今回の発端は至って単純。1年前に買った会社用のノート(MCJ MB-F575SN1-S2)のExcelファイルが重くなったからに起因し、買い換え・・・というか、新たに組もうとしました。なので、今回はベアホーンなどの他に液晶も購入しています。(マウスとキーボードは前に使っていたのを流用)
ベアホーンやパーツなどはAmazonさんで速攻に頼んでおいたんだけど、液晶モニターは会社用ってこともありまして、27インチで安価な物を(中古でも可)探しました。液晶だけAmazonなどだと月曜日以降になってしまうのも自分で動いた理由とも。
幸か不幸か最寄りのパソコン工房堺店の中古で、税込み14800円の27インチのモニター発見。しかも、2015年発売なんだけど未だ根強い人気で値が落ちないASUS VC279Hでした。何か不具合でもと思ったんだけど状態見るに、箱がないだけ。それだけでこの価格で手に入るってんだから、かなり幸運と言わざるを得ない。値段が未だ29800円で推移しているからなおさらである。(こちらは写真割愛)
今回頼んだ一式。Intel NUC NUC8i7HNK・Team ノートPC用 SO-DIMM DDR4 2400MHz PC4-19200 8GBx2枚組・Intel SSD 760p SSDPEKKW256G8XT(256GB)・アイネックスの電源ケーブル(L字型)。SSDは一応公称でシーケンシャルリード3210MB/sec シーケンシャルライト1315MB/sec。電源ケーブル買った理由は、2018年型のIntel NUCには電源アダプタはあれど、ケーブルが付属していないと言う報告が多数ある為である。しかもこれがデフォとか・・・面倒。
今回のNUC、最高クラスのスペックの為少し大きい。故に箱も大きい・・・のだが、箱が斜めってどうかと。これ、梱包するときかなり面倒だろ・・・(;´Д`)
NUC中身。本体・ACアダプター・バックプレートなどネジ工具類・マニュアル・保証書。・・・ACケーブル無いですな。と言うことで、購入時は別個購入をば。
メモリとM.2 SSD取り付け。まずは天板を剥がしますが、ここのネジは付属の六角レンチでネジを開けます。(2mmぐらいの六角レンチなら使えると思うが)
天板を外した後、アルミの板が見えますが、この板も外します。外す順番は写真の番号順で、①細いケーブル(おそらくCPUクーラー)を抜き、②真ん中のネジを外して(これは普通の+ドライバーで)外します。
外したらようやくメモリとM.2スロットがお目見えします。ただ、見て解る通りM.2スロット2つのうちの1つに無線LANカードがあります。なので、2枚刺しで使用する際、無線LANの上に放熱が多いNVMeタイプだと無線LANが不具合起こす恐れがある為、対策を講じる必要があります。2242タイプの短いM.2 SSDを使うか放熱の比較的少ないS-ATAタイプを選択するかの2択。と言っても、2242タイプでNVMeタイプは現時点製品化されてないんで・・・。
ちなみに、アルミ板の裏にはシリコンが貼り付けており、M.2 SSDに当てて冷却する物と思われます。
後は元に戻して取り付けが完了します。お気づきかと思われますが、ストレージはM.2 SSDタイプしか使えません。2枚刺せますが、最大容量が現時点2TBまで。2.5インチSSDよりも割高なだけに大容量化は現時点難しい。1枚刺しにして大容量の製品が出るのを待つか、USB接続のストレージやNASを使って大容量化を目指すことになりそう。メインとして使うならね。
Windowsインストール後についてちょっと注意。最上位クラスのこの製品、Intel CPUのコアの中にAMDのVGAが搭載されているため、VGAドライバにIntelのVGAとAMDのVGAをインストールすることになります。もっとも、ドライバーバンドルダウンロードすれば、すべて入ってるわけですが(;´Д`)
ドライバインストール後、まずはSSDのベンチマーク。ちょっとオフィスをインストール中に計測したため、少し速度は遅めですが概ね満足。
で、動作状況。Intelグラフィックと・・・
AMDのグラフィックが同居します。ゲームするときなどはかなり活躍(昨今の3Dゲームはともかく)するはずです。
今回は会社用に使うため、かなりオーバースペック気味(特にグラフィック関連は必要ないのでは・・・)ですが、概ね動作は良好。ノートの時はファンが結構キュンキュン鳴ってたExcelですが、こちらで作業すると意外にファンが鳴らない。VGAが活きてるのかな?なかなか動作良好です。今後も会社用として活躍・・・してもらいたいけど、正直もったいないかな。贅沢な悩み。
PS 今回を機に、Officeも365Soloに加入しました。年12000円は高く付くか安く付くか解りませんが(;´Д`)
