ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ぶんぶんぶ~んっ!

2011-09-16 21:58:17 | 自宅介護

昨夜は夕食後に眠ってしまった母ちゃん

10時にトイレ介助と服薬を済ませ、再び夢の中~

早朝頻尿の可能性『大』です

危惧した通り、1時のトイレ介助スタートとなりました

3時、4時半、5時半、6時、6時半、7時、7時半と続き、オイラのまぶたは仲良しこよし~

明日の診察までの我慢だぁ~

20分遅れでディサービスのお迎えがやってきました。

職員さんと軽く打ち合わせしているところに、運転手さんが何やら指をさして叫びました

『スズメバチだーっ

お向かいさんの玄関の上に、突貫工事とおぼしきスズメバチの巣が

P9160016

すっげーイビツ

夏が終わる前に、急いで作ったんでしょう

上空を猛スピードで飛び交う黄色スズメバチ

危険なので、ディの車は即座に出発して行きました

(あっお通じの事を言うの忘れてた

騒ぎを聞きつけたご近所様達と、緊急会議が始まりました。

ただ、当のお宅は早朝出勤のため、オイラ達にはどうすることも出来ません

暗いうちにお出かけのようだから、恐らく巣食われていることに気が付いていないでしょう。

帰宅も暗くなってからだし、玄関に張り紙をして注意喚起しておくことにしました。

この道は、小中学生が通学のために通りかかるので、早めに手を打たねば

P9160021

ちなみに、我が家の蜂君たちで~す

なんにもイタズラしない、カワイイ子たちでぇ~す

----------

道端会議が終わったところで、黒ラブ・ビビちゃんのお父さんから『ハツタケと生栗』を頂戴しました

ハツタケごはんにしょうか~、栗ご飯にしょうか~

えぇ~い、混ぜちゃえ

P9160007

お水に漬けて、虫を追い出し中

P9160008

栗には熱湯をかけて、うるがしておきましょう・・・

----------

午前中のうちに、やっとのこと3件目の確認通知の電話がきました。

これで一連の確認申請のお仕事が完了したことになります。

しばらく間をおいて次の確認申請のお仕事までは、施工図のお仕事をすることになります。

----------

午後、母ちゃんのクラス会の欠席届を出しにポストへ・・・

ついでに猫達のおやつカニカマを買いに出かけます。

ついでのついで、本の立ち読みや100均ショップの物色で時間をつぶし・・・

家に帰って栗の皮むきに勤しみましょうか・・・

カゴ一杯の栗を1時間かけてむき終えると、栗ごはん4回分くらいの量になりました。

3回分は小分けにして、砂糖を少々まぶして冷凍庫へ保存します。

1回分の栗と手で裂いたハツタケ、人参、ゴボウ、こんにゃく、油揚げを、研いだお米に広げて、味を付けたお出汁を注いで炊きます。

今夜はハツタケ・栗ごはんと、焼きカレイとワカメの煮物で夕食~

母ちゃん、喜んでくれるかな~

----------

P9160010

座布団を運び出すシィ君

P9160009

今度は背中にしょったぞっ

いったいどこに持っていくのかな

P9160015

結局バリバリしたいだけなのね~

P9150701

ふっ・・・にぃにってば、うざいのニャっ

----------

夕方、ビビちゃんのお父さんから『マタタビの実』を頂きました。

さっそく猫達にあげると、転がしまわった挙句に大暴走

そうとうラリってますなぁ

はてその実はいずこへ・・・

あとで探しておかなきゃね~

----------

『食う前に撮れ』の原則をすっかり忘れ、炊き込みご飯は胃袋に納まりました

いやぁ~、うんまかったぁ~

母ちゃんもペロリ完食~

残ったごはんはもちろん冷凍保存

明日の朝ごはんにしちゃお~っと

明日の夕飯は、今季お初の『芋の子汁』の予定です

----------

やばいことに、今夜も早々に眠ってしまった母ちゃん

今夜も寝ずのトイレ介助になるのかなぁ~

明日の運転に響かなきゃいいけど・・・

明日はいよいよ、母ちゃんの検査結果が出る日です。

ただの卵巣腫瘍で済むのか、それとも別の病気が隠れているのか

しっかり詳しく聞いてきます

・・・怖いよぉ~