昨夜は11時就寝の母ちゃんです。
就寝前に新しいお薬を服用しました。
トイレ介助は、なんと5時
6時間の連続睡眠です
やっと効くお薬に巡り会えた~
と思ったのも束の間、朝食までの3時間はやはり頻尿となりました
朝食後もお薬を服用すると、トイレの間隔は2時間程度と穏やかです。
が、やはり6時間を超えると再び頻尿・・・
お薬の効き目は6時間ってことで、うまくリズムを掴めれば快適に生活出来るってことですね~。
次回の泌尿器科受診まで、細かく頻尿記録をつける必要があります。
----------
母ちゃんの不穏がまったくないので、オイラは読書に集中出来て嬉しいです
シィ君は母ちゃんに遊んでもらって楽しそう・・・
母ちゃんが足で投げる髪ゴムをキャッチ
母ちゃんのリハビリにもなるし、シィ君の介護猫修行にもなるし、一石二鳥~
そんなに気になるなら、ミィちゃんも仲間に入ればぁ~
----------
お昼ご飯は、母ちゃんの好きなドーナツにしました。
ご近所様へのおすそ分けも作って、日ごろのお礼に伺います。
すると、先日庭木を植えてくれたご近所様が、蒸かしたてのサツマイモを持ってきてくれたんです
母ちゃんはドーナツそっちのけで、サツマイモをパクリっ
母ちゃんってば、イモ類に目が無いからね~
残ったドーナツは、オイラの胃袋に収まりました~
----------
なかなか出ないと思っていた茗荷・・・
今年はたった11個の収穫でした
春先の寒さが原因だったのか、ご近所でも不作だという声が聞こえてきます。
今年が外れ年なら、来年は豊作か
甘酢漬けは諦めて、そうめんの薬味にでもしましょうかねぇ~
シィ君、それしか無いから食べないでね~
----------
我が家の庭の『食べられる植物』も、残すところ食用菊だけとなりました。
来年はもうちょっとバリエーションを増やしたいなぁ~
サトイモを植えて、芋の子汁っていう手もあるか
そういえば、春先に撒いた一粒のお茶の種は、とうとう芽が出ませんでした
やはり北限を超えたからなのかなぁ~
もう一回挑戦しようかねぇ~