吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

感謝します。

2016年03月04日 | 吉宗くんの毎日
このブログは、家来ぶーくんのブログになりますが、
更新は少なくなるかもしれませんが続けていこうとおもいます。
日常だったり、趣味で描いてるイラストだったり、吉宗君の思い出だったり。

そして、今回はたくさんの方へ感謝をしてもしきれないくらい感謝をしております。
会社の専務や上司、そしてスタッフの方々みなさま
吉宗の介護であることを承知の上で、
早退やお休みを頂きありがとうございました。
おかげで悔いのない介護をしてあげることができました。
本当にありがとうございます。
これから、キリキリお仕事いたします!!

会社の方が吉宗のためにくださいました

ドックランで元気に走る吉宗の姿をつけてくださいました。
おばばがすごくよろこんで、
写真を財布に入れて大切にするそうです。

今回、ブログやツイッターなどでたくさんの励ましのお言葉をいただきました。
お返事はまだかけそうにないのですが、
大切に大切に読ませていただいていただき、力をいただいております。
本当にありがとうございました。

ツイッター、ブログでお世話になっているかたから

吉宗君のイラストをいただきました。

フェイスブックでも

イラストをいただきました。

本当にありがとうございます。

そして、
吉宗をみてくださった先生方、本当にありがとうございました。
主治医の先生は、たぶん判っていたのだとおもいますが
それでも、いろいろと力をつくしてくださいました。
去年、もうだめだろうとおもったときも、
しっかり、走れるくらいまで治していただき、
今回も、尽力くださり、
高度動物医療センターを紹介してくださったとことで、
吉宗のつらさを緩和させてもらえました。

高度動物医療センターの先生は、
きっちりと、余命を伝えてくださったことに感謝をいたします。
尿道結石で伺ったのですが、
このときに、すべての箇所を検査してくださったことで、
吉宗がどういう状態であるのか
どこまでできて
できないことはなにかをきっちりと伝えてくださいました。

腫瘍は有効な薬もなく、手術も不可能であること。
尿道結石の手術をしても余命は1ヶ月であること。
尿道結石の手術をするには、長期の入院がひつようになること、
その手術の準備をしてるときに、命が尽きる可能性があること、
全身麻酔をすることで命の危険があること、
しかし、尿を出すことができなければ腎臓に負担が行き(実際、かなり悪かった)
苦しみながら命が尽きるのを待たなければならなかった。

感染症になる可能性はあるが、
おしっこに関してはカテーテルを入れっぱなしにすることで腎臓の負担が減り楽になるということ。
を提案していただき、
今回は、この方法を選択しました。

腫瘍により命が尽きるのが先か、
カテーテルが詰まってしまうのが先か
わたしは、一ヶ月ずっとそのことを考えてました。

高度動物医療センターにこなければ、
2月は迎えることができなかった
オムツが必要で、モコモコしてたけど、
朝には、おやつをせがんで、車に乗りたいとせがんで
夜はおじじのベッドに自分で登って寝て
そんな穏やかな日々を送ることができました。

そして、
しっかり余命を言い渡されていたので
おばば以外の(痴呆なのでわからない)家族は
しっかり、覚悟を決める時間をもらえました。

本当に、本当にありがとうございました。

今日、主治医の先生のところに挨拶に行ってきました。
旦那様は仕事が休みだったので、
私が仕事が終わってから一緒に行きました。

病院にはいると、ちょうど先生が受付の近くにいらして、
私と旦那の姿をみて、すぐにわかったのかとても神妙で
でも、本当に本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。

吉宗は先生のおかげで穏やかに逝くことができました。


遺影を飾ろうということでしたが、
おじじの願いで
2013年の吉宗の誕生日にお友達がかいてくださった絵を使うことにしました。


このちょっと、首をかしげた姿、
とてもおもしろくて、かわいくて
家族みんながすきな姿です。

本当に、感謝です。

ありがとうございました。

吉宗の写真をいろいろとまとめたりしてました。
ついつい笑いがこぼれる写真がたくさんあって、
かわいい表情とかいっぱいあって
いろんな思いでもどんどんでてきて

ちょっとだけそんな写真を


おもちゃは10分ももたなかったw


ストーブの前が大好きで、おっさんみたいな背中


ダンボールを掘るのがすき


なんか、寝てるときの顔が凄かったw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天に昇りました

2016年03月03日 | 吉宗くんの毎日
不謹慎な写真をのせているかもしれないけど、
このブログは、吉宗が家族になった日からはじめたので
吉宗の最後の日もちゃんと書こうとおもいます。

