くりぃーむソ~ダ

気まぐれな日記だよ。

終わった

2009-12-18 16:45:42 | Weblog
やっと終わった。

この大雪の中、6時間以上車に揺られて、

ひどい思いで札幌出てきたけど、

やっと終わった・・・

身のある会議だった。と、言わなきゃいけないんだろうけど、

どう思うんだろう?? あちこちで聞く接遇ってヤツ。

なんでこんな難しい漢字を書くんだか、

えらい人が大好きなカタカナ語にスリャあいいのにサ、

そっから違和感アリアリだもんナ。

で、細かく言うと書ききれないから、思ったこと。

マニュアルのまんま満面の笑顔で窓口に立って、

来たお客が見た目にはわからない不幸に見舞われていたら、

もめ事になる可能性ってば大ありじゃないんだろうか。

苦情を言う人が来てマニュアル通りに接していたら、

一人二人と窓口に来た人が増えていったら、

対応するこっち側も複数で連携した方がいいんじゃないだろうか。

ってさ、マニュアルはただのケースを紹介するだけで、

後は一人一人で自分の対応を見つけてくださいって結びにすりゃあいいのにサ、

なんでもかんでも紋切り型じゃあうまく行くものも行かなくなることの方が多いように思うけどね。

むったり耳にタコができるほど講義を聞かされた後、

甲野さんの「剣の精神誌」を読んでマジでそう思った。

人と人が対する時にマニュアルなんて意味がないよね。

人間性と人間性のぶつかり合いだもん。

場合によっちゃあヤッパも出るし菜っ葉も出てくるモンじゃないのかなぁ・・・

上に書いた本を駅前で買った時にもそう思った。

レジのお姉さんキレイめだったけど、意味もなく最初から最後まで笑顔。

いっぺん通しだったんで、バカにされてるのかと思った。

ま、イケメンじゃネェけど、あんたに笑われる覚えはネェ。

ッてなもんさ。

人の受け取り方は、人様々なんだよな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする