とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

十二湖を代表する青池散策(青森県)①

2025-02-24 | 旅行

世界自然遺産、白神山地

神秘的なブルーの湖沼

十二湖を代表する青池散策

 

「青池」

表面積975平方メートル、水深9メートル

この池には、

朽ちたブナの大木が横たわり、

池底に倒れた木が

見えるほど透明でありながら、

インクを流したような

ハッキリとした

青の湖面が神秘的です

 

 

完全に

自然から作り出した色味、

青く輝く水面は

周囲の樹々を

鏡のように映し出し

時間帯や角度によって

色合いが変わり、

幻想的な雰囲気を

醸し出しています

 

 

濃紺に近い水面や

透き通るような水色へ

変化してゆく様は

まさに神秘的。

その神々しいまでの

幻想的な美しさは

青森有数の

パワースポットとして有名です。

 

 

青森の厳しい冬でも

水温が一年を通して

9°Cを保たれ

池が凍ることがないことから、

その吸い込まれそうな

透明度を保ち、

青く見えると

言われています

(白神十二湖エコ・ミュージアム) 参照

 

 

参考までにネットより

青池の水はなぜ青い?

青池の水の

光吸収測定や分析結果から、

何かが水に溶けて青いのではなく、

高い透明度と

水以外の着色性溶質

および懸濁物が極めて

低濃度であるために、

青い液体という

水の本来の性質が

際立っているためと考えています。

という、ネット情報でした。

 

青池から

この階段を

登った先に見えるのが

 

 

ブナ自然林です

 

 

ブナ自然林に

入っていきます^_^

空気が綺麗で

まだ紅葉はしていなくて

緑が多くて

グリーンシャワーを

浴びてるようで

とっても癒されます

セラピーロードとしても

認定されてるそうですね

心も体も

リフレッシュされますよ♪

 

 

深〜い森に抱かれて

眠りたい。。。

わたしはここで

ことりになりたい

と思いました。。。

 

 

この後は

沸壺(わきつぼ)の池へと参ります

 

白神の木霊は帰る二月尽


この記事についてブログを書く
« 不老ふ死温泉のお朝食〜青池... | トップ |   
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事