藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

HUAWEI MatePad Pro(2020)を弄ってみた。

2020-06-23 22:42:00 | PC・デジタル関連

先週日曜日の書き込みで大体解られた方もおられますが、買いましたよ・・・HUAWEI MatePad Pro(2020)。今回の購入一式ですが、保護フィルム・クリアケース・NMカード(128GB)。NMカードに関しては後ほど書き込みますが、かなり面倒な仕様。


本体。右下に燦然と輝くHUAWEI AppGallery。ただし、かなりくせ者・・・こちらも後に記述します。

中身。本体・マニュアル・充電器・ケーブル・USB-C→3.5㍉ヘッドホン端子変換ケーブル。

大きさ比較。左からiPad Pro(2018)12.9インチ・MatePad Pro(2020)10.8インチ・Galaxy Tab S6 10.1インチ。MatePad ProとGalaxy Tabが同じぐらい。

NMカードセット後、起動して初期セットアップ後、重要なことに気づく。購入したNMカードが認識されていないのである。一応サードパーティー製のを買ったんだけど、HUAWEIサイトでは、Kirin 990搭載機は純正品かサードパーティー製かを見分ける機能を搭載されてるとか。つまり、Kirin 990搭載機(現状はHUAWEI MatePad ProとHUAWEI Mate P30 Pro 5GHUAWEI P40 Pro)はサードパーティー製のNMカードが使えないという・・・なんとめんどくさい仕様を。そりゃ普及はしないよね。

緊急で購入した純正の256GBのNMカード。税込み約9000円なのでMicroSDカードより割高なのはまぁ仕方ない。と言うか、現状NMカード最高が256GBだそうで・・・。

装着後、あっさり認識。さすが純正。内蔵128GB+外部256GBなのでこれで暫くは大丈夫かと。

続いてはアプリですが・・・例の問題でGMS(Google Mobile Serivices)が使えないわけで、窮余の策(としか思えない)で登場したHUAWEI AppGalleryを使用することになります。で、対応状況なんですが・・・

AndroidのLauncherとしてはメジャーなNova Launcherでこれです。検索には引っかかるものの、追加という表示が出るだけ。この追加、タップするとウィッシュリストには追加されるけど結局は使えないわけで。つまり、アプリが絶対的に少ないと言う最大弱点が降りかかってきます。この問題で古くはWindows Phoneが追いやられた経緯があります。一応、メジャーどころのソフト(LINEやMicrosoft Officeなど)は使えるらしいけど・・・。
唯一の救い?なのは、ブラウザからAmazonアプリストアがインストール可能で使えること。暫くはAmazonアプリストアを多用するしか無いかも?Amazonアプリストア自体も少ないので、過度の過信は禁物ではありますが。それでも、ほぼ中国製アプリのみのHUAWEI AppGalleryよりは大分マシ。


HUAWEI MatePad Proのデベロッパーをonにするには、設定→ビルド番号を7回タップで入ることが出来ます。そのあと、システムと更新をタップすると、開発者向けオプションなる項目が現れます。USBデバックやGPU関連は当然ありますが(ゲームモードを搭載していないため)、かなり面白い項目にBluetoothオーディオデバイスを弄れる設定があります。Bluetoothヘッドホンやスピーカーを使う人においてはかなり面白い項目ではないでしょうか?うちは使わないんで手つかずなんですが。


ここからが、このタブレットをフルに生かすために覚えておきたいこと。apkファイルインストールです。Androidのバージョンアップなどで不具合になるアプリのバージョンをダウンコンバージョンする方法としてよく使われますが、このタブレットは先述のようにGMS(Google Play)が使えません。が、OSがAndroidなのでapkファイルをダウンロードしてインストールは可能です。apkファイルに関しては検索すれば引っかかるんで、公式などでダウンロードするなりしてください。

ダウンロード後、インストール画面が出ますが(xapkファイルのアプリは除く)許可→右下のインストールをタップするだけでアプリインストール。その後は普通にタップすれば立ち上がります。

ここから後は、立ち上がった後などの挙動を。

ゲーム関連
・アリス・ギア・アイギス
インストール後、Google Play 開発者サービスがインストールされていませんが~と出る(毎回起動するたびに)が、それ以外は普通にプレイ可能。
Google Play開発者サービスのapkをインストールしても、今後はサポートされていませんと言う表示が出るので表示に関しては仕方ないかも。

Google Playインストールできるようになったら出ない可能性?

・きららファンタジア
何も出ることも無く普通にチュートリアル完走したので、課金しなければ十分にプレイ可能。初めに内蔵ストレージにインストールし、その後メモリカードに移動すると初期化されるので注意が必要。(他アプリもあり得る?)

・アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ
アリスギアと同様にインストールした後の起動時に、開発者サービスが~が出るものの、Playにはさしたる影響は無し。

こちらも開発者サービスインスト後はサポートされていませんがと出る。。
ゲームはは3Dリッチでタップ抜け少々。標準+デベロッパーで上手く行けるかも知れない。デベロッパーモードでGPUなどを調整後 タップ抜けなど起こらず、3Dリッチでプレイできたことを補足。ただし、タップ音の遅延はHUAWEI特性らしい。こればかりはなんとも。Galaxy Tab S6の方がやりやすいかも。

・プリンセスコネクト Re:DIVE
インストール方法がさらに特殊で、ファイルがxapkと言うファイルだったりします。なので、ダウンロードしてインストールする前に、XAPK Installerというアプリをインストールする必要があります。その後でダウンロード→XAPK Installer起動→インストールという流れで出来ます。起動後、例の表示の他に、Google Playの連動をしますかと問われますが、こちらはインストールしてないのでキャンセルで。その後に膨大なインストールをSDカードにインストールしますかと出ますが、こちらはokで(NMカードがSDカード扱いのため)。後はチュートリアルなどを進行してプレイできるようになります。いつものことだが、ダウンロード容量のなんと多いゲームなのか・・・チュートリアル後の追加データが約5GBとかな(;´Д`)

・Fate/Grand Order
インスト→起動後、例によって開発者~が出ますがそれ以外は普通。ただし他と違う点もありまして、終了時にも同じように開発者サービス云々がでます。

・DMM GAME
艦これや刀剣乱舞を筆頭としたDMM GAMEがらみ全般に当てはまりますが、現状このアプリをいかなる方法でインストールしようとしても、起動時にホワイトアウト→Androidのバージョンが古いので(以下略 と言う強制終了を繰り返し、加えて常駐して電池の消耗を恐ろしく喰う事態に。ウィルスソフトかと思うほど挙動がやばいです。もっとも、このアプリ自体かなり古いし、AppleStoreにも無いため役に立ってるか不明なんだけどね。なので、DMM系のゲーム単独アプリのない場合はブラウザで出来ることが多いので、そちらでやることをお勧めします。

・プラウザをメインとするゲーム各種
ほとんど大丈夫ではあるがモバゲー関連は少しクセがあり、QRコードスキャンで移動する方式のみ使える。Google Playがないから仕方ないんだけどね。DMMとモバゲーどっちもあるグランブルファンタジーは少し面倒かな?
また、QRコードスキャンアプリも非搭載なので、インストールする必要あり。ただし、こちらはHUAWEI AppGalleryにもあるんで普通にインストールできます。

電子書籍関連
・Kindle
うちが使うアプリで現状数少ない(後はESETのみ)Amazonアプリストアからインストールできるアプリ。インストール後、自動的にAmazonに登録されてるので直ぐに同期可能。おそらく数少ないこのTabでの移行作業がやりやすいアプリ。
一つ注意。SDカード=NMカードと思っていただいて結構です。

・BOOK☆WALKER
例に漏れずこちらもapkから。Amazonアプリストアは電子書籍に関しては全くダメだからね。Kindle一択だし。ただ、インストールできたら開発者サービス関連の表示も無く普通に動作。

・BookLive!Reader
apkからですが、ファイルがxapkのため、Installer必須。起動後は普通に何の表示もされずに動作。

・ジャンプ+
ダウンロードからですがファイルがxapkのため、xapk Installer必須。起動後、例のGoogle Play開発者サービス云々が出ますが普通に読めます。

・マガジンポケット
apkファイルからインストールで何も表示されずに起動できます。


その他
・AbemaTV
apkファイルからインストールで普通に何の表示も無く動作。もっとも、webからでも見れるけどいろいろな機能を試したいならアプリからの方が良いかも。


基本、Android OSな訳なんで、アプリはインストールできたらほぼ(表示以外では)動作します。ただ、先述の通り現状頼みのAmazonアプリストアは絶対的に少なく、HUAWEI AppGalleryに至っては申請できてもいつ来ることか。てか、現状出来るのがごく一部の有名アプリでゲームや電子書籍といったものは、中国産限定戦。全く役立たず。性能はすこぶる良いだけに、スペックを生かすならやはりゲームとかも国内向けのを充実すべきなんですよね。

繰り返すようですが、apkインストールのやり方さえ解れば、日本国内で販売される中でも貴重な(と言うか、現状唯一)高性能なAndroidタブレットなので、欲しい方は是非とも狙ってみるのは悪くないかも。ストレージの問題もちょっとあるけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう恒例ですが

