ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

不穏解消のワザ?

2010-03-21 21:56:43 | 自宅介護

昨夜、不穏で貝になった母ちゃん・・・

不機嫌なまま眠りにつきました

日が変わろうとする0時に目覚めた母ちゃんは、不穏がスッキリ解消していました

ただ・・・もう朝だと思ったらしくズボンを履こうとしたので、テレビで気をそらそうと『ケータイ大喜利』を見せることにしました。

昨年認知症がひどくなる前には、毎回欠かさずに見ていた番組・・・

深夜ということもあってなかなか見る機会が無かったのですが、久しぶりの『ケータイ大喜利』で笑いを取り戻したようです。

番組を丸々一本見ると『そろそろ寝ようか』と、自然に眠りに入ってくれました。

たまたまお気に入りの番組が見られたのが幸いでしたねぇ

おかげで朝5時半までノンストップで眠ってくれましたよぉ

その反動で・・・朝はトイレ介助が頻発

オイラの腰が悲鳴を上げ始めています

湿布はどこだっけなぁ・・・

----------

今日のチィさん

外は強風

しかも横殴りの雪交じり

出窓から外を恨めしそうに見ていました。

突然シッポをブンブン

何かを見つけたのか

玄関に続く引き戸を電光石火の早業で開け、オイラに『ニャっ(玄関開けて)』と命ずるではありませんか

言われるままに玄関を開けると、庭の雪山の裾野に生えたふきのとうの脇のニオイをかいでいます。雪山の下にポッカリと穴が開いてますなぁ。

でも雪交じりの雨と強風にあおられ、すぐに家の中に避難

すると今度は、母ちゃんの部屋のテラス戸から同じ場所を監視し始めました。

1時間くらい身じろぎもせず、ただ一点を見つめていましたが・・・

そのままコックリコックリと船をこぎ始め、そのまま眠ってしまいました

あの穴にはいったい何が

チィさんの久々の『野生の動き』に、母ちゃんも大喜びでした

----------

天然酵母5日目・・・

今日は液種から元種を作ります。

P3210027

向かって左は『りんご』、右は『酒粕』です。

酒粕のほうが勢いが強いので、夕方には液種と強力粉を追加。

意外と早めに元種が完成しそうです。

りんごのほうも順調に生育中・・・

開けるとりんごの良い香りが鼻をくすぐります

初めての天然酵母。

成功は確実ですね


豹変!

2010-03-20 22:12:07 | 自宅介護

いつものように母ちゃんのトイレ介助で忙しい朝でしたが、日中はいたって落ち着きを見せていた母ちゃん・・・

御近所様から頂いた『手作りぼた餅』を美味しそうに食べ、猫のチィさんのお散歩の監視もしてくれていました。

母ちゃんの大好きな『ささげ豆の赤飯』と『ホッケみりん焼き』の夕食も終わり、食後のお薬を飲んでいた時でした。

薬をゴックンと飲み込んだ直後、『今日の薬はまだ』ときたもんだ

『たった今飲んだべさぁ

『んー・・・そうなの

納得していない顔付きでしたが、いつものことさと流していました。

するとその後突然落ち着きが無くなり、目はテレビを向いているのに手はズボンの裾をまくりあげ続け、タバコを1本吸っているのにもう一本に火をつけようとしたり・・・多動の極みです。

お薬が効いてきて落ち着いたかなぁと思っていると、いきなり立ち上がり、でも立ち上がるほどの筋力が無いものだからよたついて転びそうになり、『下(1階)に行くから車(車イス)ちょうだい』と物理的に不可能な要求をしてきます。

