このブログは、家来ぶーくんのブログになりますが、
更新は少なくなるかもしれませんが続けていこうとおもいます。
日常だったり、趣味で描いてるイラストだったり、吉宗君の思い出だったり。
そして、今回はたくさんの方へ感謝をしてもしきれないくらい感謝をしております。
会社の専務や上司、そしてスタッフの方々みなさま
吉宗の介護であることを承知の上で、
早退やお休みを頂きありがとうございました。
おかげで悔いのない介護をしてあげることができました。
本当にありがとうございます。
これから、キリキリお仕事いたします!!
会社の方が吉宗のためにくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/b79d997681c3f46eb4f9d5ed995a3d24.jpg)
ドックランで元気に走る吉宗の姿をつけてくださいました。
おばばがすごくよろこんで、
写真を財布に入れて大切にするそうです。
今回、ブログやツイッターなどでたくさんの励ましのお言葉をいただきました。
お返事はまだかけそうにないのですが、
大切に大切に読ませていただいていただき、力をいただいております。
本当にありがとうございました。
ツイッター、ブログでお世話になっているかたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/a8fc6ca8e0c6bccd2422b40c5fd9cde0.jpg)
吉宗君のイラストをいただきました。
フェイスブックでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/236799ceb247895dc6ad5efca1f1ecb3.jpg)
イラストをいただきました。
本当にありがとうございます。
そして、
吉宗をみてくださった先生方、本当にありがとうございました。
主治医の先生は、たぶん判っていたのだとおもいますが
それでも、いろいろと力をつくしてくださいました。
去年、もうだめだろうとおもったときも、
しっかり、走れるくらいまで治していただき、
今回も、尽力くださり、
高度動物医療センターを紹介してくださったとことで、
吉宗のつらさを緩和させてもらえました。
高度動物医療センターの先生は、
きっちりと、余命を伝えてくださったことに感謝をいたします。
尿道結石で伺ったのですが、
このときに、すべての箇所を検査してくださったことで、
吉宗がどういう状態であるのか
どこまでできて
できないことはなにかをきっちりと伝えてくださいました。
腫瘍は有効な薬もなく、手術も不可能であること。
尿道結石の手術をしても余命は1ヶ月であること。
尿道結石の手術をするには、長期の入院がひつようになること、
その手術の準備をしてるときに、命が尽きる可能性があること、
全身麻酔をすることで命の危険があること、
しかし、尿を出すことができなければ腎臓に負担が行き(実際、かなり悪かった)
苦しみながら命が尽きるのを待たなければならなかった。
感染症になる可能性はあるが、
おしっこに関してはカテーテルを入れっぱなしにすることで腎臓の負担が減り楽になるということ。
を提案していただき、
今回は、この方法を選択しました。
腫瘍により命が尽きるのが先か、
カテーテルが詰まってしまうのが先か
わたしは、一ヶ月ずっとそのことを考えてました。
高度動物医療センターにこなければ、
2月は迎えることができなかった
オムツが必要で、モコモコしてたけど、
朝には、おやつをせがんで、車に乗りたいとせがんで
夜はおじじのベッドに自分で登って寝て
そんな穏やかな日々を送ることができました。
そして、
しっかり余命を言い渡されていたので
おばば以外の(痴呆なのでわからない)家族は
しっかり、覚悟を決める時間をもらえました。
本当に、本当にありがとうございました。
今日、主治医の先生のところに挨拶に行ってきました。
旦那様は仕事が休みだったので、
私が仕事が終わってから一緒に行きました。
病院にはいると、ちょうど先生が受付の近くにいらして、
私と旦那の姿をみて、すぐにわかったのかとても神妙で
でも、本当に本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
吉宗は先生のおかげで穏やかに逝くことができました。
遺影を飾ろうということでしたが、
おじじの願いで
2013年の吉宗の誕生日にお友達がかいてくださった絵を使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/891406e825de9347ce9ea5a0e789be39.jpg)
このちょっと、首をかしげた姿、
とてもおもしろくて、かわいくて
家族みんながすきな姿です。
本当に、感謝です。
ありがとうございました。
吉宗の写真をいろいろとまとめたりしてました。
ついつい笑いがこぼれる写真がたくさんあって、
かわいい表情とかいっぱいあって
いろんな思いでもどんどんでてきて
ちょっとだけそんな写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/aa4a9148510820058bc84273d1254529.jpg)
おもちゃは10分ももたなかったw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/0bd7277c23106ed77f30634ddbc54ffb.jpg)
ストーブの前が大好きで、おっさんみたいな背中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/42f71f2cdf914e52f7fcd411630218d4.jpg)
ダンボールを掘るのがすき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/b1bcae413307f2c5f0825eab00a8c79a.jpg)
なんか、寝てるときの顔が凄かったw
更新は少なくなるかもしれませんが続けていこうとおもいます。
日常だったり、趣味で描いてるイラストだったり、吉宗君の思い出だったり。
そして、今回はたくさんの方へ感謝をしてもしきれないくらい感謝をしております。
会社の専務や上司、そしてスタッフの方々みなさま
吉宗の介護であることを承知の上で、
早退やお休みを頂きありがとうございました。
おかげで悔いのない介護をしてあげることができました。
本当にありがとうございます。
これから、キリキリお仕事いたします!!
