かみのけ座![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/d7d4047a68fd99066497310c302580c3.jpg?1716821545)
I、M88(5/2撮影)
Ⅱ、M91/NGC4548(5/25撮影)
Seestar15分しばりメシエ天体シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/a4262370107c7f9597e930fa88b91ff0.jpg?1714797245)
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/c6f48d632a6d80a1664f4bd99e543e0b.jpg?1714797245)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/945d20e894f459e1feb662c007ad8e51.jpg?1714797245)
M88は距離約6000万光年の渦巻銀河。おとめ座銀河団に属し、毎秒2000kmで遠ざかっているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/2c6c3fe8f9cec77d0d563e5eddad5510.jpg?1716680371)
画像ホ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/8061b2f6e7a9db2357de91574c9ed81a.jpg?1716680371)
画像へ、導入位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/ca2cd61f08454cc1ca3a4eff52a2a7ab.jpg?1716680371)
NGC4548は距離約6000万光年の棒渦巻銀河。おとめ座銀河団に属している。ところでM91はメシエの位置記載間違いで長い間不明の天体とされ、M91=NGC4548で共通理解が進んでいる。Wikipediaでは断定、iステラHDではM91は欠番、中西昭雄さんのメシエ天体の本では、『この本では、M91=NGC4548とする』とことわって掲載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/8153a43bae14212d0875b39c0855162c.jpg?1716429916)
I、M88
画像イ、15分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/a4262370107c7f9597e930fa88b91ff0.jpg?1714797245)
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/c6f48d632a6d80a1664f4bd99e543e0b.jpg?1714797245)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/945d20e894f459e1feb662c007ad8e51.jpg?1714797245)
M88は距離約6000万光年の渦巻銀河。おとめ座銀河団に属し、毎秒2000kmで遠ざかっているとのこと。
マルカリアン・チェーンの東に位置し画角によっては一緒に写すことも可能。15分でこの写り。ちょっともったいなかった。Seestarでは少し小さいが存在感はある。
撮影情報
2024年5月2日午後9時頃
ベランダ プチ・リモート観測所
かみのけ座 M88/渦巻銀河
Seestar+iPhone7、10秒露出16分のライブスタック
写真アプリでトリミング・画像調整等
Ⅱ、M91/NGC4548
画像ニ、16分のライブスタック
館長と会話してたので(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/2c6c3fe8f9cec77d0d563e5eddad5510.jpg?1716680371)
画像ホ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/8061b2f6e7a9db2357de91574c9ed81a.jpg?1716680371)
画像へ、導入位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/ca2cd61f08454cc1ca3a4eff52a2a7ab.jpg?1716680371)
NGC4548は距離約6000万光年の棒渦巻銀河。おとめ座銀河団に属している。ところでM91はメシエの位置記載間違いで長い間不明の天体とされ、M91=NGC4548で共通理解が進んでいる。Wikipediaでは断定、iステラHDではM91は欠番、中西昭雄さんのメシエ天体の本では、『この本では、M91=NGC4548とする』とことわって掲載。
このブログでは、Wikipediaにならいます。(^^;
いや~時間かかった。3回目ぐらいの観望。過去2回は、雲のため約5分でライブスタックが止まる。今回は、月がのぼる前の少しの時間で。約15分で終えるのが勿体無い写りだったが、またいつか。
撮影情報
2024年5月25日午後8時頃
ベランダ プチ・リモート観測所
かみのけ座 M91/棒渦巻銀河
Seestar+iPhone7、10秒露出15分のライブスタック
写真アプリでトリミング・画像調整等
画像ト、昨年の観望記録から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/8153a43bae14212d0875b39c0855162c.jpg?1716429916)
参考資料
01)参考図書
電視観望の記録等関連Blog
Gooblogの3000文字制限に引っかかったので、リンクをいくつか削りました。
削ったところは欠番で;^^)
よしべ~の業務月誌
2024-05-27
雨あがりの朝、10羽ほど飛び回ってました。一休み?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/d7d4047a68fd99066497310c302580c3.jpg?1716821545)
幼鳥の飛行練習?
うちのまわり電線だらけなので、飛行練習に最適?