2020-06-21 23:27:00 | アニメ・漫画・ゲーム関係




ちまちま☆4アナザーとか引いてますが、この4人合わせても出資したのはわずかに諭吉さん1枚のみ。いかに美幸ちゃんが鬼だったか・・・ (((´・ω・`)カックン…
ちなみに、フレームアームガールズの面々は3度目の復刻なのでさすがに揃ったが。

もう一つのメインになりつつあるきららファンタジアも、じわじわと育ってます。こちらもランキングとかないので気が楽。


そして今月12日に又一つ、年を重ねてしまいました。例の国民栄誉賞の人もですが。現在アメリカ在住なんかね?
生活給付金もいただいたんですがあっさり10万円使い切りました・・・(むしろ、足が出た・・・)。一つは3年弱使ったドライブレコーダー(DRC-210)がご臨終召されたため、買い換えを余儀なくされてたんで、近くのイエローハットでケンウッドのDRV-MR745に交換。一応価格.comでジャンルトップの機種らしいけど、うちとしてはただ単に、接続がUSB(Mini)だったのでそのまま流用できるって事で(;´Д`)工賃込みで42000円弱 (((´・ω・`)カックン…

もう一つは届いてから詳しく書きます。これですが。日本での発売がうちの誕生日だったと言うことで。(そう言って去年の誕生日は今でも活躍のGoogle Nest Hubを買ったわけだが(出たのが2019年6月12日))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外通販使ってみた

2020-06-07 17:52:00 | ノンジャンル
5月頭。とあることからタブレットを手放して買い直そうと思い、安いところを模索したら、Tecobuyと言うサイトにあたった。他のに比べてあまりにも安すぎたんですが、興味本位で購入をしてみることにしました。他のサイトが安くて76000円のをこちらでは63000円だったから・・・13000円分は大きいんだよね。
購入手続きではありますが、支払いがまずPayPal限定。この縛りは地味にキツいが、PayPalに入ってる人は支払いやすいか。PayPalは返金保証制度が地味に優秀。
それと6000円以上は送料無料も大きい。ただし、関税はかかるが、今回は差額が13000円と大きく、関税含んでも相殺どころかそれでも安いため。
ちなみにTecobuyは香港。現在はまぁ1国2制度崩壊とかで遅れてるかも知れないが。

注文後から非常にかかりました。1週間経っても処理中のままである。公式ですら1~5日の間に配送と書かれてたんでさすがに一度連絡を送ることに。公式HPで右下に吹き出しのアイコンがあるのでそこをクリックすると、サポートにメールが送れるように。ちなみに日本語でok。返答が来たのはそこから4日後。ぶっちゃけ待ちます。14日に来たメールは、「現在注文した品物の在庫が無いため」だそうで・・・最初からない品物は売り切れ表示しとけと思う。ポチったときは在庫有りって書かれてただけになおさら。そこから待つことさらに2週間、5/24になっても未だ処理中という状況。もう一度メール送ると今度は1日で返答が。そのときも案の定「在庫なし」。今回はさすがに悪いと思ったのか、このまま継続してもらえるなら500円さらに割り引きしますという言葉が添えられてましたが、さすがに我慢の限界もあって、キャンセル手続きを取る。
キャンセルするにはキャンセルクーポンなるものがいるとかなんとか書かれてたけど、こちらも右下の吹き出しアイコンからメールでキャンセル手続きしたら1日後にキャンセルしましたメールきました。


別のサイトを模索するとそこで白羽の矢に立ったのがTechinn.com。tradeINNグループの一つで、本社がスペインとのこと。ここで値が他の所より少し安かったんで注文しました。細かい小さい文字は注文後見て気づいたんだが・・・結構重要なことが書かれてまして、購入の際はその辺非常に注意。
クレジットカードは割と結構なところが使えるので支払いは大分楽。運搬方法は日本郵便とDHL(ドイツの運搬会社)の二択。DHLの方が速いが値段(輸送料)も割高なのでギブアンドテイクか。今回はもう我慢の限界も近かったこともあり試しでDHLを。

5/24に注文。そこから1週間は何の音沙汰も無し。Tecobuyの二の舞・・・?と思い、メールにて確認取ったところ、英語で返ってきた(;´Д`)翻訳サイト使って訳したところ、「頼んでるところから現在こちらに運搬」とのこと。現在コロナ渦の為かかるかなと思ったんだけど、6/1に出荷通知が。ここからはDHL速かった。6/4には既に税関通過して5日に佐川へ。そして6日には家に届きました。