『ここは1階だよ、母ちゃんのお部屋だよ、危ないからベッドに座ってちょうだい』と大きな声で諭しました。

後ろから支えてあげると、爪を立てて抵抗するんです

抵抗しながらもベッドに座ってくれましたが、やはり目つきが変です

少し横になってもらって、しばらくしてから声を掛けました。

『9時のテレビは何を見る

『・・・・・・』

『9時だよ、ビール飲む

『・・・・・・』

目はテレビの画面を凝視しています。

が、足元をうろつくチィさんには目を向けるんです。

そして、オイラのことだけを無視するんです。

つまり、意図的に知らん振りしているんですねぇ・・・

プツン・・・

オイラの堪忍袋は限界に達しましたっ

『いいかげんにせい返事くらい出来るだろうビール飲むのか飲まないのかぁ

『・・・・・・いらね』

『あっそ、勝手にせいっ

それ以来無視を装うオイラですが、時々オイラのことをチラ見する母ちゃんの姿が目の隅に映っています。

そろそろビール飲むか聞いてあげようかな・・・

『ビール飲む

『いらない

『あっそ』

・・・今夜は長期戦になりそうです

----------

今日のばあちゃん。

熱は無いものの、お天気が悪いせいか首元を寒がります。

空調はいつもと変わらないけど、お日様があるのと無いのとじゃ体感温度が違いますよね・・・

ほどけたタオルを首元に巻きなおしてあげて、布団も首元までかけてあげました。

今日は言葉を発することはありませんでしたが、『ほんじゃぁねぇ、またあしたー』という言葉に『うん、うん』とうなずいてくれました。

帰り際、介護仲間の御近所様に遭遇。

肺炎も落ち着き、近々退院できることになったとのことでした。

1ヶ月くらい在宅介護をして、その後は長期のショートスティを利用するそうです。

お互い、共倒れしないようにしましょうねぇ・・・。

----------

今日の『パン』

P3200025

6㎝角のミニ食パンでーす

これ6個で食パン1斤分です。

明日の朝食時には、半分に割ってマフィンのようにして食べようかな。

P3200026

天然酵母は未だ生育中につき、これにはドライイーストを使いました。

天然酵母の液種は明日完成予定です。その後小麦粉を入れて元種作りに入ると・・・来週末には酒種アンパンが焼けるでしょう。

むふふふ・・・楽しみだなぁ

それにしても・・・天然酵母パンは時間がかかるなぁ・・・。

1日に3回ほどかき混ぜて呼吸をさせると、とってもいい香りがするんですよねぇ。

仕事がお休みの『今』しか出来ない道楽ですかねぇ・・・。


チィさんの散歩

2010-03-19 21:43:15 | 自宅介護

今朝は5時半まで眠ってくれた母ちゃん・・・

朝方の3度の排便には参りました

終わったと思えばまた・・・

ショートスティの間、ずーっと溜めていたんですねぇ

でもちゃんとセンサーマットを踏んでくれたので、すぐに対処が出来ました。

おなかスッキリの母ちゃんに、朝ごはんは何が食べたいか聞くと・・・『赤魚

あれぇ昨日は赤魚が嫌いって言ってなかったっけ

ってことで、赤魚を水煮にして大根おろしとポン酢をかけたもので朝食です。

朝食の準備中、足元をウロウロとついて歩くチィさん

どうやらお外に出たい模様・・・テラス戸から出してあげると、元家方面にまっしぐら

・・・やっぱり、昔の家が懐かしいのかなぁ・・・

と思っていたら、5分と経たずにご帰宅です

今朝も寒かったからねぇ

5分で散歩になったのかなぁ・・・。

----------

今日のばあちゃん・・・

熱は下がっていました。

笑顔も復活です

オイラと二人でいつものにらめっこ

巨大ミトンで頭をナデナデしてくれましたぁ

『ほいじゃねぇー、またあしたー』

『おぉ、またこいなぁ

おぉ、いつもとフレーズが違うぞぉ

しゃべれる単語が1個増えました


年度末はいつもヒマぁ

2010-03-18 21:45:12 | 自宅介護

世間様は忙しいであろう年度末・・・

毎年のこととはいえ、年度末竣工の現場の作図は3月初旬には済んでしまうので、今の時期は春休みなオイラ

必然的に・・・4月は貧乏です

ということで、3月といえば我が家では『節約料理』の季節でもあります。

家で作れるものは何でも作ります。

いつもはドライイーストを使うパン作りですが、今年は食べ飽きたりんごと酒粕で酵母を育てています。

P3180024

順調に生育中の『酵母’s』ですが、ここはチィさんの寝床なんだよなぁ・・・。

そんなチィさん・・・母ちゃんのベッドを占拠中

P3180022

『介護ベッドは快適なのニャ

----------

今日のばあちゃん・・・

午後から再び発熱です。

ホッペが赤くなっています。

予定していたお風呂はお休みになっちゃいましたが、看護士さんはちゃんと着替えをさせてくれました。

声を掛けるとうっすら目を開けてくれますが、ちょっとボーっとしてる感じ・・・

この熱、長引かなければいいのですが

----------

母ちゃん、ショートスティから帰宅です。

とってもゴキゲンさんで帰ってきました

施設での楽しかったことなど、意味不明ながら話して聞かせてくれています。

ゴキゲンなまま夕食タイム~

今夜の献立は『高野豆腐のから揚げ』・・・

ところが、施設での昼食に『高野豆腐の煮物』が出たそうで、から揚げは拒絶気味です。

せっかくのゴキゲンが不穏に転ずるかと思いきや、大好きな千切りキャベツとともに美味しそうに食べてくれました。

がっ・・・食べ終えて一言

『高野豆腐・・・キライ

おぃおぃ美味そうに食ってたじゃん

母ちゃんの気まぐれにはまいりましたぁ


開き直りで・・・

2010-03-17 21:18:39 | 自宅介護

やっぱり・・・

夜中に目覚めちゃいます

すぐまた眠れるんですけど、どうしても目覚めちゃうんですよねぇ

だからかどうか分からないけど、朝の血圧は低いし頭痛がするし・・・

これって、母ちゃんがショートから帰ってくれば治るかなぁ。

・・・ってことで、開き直って・・・

今日は何にもしない日に決定

あ、チィさんのごはんは忘れませんよ

ボーっとしてるのもなんなんで、酒粕とりんごの天然酵母を仕込んでみてりして・・・。

パンに加工できるのは、酒粕が5日後、りんごは1週間後くらいかなぁ。

なんとも先が長い話だけど、どうせ暇だからいいかぁ

酵母を仕込んだ瓶をストーブの上に置いたら、チィさんに怒られちゃいました

『ジャマなのニャ

はてさて、どこで発酵させようかなぁ・・・

----------

今日のばあちゃん。

熱なし、目ヤニなし、笑顔良し

爽やかな顔でオイラと一緒ににらめっこだぁ

首元にタオルを巻いて保温してあげると、口をパクパク・・・

首元まで布団を掛けなおしてあげると、口をパクパク・・・

『なぁに、どうしたのぉ』

『パクパク・・・ありがとう・・・パクパク・・・』

オイラ・・・ジーンとしちゃいましたよぉ。

オイラこそアリガトね・・・ばあちゃん。