ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

介護食レシピ募集!・・・したいです。

2008-04-25 20:23:47 | 自宅介護

 本当に困っています。

 ばあちゃんがおかずを飲み込んでくれません。

 御飯、お粥、トースト、味噌汁、佃煮類・・・これ以外の『おかず』を、飲み込んでくれないんです。

 細かくしようが柔らかくしようが、口で汁をすすった後にペッて出しちゃうんです。

 きゅうりや大根などのナマスの場合は、甘酢ばかりすすって、本体は食べてくれません。

 父ちゃんは食事のたびに大戦争です。

 噛まなくてもいいものばかり『ほじくって』食べて、気に入らない物は『ゴミ箱』にポイする時があるんです。

 作ってる方にしてみれば面白いはずもなく、ストレス溜まりまくりって感じです。

 おかげで体調がどん底に・・・

----------

 アバラの痛みのためにしていた『バストバンド』のおかげで、もうほとんど痛みが取れました。が・・・何日か動かないでいたため、おなかの調子が悪いです。体をひねることを極力避けていたため、腸にガスが溜まっちゃってつらいです。

 この調子で明日の健康診断に行ったら、絶対に『腹囲』でひっかかりそう

 『あなたはメタボです』なーんて言われたらどうしよう・・・


もしかして風邪?

2008-04-24 22:55:40 | 自宅介護

 日中・・・ばあちゃんも父ちゃんも施設にお出かけ・・・

 ガッチリ寝て治そうとしたのですが・・・

 アバラの痛みはかなり治まったのですが、なんかおなかの調子がいまひとつ・・・。

 体調のの悪さが最高潮になったころ、お二人さんが帰宅です

 自分の分もお粥にしました。食欲はあるのですが、熱が多少上がってきたような・・・

 節々もぎこちないし、頭もいづい・・・風邪ですかね・・・

 今日は早めに寝ます・・・ばあちゃんがイタズラしてあるきませんように・・・


意思疎通が難しくってさ

2008-04-23 23:10:05 | 自宅介護

 アバラを痛めちゃったので、力技が使えません。

 父ちゃんの車椅子を移動させるのはたいして苦にはならないのですが、ブレーキレバーを操作するとか、立ち上がらせるとか、今まで平気で出来ていたことがかなりつらいです。

 父ちゃんに『ブレーキかけて』とか『ブレーキはずして』とか言っても、ブレーキの意味が分らなかったりするんです。

 『立ってちょうだい』って言うとキョトンとしてるし、『入れ歯はずそうか』って言うと眼鏡はずしたり・・・。

 正直・・・参りました・・・降参です・・・

 でも、アバラの激痛はおさまったので、無理な体勢にならなければ大丈夫そうです。

 明日はお二人さんが出かけてくれる日なので、しっかり休養したいと思います。

 せっかく・・・『小岩井の一本桜』を見に行こうと思っていたのになぁ・・・週末頃には満開になるらしいです。


あ、あばらがぁ!

2008-04-22 23:26:22 | 自宅介護

 年に一度のお寺の大般若法要に行ってきました。

 不信心な私ですが、我が家では私しかいけないので・・・。

 岩手山がきれいでした。山頂部には『鷲』の模様が浮き出ています。

 あちこちで桜も満開・・・気分晴れ晴れで帰宅です・・・。

 家に着いて車から降りようとしたときです。強烈な痛みが背中に走りました

 あ・・・あばらが痛い・・・なんにもして無いのにいぃぃぃ・・・いぃ痛い

 痛いのを我慢して、ばあちゃんと父ちゃんのお昼御飯の支度をしなければなりません。

 おむつ交換も・・・。

 こんな日に限って、父ちゃんは言うことを聞いてくれないし、ばあちゃんはイタズラしてあるくし・・・。もう・・・泣いちゃえ

 どうにかこうにかお昼御飯を出して、ひとまず横になることにしました。シップを貼っておけば良くなるだろう・・・。

 3時過ぎにトイレに行こうとしたら、もう、息も吸えないくらい痛くなってたので、病院に行くことにしました。

 横になるか、車のシートにすっぽりと納まるかすると痛みが治まるんです。

 レントゲンを撮ってもらい、診断は『肋骨の間の捻挫』だろう・・・ということでした。内臓じゃなくて良かった

 飲み薬と塗り薬とシップを頂き、幅広のベルトを巻かれ『1週間の安静ね』と言われて帰宅しました。

 介護しながら、どうやって安静にしてろっていうの

 ・・・とりあえず、明日1日我慢すれば・・・明後日は二人共施設に行ってくれる・・・。

 ・・・それまでの我慢・・・寝よぉっと・・・オヤスミナサイ・・・

 


散歩でお花見

2008-04-21 20:35:48 | 自宅介護

 昨日、眠りたいだけ布団に入っていた父ちゃんとばあちゃん・・・。 

 案の定、今朝もなかなか起きてくれません。今日は出かける日だから、早く身支度をさせて御飯も食べてもらわなければならないのに・・・あせりました

 やっぱり毎日同じように時間を割り振りしないと、介護生活が崩壊してしまいますね・・・気をつけます

----------

Imag0038 さて、今日は午前中に仕事が終わったので、散歩がてらのお花見です。

お天気も良くて、いい感じ 母ちゃんも連れてくればよかったかなぁ。

Imag0039 お弁当でも持ってくりゃ良かったな。

Imag0041 なんか、上ばっかり見てて首が疲れちゃった。

Imag0040 子供たちがまだ学校なので、近所の児童公園はひっそりしています。

もうじき下校して、にぎやかになるんだろうなぁ

----------

Imag0042 地べたにはタンポポと野生種のスミレが咲いています。

Imag0043 つくしも食べごろです・・・見ごろです・・・

おひたしにして食べようかなぁ・・・

Imag0036 我が家に戻って、庭のチェックです。

芝桜がまだらに咲いています。なんかちょっと微妙な感じ・・・。

Imag0037 今年も『房スグリ』が満開です。

花が緑色なので、いまひとつかなぁ。

どっさり実ることを期待しています。

----------

Imag0044 Imag0045

『ウコギ』が手に入りました。

山クルミと味噌漬け大根のみじん切りに、茹でて細かく切ったウコギを混ぜて『ホロホロ』の出来上がりです。白ゴマを入れても美味しいかも・・・。白い御飯にたっぷりのせて、いただきまーす

 我が家の庭にも『ウコギ』の木を植えたいので、近いうちに植木屋さんに行ってみようと思っています。