こんにちは!次男の合格発表が待ちどおしいmedi24です
今日はバイクのカスタムネタで
Kawasaki250TRをライトチュ~ンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/9508144cb6d9a0787482f87761634d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/6090e290469d472c5ac29bf1a57b9129.jpg)
「排ガス規制の厳しい現代の250ccを精進湖線でラク~に登れるように」が今回の課題です
それならスーパーキャブレターが一番でしょう!!
ケイヒンのFCR33を付けちゃいましょう
スロットルはアクティブさんのスマートなタイプ3がいいでしょう
ついでにステップが意外とスベるということなので、キジマさんのグラストラッカー用のアルミステップを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/e9d4930bbe8090666998bd4bc2c5fdb7.jpg)
先ず、250TRにはミクニさんでTMRは出てますが、FCRでは同じエンジンのエストレア用はあっても250TR用がありません
何が違うかって言うとインテークマニホルドの長さと口径です
長さはそのままで行けますが、口径は合わせないと取り付けられません
エストレアのインマニにしてしまえば手っ取り早いでしょうが、長さを変えなくても良いので今回はキャブのスピゴットを加工することにしました
いつもお世話になっている業者さんでいい仕事して頂きました
無事装着!
今回はSTDのエアクリーナーボックスを使用するのでノーマルエアクリーナーアダプターを取り付けますが、その前にプリセッティングを
付けちゃうとパイロットエアスクリューを調整出来なくなっちゃうからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/4f8c6ee5ec33c3c979c89e4a1354ec2c.jpg)
プリセッティングが終わったらエアエレメントのスポンジを切り取ってしまいます
出来上がり!
パイロットジェットのみワンランク番手を上げました
他はこの段階では良いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/f45998ba05d5eaa8f157e095d2aac6cf.jpg)
スロットルはこうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/ed770518d2d9af6242404ededcf13ecd.jpg)
ついでにハンドルバーも要望によりごく普通なロードバーに(中古のあり合わせ)
ジャ~~~ン!
完成ーー!!
トルクフル!ガッツがあります!まるで先輩の○○○みたい!!
これで精進湖線もバッチリ
ステップバーもグリップいいですヨ
先輩、これで楽しく乗れちゃいますヨ!
さて、明日の晩は任期最後の組長会、明後日夜は農冶区総会
なんだけど・・・ライブ見に行けるかな~
今日はバイクのカスタムネタで
Kawasaki250TRをライトチュ~ンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/9508144cb6d9a0787482f87761634d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/6090e290469d472c5ac29bf1a57b9129.jpg)
「排ガス規制の厳しい現代の250ccを精進湖線でラク~に登れるように」が今回の課題です
それならスーパーキャブレターが一番でしょう!!
ケイヒンのFCR33を付けちゃいましょう
スロットルはアクティブさんのスマートなタイプ3がいいでしょう
ついでにステップが意外とスベるということなので、キジマさんのグラストラッカー用のアルミステップを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/e9d4930bbe8090666998bd4bc2c5fdb7.jpg)
先ず、250TRにはミクニさんでTMRは出てますが、FCRでは同じエンジンのエストレア用はあっても250TR用がありません
何が違うかって言うとインテークマニホルドの長さと口径です
長さはそのままで行けますが、口径は合わせないと取り付けられません
エストレアのインマニにしてしまえば手っ取り早いでしょうが、長さを変えなくても良いので今回はキャブのスピゴットを加工することにしました
いつもお世話になっている業者さんでいい仕事して頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/43c174cc3f3ef1ccf5fabfdb5f2e7e4a.jpg)
今回はSTDのエアクリーナーボックスを使用するのでノーマルエアクリーナーアダプターを取り付けますが、その前にプリセッティングを
付けちゃうとパイロットエアスクリューを調整出来なくなっちゃうからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/4f8c6ee5ec33c3c979c89e4a1354ec2c.jpg)
プリセッティングが終わったらエアエレメントのスポンジを切り取ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/f6f7ec37b32d6d620fa66b997211db45.jpg)
パイロットジェットのみワンランク番手を上げました
他はこの段階では良いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/f45998ba05d5eaa8f157e095d2aac6cf.jpg)
スロットルはこうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/ed770518d2d9af6242404ededcf13ecd.jpg)
ついでにハンドルバーも要望によりごく普通なロードバーに(中古のあり合わせ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/eeedce3078f5a1cfd4bf7413da891b68.jpg)
完成ーー!!
トルクフル!ガッツがあります!まるで先輩の○○○みたい!!
これで精進湖線もバッチリ
ステップバーもグリップいいですヨ
先輩、これで楽しく乗れちゃいますヨ!
さて、明日の晩は任期最後の組長会、明後日夜は農冶区総会
なんだけど・・・ライブ見に行けるかな~
アダプターはエストレヤ用ですよ。
特に他に必要な物はなかったと記憶しています。
俄然楽しくなりますので頑張ってみて下さい。