きっと、時間がたつとかけなくなるから今、書こうとおもいます。

昨日と一昨日の夜は、おばばが吉宗に添い寝してくれました。

朝おきて茶の間に行き、
吉宗の様子を見ようとおもったんですが、
なんとなくおかしい。
でも、まだ暖かいけど、息をしてなくて

本当に、あと1分なのか2分なのか
あとちょっとだけでも早く降りていれば

それでも
大好きなおばばがずっと隣にいてくれたから寂しくないよね

吉宗君は本当におだやかで

大好きなストーブの前で眠るようでした。


だから、
おばばもおじじも
まだ寝てるとおもってそっとしておいてあげてたって。

ほんとうにね
寝てるみたい、
毛つやもよくて、ずっとつるつるしてた。

昨日、バスで帰る途中
なにげなく見た電信柱の広告に目が行ったんです。

ペット霊園の看板でした。
こんなに毎日通ってたし、みてたはずなのに
はじめてこの看板に気づいたんです。

蓮花寺というところにあると書いてあって
お寺でやってくれるんだな~と、ぼんやりおもってたんです。

ネットで確認して
私はとても話ができそうもないから
旦那様に電話をしてもらって

家からそれほど遠い場所でないですが、
旦那様はお仕事なので
わたしとおじじとおばばの3人で
車で向かうのもよくわからないし
なので
送迎をおねがいしました。

喪服を着たスタッフさんが
棺おけをもってきてくれて



とても素敵な棺おけで
とてもよく眠れそうでした。

おもちゃとちょっとのおやつと皆さんがくださったお守りも一緒にいれさせていただきました。




蓮花寺は600年になるとても古いお寺だそうです。





お寺に併設されている
ペット斎場へお棺を運んで
そこでは、小さな祭壇があり、
おみずとりをしてから、お線香をあげて
お棺に火が入るところまでお見送りしました。

しばらく待合室で待つ間、
じじばばをのこして、ぼんやりと境内をあるいてました。

とてもいい天気で
もともと、吉宗君は晴れ男で
お散歩が大好きで、一日になんどもお散歩してましたが
この10年間、それほど雨に降られた記憶はないんです。
ちょうど、晴れ間がでたとか降る前だったりとか
もちろん、悪天候の日もありましたが
晴れ男でした。

だから
煙突から旅たつときも

とても快晴で

この快晴の空を走っていったんだろうかとか考えて

今の火葬はあまり煙がでないようで
ほとんど煙はみえないですが、
火がおきている音、
焼けるにおいがちょっとして
いま、本当に旅立っているんだなって。


骨は、あまり残らない子もいるという話を聞いて
吉宗は癌におかされていたらから
骨もすくないだろうか?と、おもってましたが
すごくしっかりとあって、
頭なんかすごく大きくて

骨を拾ったあとは、

共同墓地になるのですが、
ほかのワンちゃんたちとも楽しく遊んでるんじゃないかとおもう。

みんな、リードや首輪を一緒に奉納していて
わたしは持っていってあげてなかったから、
次の休みは旦那様と一緒にリードを持っていってあげようとおもいます。


写真をぼんやりみてました。
二歳のときに初めて行ったドックラン
ほかにワンちゃんが一匹もいなくて
吉宗の貸切になってたんです。


天国でこんな感じではしってるのかな。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2016年03月03日 | 吉宗くんの毎日
今朝、吉宗は虹の橋を渡りました。
10年間、楽しい思い出をありがとう
最後は苦しまず、寝てるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ

2016年03月02日 | 吉宗くんの毎日
朝はおむつ交換してないです。

朝、辛そうだったのと、お水もほとんど飲んでないから
夜でいいだろう・・と、いうことで

今日は夜だけの交換。

おしっこはもちろん出て無かったです。
飲んでないし・・・

OS-1の薄め水はちょくちょく飲ませてみてるんですが、
おむつ交換後はちょっとつかれてしまったのか
まったく飲まず・・・・

そして、
たぶん、お尻の筋肉が弛緩してしまっているのか
ちょっとウンチがでてました。
実は、ここ数日、ちょっとだけウンチがでていて

お尻に力が無くなった上に、
ずっと腹ばいなのででてしまうんでしょうかね???

肩をゴムにしたオムツ押さえはいい感じで装着できました。

どうも履かせにくいとおもったら、
作った当時より、
両足ともむくみがひどく
足のところが狭くなってたんですね、
様子をみてすこし幅を広げてあげようとおもう。

なんにしても、
がんばってほしい!!
でも、苦しい思いはしないでほしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうど1ヶ月

2016年03月02日 | 吉宗くんの毎日
高度動物医療センターを退院して1ヶ月(2月2日)
3週間ほどまではまだまだ大丈夫なんじゃないかな!!って、おもってたんですが


結局、いろいろ試したけど食べ物は食べず、
おじじがOS-1を買ってきてくれて
昼間与えていてくれたそうですが、
飲むと吐いてしまうとのこと。

今日は、1時間ほど早く早引けさせてもらえて(本当に、ありがたい)
帰ってから、わたしもOS-1を薄めたもの(大体1(OS-1):2(水))にしたものを
5mlのシリンジ(注射器の本体みたいなやつ)で、与えてみる。

