はてさて。
ひさびさ明るいうちに仕事から帰ってきたけど、
昨日は震災があった日で、
なんかしんみりしちゃったわ・・・。
自分の記憶も確かに薄れては来てるけど、
特集番組で放送したような津波の映像は、
なんか見るたび胸が悪くなって戻しそうになるんで、
見たくも見せられたくもないわ。
不思議なもんだよね。
体感した地震の揺れの感覚はダンダン薄れていくんだけど、
映像だの見ちゃうと、揺れて怖いってのはないけど、
その後の、ガスの元栓閉めたり、外に逃げ出したりした時の
苦しさは、体が覚えていて、反応として出てくるんだね。。
正しいかどうかわからないけど、これがPTSDっていうやつなのかね??
ただ、この感覚が残ってる人達は、これからも震災の恐さを伝えていけるけど
その経験が無い人達が、将来に正しく伝え続けていけるか、
その技術の確立が必要と思うわ。
これからの時代は、目に見えない物にどう向き合っていくか、
それが求められていくよね。。
ひさびさ明るいうちに仕事から帰ってきたけど、
昨日は震災があった日で、
なんかしんみりしちゃったわ・・・。
自分の記憶も確かに薄れては来てるけど、
特集番組で放送したような津波の映像は、
なんか見るたび胸が悪くなって戻しそうになるんで、
見たくも見せられたくもないわ。
不思議なもんだよね。
体感した地震の揺れの感覚はダンダン薄れていくんだけど、
映像だの見ちゃうと、揺れて怖いってのはないけど、
その後の、ガスの元栓閉めたり、外に逃げ出したりした時の
苦しさは、体が覚えていて、反応として出てくるんだね。。
正しいかどうかわからないけど、これがPTSDっていうやつなのかね??
ただ、この感覚が残ってる人達は、これからも震災の恐さを伝えていけるけど
その経験が無い人達が、将来に正しく伝え続けていけるか、
その技術の確立が必要と思うわ。
これからの時代は、目に見えない物にどう向き合っていくか、
それが求められていくよね。。