会社の方が吉宗のためにくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/b79d997681c3f46eb4f9d5ed995a3d24.jpg)
ドックランで元気に走る吉宗の姿をつけてくださいました。
おばばがすごくよろこんで、
写真を財布に入れて大切にするそうです。
今回、ブログやツイッターなどでたくさんの励ましのお言葉をいただきました。
お返事はまだかけそうにないのですが、
大切に大切に読ませていただいていただき、力をいただいております。
本当にありがとうございました。
ツイッター、ブログでお世話になっているかたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/a8fc6ca8e0c6bccd2422b40c5fd9cde0.jpg)
吉宗君のイラストをいただきました。
フェイスブックでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/236799ceb247895dc6ad5efca1f1ecb3.jpg)
イラストをいただきました。
本当にありがとうございます。
そして、
吉宗をみてくださった先生方、本当にありがとうございました。
主治医の先生は、たぶん判っていたのだとおもいますが
それでも、いろいろと力をつくしてくださいました。
去年、もうだめだろうとおもったときも、
しっかり、走れるくらいまで治していただき、
今回も、尽力くださり、
高度動物医療センターを紹介してくださったとことで、
吉宗のつらさを緩和させてもらえました。
高度動物医療センターの先生は、
きっちりと、余命を伝えてくださったことに感謝をいたします。
尿道結石で伺ったのですが、
このときに、すべての箇所を検査してくださったことで、
吉宗がどういう状態であるのか
どこまでできて
できないことはなにかをきっちりと伝えてくださいました。
腫瘍は有効な薬もなく、手術も不可能であること。
尿道結石の手術をしても余命は1ヶ月であること。
尿道結石の手術をするには、長期の入院がひつようになること、
その手術の準備をしてるときに、命が尽きる可能性があること、
全身麻酔をすることで命の危険があること、
しかし、尿を出すことができなければ腎臓に負担が行き(実際、かなり悪かった)
苦しみながら命が尽きるのを待たなければならなかった。
感染症になる可能性はあるが、
おしっこに関してはカテーテルを入れっぱなしにすることで腎臓の負担が減り楽になるということ。
を提案していただき、
今回は、この方法を選択しました。
腫瘍により命が尽きるのが先か、
カテーテルが詰まってしまうのが先か
わたしは、一ヶ月ずっとそのことを考えてました。
高度動物医療センターにこなければ、
2月は迎えることができなかった
オムツが必要で、モコモコしてたけど、
朝には、おやつをせがんで、車に乗りたいとせがんで
夜はおじじのベッドに自分で登って寝て
そんな穏やかな日々を送ることができました。
そして、
しっかり余命を言い渡されていたので
おばば以外の(痴呆なのでわからない)家族は
しっかり、覚悟を決める時間をもらえました。
本当に、本当にありがとうございました。
今日、主治医の先生のところに挨拶に行ってきました。
旦那様は仕事が休みだったので、
私が仕事が終わってから一緒に行きました。
病院にはいると、ちょうど先生が受付の近くにいらして、
私と旦那の姿をみて、すぐにわかったのかとても神妙で
でも、本当に本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
吉宗は先生のおかげで穏やかに逝くことができました。
遺影を飾ろうということでしたが、
おじじの願いで
2013年の吉宗の誕生日にお友達がかいてくださった絵を使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/891406e825de9347ce9ea5a0e789be39.jpg)
このちょっと、首をかしげた姿、
とてもおもしろくて、かわいくて
家族みんながすきな姿です。
本当に、感謝です。
ありがとうございました。
吉宗の写真をいろいろとまとめたりしてました。
ついつい笑いがこぼれる写真がたくさんあって、
かわいい表情とかいっぱいあって
いろんな思いでもどんどんでてきて
ちょっとだけそんな写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/aa/aa4a9148510820058bc84273d1254529.jpg)
おもちゃは10分ももたなかったw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/22/0bd7277c23106ed77f30634ddbc54ffb.jpg)
ストーブの前が大好きで、おっさんみたいな背中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/42f71f2cdf914e52f7fcd411630218d4.jpg)
ダンボールを掘るのがすき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/b1bcae413307f2c5f0825eab00a8c79a.jpg)
なんか、寝てるときの顔が凄かったw