注文から約2週間。ようやく届いたお荷物。

DHLから送られた際に着払いで来た請求書。うちの母が払ってくれた(後にうちがお金返したが)んで事無きを得たけど、個人輸入扱いのため輸送料とは別途輸入関税を支払わなければならない点に注意。輸入関税に関しては初めから含まれているサイトもあるんで要小さい説明も確認。・・・うちもすっかり購入時見逃した。

ちなみに海外品故に、コンセントはCタイプ(主に欧州)でした。結局使うには変換器必須だけどまぁUSB-Cだから普通に出来るしね。

去年使ったEtorenはなんだかんだで優秀だったんだなと思わせますね。最初から関税や輸送料込みで表示してますし、輸送期間もそれほどかからないし。中国郵便なのが玉に瑕だろうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ後日談

2020-06-07 09:33:00 | PC・デジタル関連
まずはXperia 1ですが・・・実はあの後、いろいろあって長らく通話前提でしたがつい先日、デレステ(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ)攻略まとめwikiにて興味深い記事が書き込まれてたので一度試すことに。
それは、非常に単純でした。つまり・・・以前やったXperia 1からタッチディスプレイでのデレステプレイではかなりパワープレイで繋げてましたが、開発者向けオプション(Xperia 1から設定→デバイス情報→ビルド番号を7回タップで入れるモード)に入り、デスクトップモードに強制切り換えをオンにすれば、普通にUSB-C 1本でタッチパネルになりました・・・無駄なあがきで済みません 。プレイも遅延せずにプレイできます。3Dリッチでなめらかにタップ抜けなしでやるにはもうちょっとデベロッパーを弄る必要がありますが(((´・ω・`)カックン…
ちなみにUSB関連のデバックも、GPU関連の設定もこの開発者向けオプションを弄ることが前提のアプリが多数存在します。昨今ではwebカメラの蔓延的な枯渇状態でスマホやタブレットをwebカメラにするアプリ(無料から)がこのオプション仕様で使えるようになりますし。

この開発者向けオプション、大概のAndroid機種はあるので(ただし、内容は機種によって違うけど)ダメだと思ったら一度このモードを模索してみるのも良かろうかと。昔のゲームで言ったら裏技みたいなものか。

以前から淡々と続いていたAcer Aspire Revo R3600のさらにその後ですが、4日までに大体の細かいパーツが揃い、組み込みました。

今回購入した物、Intel Dual Band Wireless AC7260・拡張?ボード・内蔵電池。さすがに11年も経てば電池も消耗してるんでついでに。ちなみに値段は左から2480円・480円・680円。

拡張ボード買った理由としまして、初期に付いてる無線LANボード、縦長なんですよね。なのでそれに合わせないといけなかったんで。

こちらは裏。写真では写らんかったんですがチップセットはAtheros AR5B91。最大300Mbpsだそうです。

新旧比較。現在の無線LANは接続規格もM.2タイプに切り替わっており、AC7260は現存する旧PCIe接続タイプ最速。しかも既に生産終了してるんで、もうちょっと後になったら値段上がり出す可能性あり?しかもこの製品、Bluetoothも付いてますが・・・これでしばらく苦戦することに。

接続したらあっさり無線の方は引っかかるように。しかも5GHzあっさり。これで無線はなんとかなったんですが・・・ここからが苦戦。Bluetoothが認識しないのである。
旧製品からのグレードアップという点で調べるとほとんどが51PINマスクという手法でBluetoothを認識させてました。しかしうちはマスキングしても全く認識しなかったんでBIOSアップデートを考えるも、R3600のBIOSが全く見つからない。BIOSでは当然Bluetoothの項目有るわけないですから、文字通りにっちもさっちもいかない。まぁ・・・USBポートたくさんある製品なんで、安価な外部接続のBluetoothを使えば良いのかなと思うんで(安くは約300円から!)とりあえずはパワーアップほぼ完了と言うことに。

余談ですが51PINマスキング後、何故か反応が少し良くなった(それでもまだもたつきはあるんで、もはやCPUの問題だろうとは思うんだが)んで、このままマスキングは継続で。

かけた金額は5680円(SSD)・2300円×2(ACアダプタ・メモリ)・2480円(内蔵無線LAN)・480円(拡張ボード)・680円(内蔵電池)。合計13920円・・・ぶっちゃけ、中古ノートが買えると言うね・・・(スペックも少なからずCPUに関してだけはこれより上。内蔵VGAも?)。

省スペースPCなんで、リビングなどに使えるのは唯一のメリットかも。手のひらサイズは安価でも30000円超えるし。(それでも性能は圧倒的に向こうの方が上だろうけど)少なくとも、そのままWin10をインストしただけでメルカリなどにオークション出す方のこの製品よりはだいぶ使えるかと。後は使う人を探すだけだが(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする