YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

談話:ラムネおわった~。・・・ということで、最後の談話

2006-07-02 | ブログ日記
はい、またまた久しぶりになってしまいました談話です。
さて、一ヶ月かからないでラムネが終了しましたが、
ここ最近、ゲームのペースがちょっと速くなっています。
いいことです。

ですが、その分ゲーム日記の更新が
間に合わなくなってきたという事態に。
今日で『ラムネ』の感想が完了しましたが、
実際これ2週間前に終わったヤツなんですけどね。
プレイ日記はようやく完了です。

さて、現在は『ギャラクシーエンジェルII絶対領域の扉』を
プレイしています。
前作にすごい嵌ってしまい、またやりたいと思ったら
ようやく続編の登場ですよ。
発売して間もなく、シリーズ2作目の発表もあったのでいい感じです。



さて、ここでお知らせ。
ギャルゲー進行の近況を伝えてきたこの談話ですが、
今回をもって終了することになりました。
結局、このカテゴリで何をやってるのかわからない状態だったし、
近況とは言ってるけど、さっきも言ったように
更新遅くて全然近況になってないということで(汗
これからの近況はblog『Matsu-Log』に記載したいと思います。


・・・ネタがないからゲームの話題として
持ってかれたってのは内緒?



談話は終了しますが本blogはまだまだ続きます。
これからも訳のわからない勢いだけのゲーム日記は続きますので、
暖かく、冷たくてもいいので見守ってください。


とか、そんな感じで談話おしまい。
お疲れさまでした~。

『ラムネ~ガラスびんに映る海~』プレイ日記:最終回

2006-07-02 | ギャルゲーレポート
はい、そんな感じでラムネPS2こと『ラムネ~ガラスびんに映る海~』が終了しました。
この作品について思うことといえば。


みずいろ

・・・・もうこの一言で片付くことが恐ろしい。
過去パートと現在パートに分れていたり、
過去パートの選択によって現代パートのヒロイン・物語が決まったり、
性格がまったく変わったり。

うーん、みずいろの時は初めてだったから斬新に思いましたが、
そのままでしたね;

ただ、こういう構成にすることで、
共通シナリオパートが少なく、ボリュームが感じられるので、
いい構成だと思いますね。
話の内容もそこそこ良かったです。


主人公がバイク好きと言う設定ですが、
あまりバイクの出番がなかった気がしますが。
まぁ、故障してたしね。

そっか、
これで七海と同じぽんこつを表していたとは。(違


あと、普通の物語なんですが、
なんか謎が多かったですね。


なんで妹と血が繋がってないのかとか。(そこだけ?
説明がないというか・・・
もうそれで納得してくれってこと?
まぁ、別に知らなくても物語り上問題ないから
割愛したんでしょうけどw


ま、そんな感じで。

ラムネ飲みたいなぁと思っても、
意外に売ってないことに気がついた。
そして、最近でもビンで売ってるのだろうか。
そんなことが頭をよぎった『ラムネ~ガラスびんに映る海~』編、
これにて終了。

『ラムネ~ガラスびんに映る海~』プレイ日記:5

2006-07-02 | ギャルゲーレポート
というわけで、駄菓子屋の娘っ子である佐倉裕美です。
主人公と同じように、この町に引っ越してきたようで、
ひとつ年下で、いつの間にか一緒にいるうちに
幼馴染と呼べる存在になってきました。

現在では店も成長したのか、
デイリーストアー的なものになってますが。
ほら、田舎とかにある
24時間営業じゃない
 コンビニもどきの店。
うちの田舎にもあります。

家から歩いて40分、自転車で15分の距離なのに、
朝起こしに来る幼馴染。
ある意味すごい。。


主人公と一緒にいることが好きなようで、
放課後、授業が終わったら真っ先にやってきたり、
夜、別れてから2時間ぐらいしか経ってないのに電話をしてきたりと
なかなか健気な性格の彼女。

しかし、このストーリーは
七海がしっかりしている感じが。。。
主人公にあまり関わらなかっただけで、
こうも違ってくるのか・・・。
つるむ相手は選びましょうってことを
教えてくれました。(ぇ


・・・てなわけで、話自体が結構短かったです。
おわり。

『ラムネ~ガラスびんに映る海~』プレイ日記:4

2006-07-02 | ギャルゲーレポート
引っ越してきてからの隣人さんで
幼馴染でもある七海です。
性格はちょっとおっとり気味で、思考が他人とちょっとずれてる感じ。
主人公はこれをぽんこつと言っている。


幼少のころから畑で野菜を育てるのが好きな様子で、
それでいてしっかり世話をしている以外にしっかり屋さん。


さぁ、一体どうなるんでしょうか。

まぁ、多分先にやっていたアニメと同じ展開になることは
予想済みですが(ぉぃ)


そして、七海がつけている魚の髪留めは、
中学になっても相変わらず。
うーん。
校則のゆるい中学ですね。
でもこんな田舎じゃ、男性は坊主とかありそうです。

・・・・。

あれ?今はどこにも無い?


それから数年後。
そして、朝の日常風景。
朝は七海と交代でお互いを起こしに行くことになっていた。
それは昔から変わってない、二人だけのルールでもあった。
と、今日はこっちの番なので起こしに行く。
お隣さんの玄関から行っても誰も出てこないので、
ベランダ伝いに侵入することに。
で、ベッドの上にはいないようだが・・・・。

ベッドと壁の間に挟まって、しかも熟睡してました。
どこまでのんびりマイペースなんだこの子は・・・。

自習にプリントをることに。
しかし、暇だからとその用紙の裏に
自称芸術作品という名の性的興奮刺激漫画を描きはじめる主人公。
と、そんなのに熱中していたら、授業終了5分前。
うーん、困った困った。表は真っ白。
というわけで、七海に答えを見せてもらおうと交渉をはかる。
さっきの自称芸術作品という名の性的興・・・もとい自作エロ漫画を見せながら。
当然七海は泣いて嫌がってます。
完全にセクハラ行為です。
下手すりゃ訴えられます。

んでもって提出。
さっきの絵は消さずに提出されたようです。

あとで呼び出しがかからないか心配です。


林間学校前日、その話題。
まだ水着を買ってなかったという七海に対し、
スク水でもいいじゃんと言うと、
「嫌だよぉ、恥ずかしいし」
とか言われる。
他のシナリオでは
普通に着こなしていた感じがするのだが。
でも大丈夫だよ。
多恵先輩も同類だから(ぇ

と、林間学校に来たわけだが、
七海は結局スク水。
・・・おまえ、わざとやってるのか。


そういえば、七海は授業中眼鏡をかけることがあるようで。
この作品は眼鏡っ子に対して
なにか執着でもあるんでしょうか。


バイクで二人乗りをする。
・・・なんかこうしてると
七海のスカートの中が見えそうですが(ぉぃ)
まぁ、そんなことを考えつつも話はラストへ。

物語上、すごい大変な展開になってましたが。


・・・・。


とりあえず、この話。
がんばれ幡野!と言いたくなるような、
そんな進展もありました。(笑