実はその後、ベンチ測るも同じ結果になったのでおかしいと思い、後日Intel 760pのドライバとツールとファームウェアをインストール。すると、他のBlogさんなどと同じような結果が出ました。NVMeで性能引き出すんはドライバとツール必須なのね・・・Samsungもそうだったが。
ベアホーンやパーツなどはAmazonさんで速攻に頼んでおいたんだけど、液晶モニターは会社用ってこともありまして、27インチで安価な物を(中古でも可)探しました。液晶だけAmazonなどだと月曜日以降になってしまうのも自分で動いた理由とも。
幸か不幸か最寄りのパソコン工房堺店の中古で、税込み14800円の27インチのモニター発見。しかも、2015年発売なんだけど未だ根強い人気で値が落ちないASUS VC279Hでした。何か不具合でもと思ったんだけど状態見るに、箱がないだけ。それだけでこの価格で手に入るってんだから、かなり幸運と言わざるを得ない。値段が未だ29800円で推移しているからなおさらである。(こちらは写真割愛)
今回頼んだ一式。Intel NUC NUC8i7HNK・Team ノートPC用 SO-DIMM DDR4 2400MHz PC4-19200 8GBx2枚組・Intel SSD 760p SSDPEKKW256G8XT(256GB)・アイネックスの電源ケーブル(L字型)。SSDは一応公称でシーケンシャルリード3210MB/sec シーケンシャルライト1315MB/sec。電源ケーブル買った理由は、2018年型のIntel NUCには電源アダプタはあれど、ケーブルが付属していないと言う報告が多数ある為である。しかもこれがデフォとか・・・面倒。
今回のNUC、最高クラスのスペックの為少し大きい。故に箱も大きい・・・のだが、箱が斜めってどうかと。これ、梱包するときかなり面倒だろ・・・(;´Д`)
NUC中身。本体・ACアダプター・バックプレートなどネジ工具類・マニュアル・保証書。・・・ACケーブル無いですな。と言うことで、購入時は別個購入をば。
メモリとM.2 SSD取り付け。まずは天板を剥がしますが、ここのネジは付属の六角レンチでネジを開けます。(2mmぐらいの六角レンチなら使えると思うが)
天板を外した後、アルミの板が見えますが、この板も外します。外す順番は写真の番号順で、①細いケーブル(おそらくCPUクーラー)を抜き、②真ん中のネジを外して(これは普通の+ドライバーで)外します。
外したらようやくメモリとM.2スロットがお目見えします。ただ、見て解る通りM.2スロット2つのうちの1つに無線LANカードがあります。なので、2枚刺しで使用する際、無線LANの上に放熱が多いNVMeタイプだと無線LANが不具合起こす恐れがある為、対策を講じる必要があります。2242タイプの短いM.2 SSDを使うか放熱の比較的少ないS-ATAタイプを選択するかの2択。と言っても、2242タイプでNVMeタイプは現時点製品化されてないんで・・・。
ちなみに、アルミ板の裏にはシリコンが貼り付けており、M.2 SSDに当てて冷却する物と思われます。
後は元に戻して取り付けが完了します。お気づきかと思われますが、ストレージはM.2 SSDタイプしか使えません。2枚刺せますが、最大容量が現時点2TBまで。2.5インチSSDよりも割高なだけに大容量化は現時点難しい。1枚刺しにして大容量の製品が出るのを待つか、USB接続のストレージやNASを使って大容量化を目指すことになりそう。メインとして使うならね。
Windowsインストール後についてちょっと注意。最上位クラスのこの製品、Intel CPUのコアの中にAMDのVGAが搭載されているため、VGAドライバにIntelのVGAとAMDのVGAをインストールすることになります。もっとも、ドライバーバンドルダウンロードすれば、すべて入ってるわけですが(;´Д`)
ドライバインストール後、まずはSSDのベンチマーク。ちょっとオフィスをインストール中に計測したため、少し速度は遅めですが概ね満足。
で、動作状況。Intelグラフィックと・・・
AMDのグラフィックが同居します。ゲームするときなどはかなり活躍(昨今の3Dゲームはともかく)するはずです。
今回は会社用に使うため、かなりオーバースペック気味(特にグラフィック関連は必要ないのでは・・・)ですが、概ね動作は良好。ノートの時はファンが結構キュンキュン鳴ってたExcelですが、こちらで作業すると意外にファンが鳴らない。VGAが活きてるのかな?なかなか動作良好です。今後も会社用として活躍・・・してもらいたいけど、正直もったいないかな。贅沢な悩み。
PS 今回を機に、Officeも365Soloに加入しました。年12000円は高く付くか安く付くか解りませんが(;´Д`)
実はその後、ベンチ測るも同じ結果になったのでおかしいと思い、後日Intel 760pのドライバとツールとファームウェアをインストール。すると、他のBlogさんなどと同じような結果が出ました。NVMeで性能引き出すんはドライバとツール必須なのね・・・Samsungもそうだったが。