色々な伴奏してます。
先日ソプラノ兼弁護士の方のコンサートで、マイフェアレディーのメドレーを。
10曲ぐらいあって、半分以上初めて弾きました。
映画のイライザ役もちろんオードリー・ヘップバーンですが、歌唱部分は吹き替えと初めて知りました。
マーニ・ニクスンという、クラシック系の歌手が吹き替えをしています。
この映画化(1964)された時に編曲、指揮をしているのがアンドレ・プレヴィン!!
オードリーの歌唱も熱心にコーチしたそうですが、声量不足で歌うことができなかったらしいです。 ほぼ歌えたのだと思いますが・・・
プレヴィンがマイフェアの曲ばかり扱ったジャズのCDを2枚ご紹介。
ミュージカルが公開された年に、すぐにトリオで録音するという目の付け所の早さ。
1956年録音
シェリーマン(ds) アンドレ・プレヴィン(p) リロイ・ヴィネガー(b)
こちらは映画化された時にジャズ版もということで、つくった作品。
すごいツーショットのジャケット写真です!!
1964年六音
アンドレ・プレヴィン(p) レッド・ミッチェル(b) ハーブ・エリス(g) フランク・ギャップ(d)
今日は赤坂のライブカフェsalaで、J pop 中心に弾いてきました。
若者3組。懐メロもありましたが、コブクロとか頑張りました。
歌手の方の譜面が怖かったので、直前に送ってもらいました。
やっぱり、うぎゃーというのもありました。(笑)
でも歌い手さん、何とかバンド用に頑張って譜面かいていて、好感持てました。
歌は皆さんかなり上手でした。
疲れました~ でも数年前より確実にポップス系の仕事もやるべきことがわかるようになったので、良かった。
ワンクリック宜しくお願いします
ありがとうございます
最新の画像[もっと見る]
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 2025/01/14 3週間前
- 生徒さんのコンサート 4ヶ月前
- 生徒さんのコンサート 4ヶ月前
- 生徒さんのコンサート 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます