中国に行ったきたけど、それについての記事を書いてないよね?
ってことで、今回は写真を交えながら中国レポをしようかと思います。

中国といえばまずどんな地名が思い浮かぶでしょうか。
だいたい北京、上海あたりが思い浮かぶと思います。
実際、私もそこへ行きましたよ。
飛行機の乗り継ぎだけですが。なので空港内から出ていない・・・。
ギリギリ西安なら出てくるでしょうか。
自分の行った所はだいたいそんな内陸の地方です。
ま、その西安って都市から車で3時間以上離れた場所が私の出張先です。
地図で見たら山しかありません。
人住んでるってか、文明通ってるの?と不安に。。。
とりあえず、行った所はこんな感じです。

なんか日本の田舎ですと言ってもバレなさそうな風景ですが。

民家が出てくると、造りから中国らしさが伺えるでしょうか。
これは仕事場近くの「村」です。
ちなみに、これよりちょっと民家が密集し、店が立ち並ぶ町を「鎮(ちん)」。
外国人向けのホテルや公共機関などが密集する都市になると「県」となります。

宿泊ホテル付近はこんな感じ。
町の中心部だと人や車がたくさん居ます。

ちょっと離れるとこんな感じなんですけどね(笑)

町にある広場。
夜になると毎日ここは人で溢れてます。
なんかおばちゃんの集団が整列して体操とかしてました。

現地で売ってる飲み物。
右にあるのはミネラルウォーター。
さすがに水道の水は飲めないので必須アイテムです。
でも値段は1本1元(約15円)ぐらいなのでそんなに惜しくないです。
ちなみに、商品名は「わはは」と読みます。

んでんでんで、真ん中にあるのが緑茶。
中国にも「おーいお茶」みたいなペットボトルのお茶があるんですが、
なぜか全てに砂糖が入っているという罠。
知らずに飲んでえらい目に遭いました・・・。
写真のお茶はその中でも唯一砂糖が入ってないお茶です。
紅茶じゃないんだから緑茶に砂糖は勘弁して下さいorz;
そして、左のは日本でもお馴染みあのマークのペプシコーラです。
うん、変わらずコーラの味です。
出張中はお茶よりもこっちを多く飲んでた気がします。

ポテトチップスです。
写真の男性が決まってますが、何の意味があるのかは知りません。

蓋開けたらボロボロやんけ。しかもあまり美味しくない。。。
これぞCHINAクォリティ・・・。
ま、そんな感じで。
帰りの空港に本屋があったので、中国の書籍が気になり探索してみたり。
すると、児童書コーナーにて目を引くものが。

現地のテレビでもちょっと見たんですが、女児向けの変身魔法少女ものアニメがあり、
その漫画版みたいです。
中国産にしてはなかなかの出来だと思いませんか?
変身後は髪型から髪の色まで劇的に変わって
思いっきり別人じゃねぇか!というツッコミどころ満載な部分はあるんですが。
もちろん中身は全て中国語です。
ま、中国語の勉強も兼ねて、翻訳でもしてみようかなと思ったりしてます。
役に立つかは分かりませんが。
以上、中国まで行って何してんのwレポでした。おわり。
ってことで、今回は写真を交えながら中国レポをしようかと思います。

中国といえばまずどんな地名が思い浮かぶでしょうか。
だいたい北京、上海あたりが思い浮かぶと思います。
実際、私もそこへ行きましたよ。
飛行機の乗り継ぎだけですが。なので空港内から出ていない・・・。
ギリギリ西安なら出てくるでしょうか。
自分の行った所はだいたいそんな内陸の地方です。
ま、その西安って都市から車で3時間以上離れた場所が私の出張先です。
地図で見たら山しかありません。
人住んでるってか、文明通ってるの?と不安に。。。
とりあえず、行った所はこんな感じです。

なんか日本の田舎ですと言ってもバレなさそうな風景ですが。

民家が出てくると、造りから中国らしさが伺えるでしょうか。
これは仕事場近くの「村」です。
ちなみに、これよりちょっと民家が密集し、店が立ち並ぶ町を「鎮(ちん)」。
外国人向けのホテルや公共機関などが密集する都市になると「県」となります。

宿泊ホテル付近はこんな感じ。
町の中心部だと人や車がたくさん居ます。

ちょっと離れるとこんな感じなんですけどね(笑)

町にある広場。
夜になると毎日ここは人で溢れてます。
なんかおばちゃんの集団が整列して体操とかしてました。

現地で売ってる飲み物。
右にあるのはミネラルウォーター。
さすがに水道の水は飲めないので必須アイテムです。
でも値段は1本1元(約15円)ぐらいなのでそんなに惜しくないです。
ちなみに、商品名は「わはは」と読みます。

んでんでんで、真ん中にあるのが緑茶。
中国にも「おーいお茶」みたいなペットボトルのお茶があるんですが、
なぜか全てに砂糖が入っているという罠。
知らずに飲んでえらい目に遭いました・・・。
写真のお茶はその中でも唯一砂糖が入ってないお茶です。
紅茶じゃないんだから緑茶に砂糖は勘弁して下さいorz;
そして、左のは日本でもお馴染みあのマークのペプシコーラです。
うん、変わらずコーラの味です。
出張中はお茶よりもこっちを多く飲んでた気がします。

ポテトチップスです。
写真の男性が決まってますが、何の意味があるのかは知りません。

蓋開けたらボロボロやんけ。しかもあまり美味しくない。。。
これぞCHINAクォリティ・・・。
ま、そんな感じで。
帰りの空港に本屋があったので、中国の書籍が気になり探索してみたり。
すると、児童書コーナーにて目を引くものが。

現地のテレビでもちょっと見たんですが、女児向けの変身魔法少女ものアニメがあり、
その漫画版みたいです。
中国産にしてはなかなかの出来だと思いませんか?
変身後は髪型から髪の色まで劇的に変わって
思いっきり別人じゃねぇか!というツッコミどころ満載な部分はあるんですが。
もちろん中身は全て中国語です。
ま、中国語の勉強も兼ねて、翻訳でもしてみようかなと思ったりしてます。
役に立つかは分かりませんが。
以上、中国まで行って何してんのwレポでした。おわり。