2回くらいだと吐かないようなので、コレくらいをちょくちょくあたえてみることに。

味があるからか、結構すんなり飲んでくれます。

おむつカバーも
今までは、おじじのベッドへ上り下りしていたので
かなり、きっちりとめておかないと危険だったのですが、
今はずっと伏せたままになっているので
今までの状態だと肩に負担がかかってしまう。


いままでの、

そこで、
寝そべっていてすこしでも楽なように

ゴムに変えてみましたが、ボタンの位置がどこがいいのかわからないので
予備に二箇所つけてみる。

おもえば、

このミシン!!
吉宗のために購入したんですよ。

フレンチブルドックは体型が特殊なため、
犬用のお洋服はそのままでは着れないんです。
それで、直しのためと、
吉宗にあわせた服を作るために購入したのでした。

なので、このミシンも10年です。

帰り、いつもより1時間早やかったので

少し明るい状態で撮れました!

この公園は吉宗の散歩コースで
去年の3月10日の写真

このときも、2月に両足が動かなくなったのですが、
動くようになって、お散歩に来たときの写真です。

また、奇跡が起きないかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のコブ

2016年03月02日 | 吉宗くんの毎日
頭のコブが昨日よりちょっと大きくなってる。

やっぱり、腫瘍がこっちまで来たんだな

会社に向かう電車、
涙が止まらないけど、
花粉症の時期でよかったかも
花粉症の人に見えなくもない。

さみしくないように
あとはなるべく一緒にいてあげよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどしてしまいます

2016年03月02日 | 吉宗くんの毎日
昨日の夜中から胃液の様なものを戻すようになってます。

それでも、水だけは飲ませないといけないから
ちょっとづつでも口の中が湿る程度でも与えるしかないかな・・・・

おじじが後でOS-1を買ってきてくれるということで
ご飯を食べない分少しでも口に入るよう色々試してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速攻作る!!

2016年03月01日 | 吉宗くんの毎日
やっぱり、何も食べないです。

お水もちょっとしか飲みませんが
なるべくちょくちょく飲ませてます。

で、
たぶん、もう足は動かないので
前足だけではって移動してるのですが、
そうなると
今つかっているオムツ押さえ(シマシマシャツのやつ)だと
肩の押さえがはずれてしまうし、
はずれなくても腕のところまでずり落ちて
とめ具で腕に傷がついてしまったりするので

さっきおもいついて速攻作ってみた!!

先日送っていただいた布!!


今までのやつが
左足のむくみがひどく足がうまく入らなくなっているので
これなら、足ぐりは少し楽かとおもう。
紙おむつ自体にギャザーがはいっているから、管はそこから出てこないはずだし、
紙おむつはサスペンダーでも引っ張ってるので股から肩にかけてうまくひっぱれれば大丈夫かなと・・

肩部分もこののびのび布で少し幅広になってることで
肩への負担も減るかな??と、

急いでつくったのでなんか、みすぼらしい感じですがww
そんなことは言ってられないですからね!!

明日の朝のおむつ交換で試してみます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん食べないです。

2016年03月01日 | 吉宗くんの毎日
おむつ交換をしてから(あんまりおしっこしてない)

お水をちょっと飲ませて

やっぱり、足が動かないようでお水は1時間おきくらいに飲ませてます。

そのあと、
いただいてきた
粉を溶かしてペーストにするほうを与えてみたけどダメだった。
口にちょんとつけてみたけど、なめないですね・・・・

あしたは、もっとお湯をいれてさらさらにしてみようかとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点滴してきました。

2016年03月01日 | 吉宗くんの毎日
結局、水しか口にしないため(それも、量的にはすくない)

病院へ連絡してみた。

点滴をしましょうということで
行ってきました!


車に乗せて出発するときは、
ちょっとぐったりですが


少したつと、
きょろきょろと、鼻もぬれてきます。

で、頭をナデナデしていたら・・・

頭に異変がっ!!

ちょうど耳と耳の間にぽっこりとしたものが・・・

いつも、頭をナデナデしてるので
昨日は無かったはず・・・・

いきなり頭に移動したんだろうか・・・・


先生に、何も食べないので薬ものませられないです
と、伝えると

膀胱炎の薬と、おなかを動かす薬なるものを点滴と一緒にいれてくれました。

なので、
帰りはお約束の


襟首こんもりw



今は、いびきをかいて寝ております。


で、先生からご飯のサンプルをもらいました

右側の袋は粉になっていて
お湯で溶かして飲ませるのだそうです。

確かにこれなら
注射器の本体みたいので飲ませられそうだ!!

でもって、
これから頻繁に脱水状態になるなら
なにか、策はないだろうかと、
OS-1みたいな犬用はないですか?と、聞いてみたら
半分くらい水でうすめて、飲ませてみてください。とのこと、
ポカリスエットでもOS-1でもってことだったので

なんとなく、
自分が入院したときに、点滴代わりにOS-1を飲ませられたので
OS-1を買ってきて試してみます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