朝起きると、ショッキングなニュースが!!
首里城炎上とのこと
私は、沖縄と台湾が大好きで最近は家の事情で行けてないないですが
前はよく行ってました。
沖縄の本島に滞在するときは、最終日は必ず龍潭池を散策しながら首里城へ行き、そこから歩いて沖縄博物館に行くのがいつものコースで、その途中にある食堂でソーキソバとじゅうしいのセットをいただいてました。
日本特有の城ではなく、琉球王国の朱色の城が美しく、何度訪問してもため息のでるお城でした。
いつの日かまた、再建してほしいです。
昨年、広島の厳島神社へ行った時に、世界遺産になると台風などで建物の一部を流されてしまった場合、その流された部品を探して取り付けないと世界遺産から外されてしまうという話を聞きました。
今回の場合はどうなるのでしょうか、数か月前のノートルダム寺院の火災同様、こういった歴史的建築物が失われるのは悲しいですね。
首里城炎上とのこと
私は、沖縄と台湾が大好きで最近は家の事情で行けてないないですが
前はよく行ってました。
沖縄の本島に滞在するときは、最終日は必ず龍潭池を散策しながら首里城へ行き、そこから歩いて沖縄博物館に行くのがいつものコースで、その途中にある食堂でソーキソバとじゅうしいのセットをいただいてました。
日本特有の城ではなく、琉球王国の朱色の城が美しく、何度訪問してもため息のでるお城でした。
いつの日かまた、再建してほしいです。
昨年、広島の厳島神社へ行った時に、世界遺産になると台風などで建物の一部を流されてしまった場合、その流された部品を探して取り付けないと世界遺産から外されてしまうという話を聞きました。
今回の場合はどうなるのでしょうか、数か月前のノートルダム寺院の火災同様、こういった歴史的建築物が失われるのは悲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/347fbfa4b9b2e552fc4e86cc295e5b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/b541931b6048f9fdb72f61ea480abcac.jpg)
私でさえ、こうなのだから島の方達は…
平和記念公園に祖母の兄の名を見つけたという事で、だいぶ昔に沖縄に行かせていただいて。
首里城も行かせていただいたんですが、
神経質なくらい徹底してらして、設備までも大切にしてらっしゃるんだな
他のゼニゲバなんちゃって城とは全然違う、
国宝や世界遺産 姫路城らでさえ及ばない誇りを感じ。市政,役所の延長というより、
この係りのお父さん方は御城を敬って、案内(と警備隊)を『任されてる』という誇りを胸に働いてらっしゃるんだな〜と、歴史妄想族の私は、お父さん方に古の衣装を重ねて、拝観させていただいてました。
『あ〜時代が時代なら、入れなかった所に入らせてもらってるんだな
あんなに大切にしてらっしゃったのに…ほんとに
微力ながら、協力したい!!地元にも沖縄のお店があるから、募金箱とか在れば良いんだけど
応援しています!!
玉城知事と頑張って!!
イベント…せめてタバコとかの不始末でなきゃいいけど…
今だ信じられない
スプリンクラーとかも設置出来なかったんですかね…
映像を見るたびにほんとうに心が痛くなります。
朱の美しさの元である漆がさらに火の勢いを増すきっかけになってしまったというのが皮肉ですよね。
歴史的に何度も辛い思いをしてきた沖縄の方々に
すこしでも光がさすといいですよね。
出来ることは、このことを忘れないことと募金くらいしかできないですが
なんとか力になりたいです!
美しい首里城がいつかまたあの場所に建つのを祈りたいと思います。