藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

3度目の出陣

2019-05-26 16:56:00 | PC・デジタル関連
使い続けて1年半、なんだかんだで活躍してたHUAWEI Matebook Eですが、ここに来て一気に雲行きが怪しくなりました。というか、ニュースのトップになってるんで大体おわかりかと思うますが、アメリカの対中国制裁における、HUAWEI排除が今週頭に始まり、それが恐ろしいまでに加速。
月曜日に24日発売だった新スマホを、三大キャリア(docomo・ソフトバンク・au)が発売延期。Googleがアプリ配信停止(後に3ヶ月の執行猶予に変更)・最新OS配信停止(元々、HUAWEIスマホ・タブはOS更新なかなか来ないが)、さらにはMicrosoftがStoreからHUAWEI排除+最新Update停止と、本当に一気に加速。
買い取りもGEOがHUAWEI製品買い取り中止と国内外でやばい状況。一気に来ちゃった感じなんで早々とWindowsタブの新製品を探す羽目に。

現状WindowsOSのタブレットは芳しくない。大体が2in1モデルである。仕方ないけどね。タブレットのみだと純粋にAndroidかiOSに行く罠。
スペック求めつつ、安いのを探すとHUAWEI以外だと昔ならASUSって手もあったのだが、ASUSも2018年春モデル以降は出していない。日本メーカーも2in1出しているのだが、軒並み値段の割にスペックが芳しくない。80000円台にCeleronとかそんなモデルばかり。相変わらずのソフトウェアてんこ盛りなのである・・・付加価値もくそも無いな。
結局の所、スペックと値段のバランスが問題なく整ってるのがHUAWEI以外だとMicrosoftしかないって事なんですよね・・・オフィス付きで80000円台で、スペックも一応Core m3搭載。オフィス外したらもっと安くなるのに勿体ないと思うユーザーは絶対多い。Surface GOなんか特にその傾向が・・・。現在だと53000円前後で手に入るけど、Officeの値段考えたら-20000円なのでもっと安くて普及できたろうに。

一応GO(メモリ4GBモデル)とProなど(Core m3モデル)のモデルの比較をすると

メモリ 全機種4GB~
CPU GO Pentium Gold 4415Y(1.6GHz) Pro・Matebook E Core m3(1.1GHz。最高3.0GHz)
Storage GO eMMC 64GB~ Pro・Matebook E SSD 128GB~
液晶 GO 10インチ(1800×1200) Pro 12.3インチ(2736×1824) Matebook E 12インチ(2160×1440)
外部接続 GO USB-C ヘッドフォン端子 MicroSDスロット Pro USB-A ヘッドフォン端子 MicroSDスロット Matebook E USB-C ヘッドフォン端子
その他アクセサリ GO・Pro 無し Matebook E キーボード(2in1)

大まかに書いてこんなものかと。いかにHUAWEIのコストパフォーマンスが凄いか解る。故に今回のアメリカ大統領令がとんでもない事態になってるのである。もっとも、MicrosoftのSurfaceシリーズもOfficeの件を除くとこちらもコストパフォーマンスは悪くないんだが。(日本のメーカー製に比べてだけど)


泣く泣く2年前以来の再登板。4から最新モデルに進化はしたけど。初代Surface2(Windows RT)から足かけ6年。通算3台目ですな。

2台目(SurfacePro4)から3台目(SurfacePro(無印だが事実上の5))への変更点・・・中古から新品ってぐらい?後はチューニング。同様のHUAWEI Matebook Eもスペックはほぼ同じ。USB-Cからの充電が出来ない・MicroSDが装着できるぐらいかな?

一応、LGN-00014とLGN-00017と言う型番がありますが、CPUのチューニングとOffice Businessが2016か2019かの違い。後者は当然発売日が今年。値段差は1000円弱後者が高め。

前回の購入では書きませんでしたが、スタンドパネルの裏にMicroSDカードスロットがあったりします。、

こういう風に差し込んだり。昨今、512GBのMicroSDが9000円を切るまで下がり、1TBのMicroSDも先日販売始まりました。まだ50000円ですけどね・・・昨今のメモリの値下がりが非常に早いことを考えると、以外と15000円ぐらいまであっさり下がりそう?(SSDが一気に下がったので)

Matebook Eでは主にブラウジング・NASからの動画・画像閲覧が主だったので、それ準拠でインストール。Bluetoothも当然対応してるのでKingstonのトラックボールを接続。
Bluetoothヘッドフォンとかまだやってないけど反応してるし、サウンドバー(YAS-108)にも反応してるし。一応タイプカバーオプションで売ってるけど、ぶっちゃけ持ち運びあまりしないのであれば、Bluetooth(USB使わないのなら無線でも可)接続のキーボードでええんじゃないかと思うね。Surface純正タイプカバー、高いしね・・・定価20000円超えだもんな。

てなわけで、しばらくはこれで凌ごうかと思います。SurfacePro4の時見たく、2ヶ月で買い換えの無いことを願う・・・。

余談:1年半程前に突然使えなくなった互換充電機、何故か今回の機種に充電できた。ただ、いつ使えなくなるか恐いけどな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらWinXPマシンを組んでみる

2019-05-20 00:36:00 | PC・デジタル関連
先輩の依頼で、Hoi2(ハーツオブアイアン2)をプレイしたいが為に、XPマシンをオークションで競り落としてプレイしてたみたいですが、ことごとく1ヶ月も持たずに不具合。
2005年の時のNEC(1ヶ月弱)と2003年のSONY VAIO(購入時すでに不具合)。落札価格も10000円と5000円とか。不憫でしかない・・・。

Win10・Win7でも互換モード使ったら立ち上がるのだが成功率低く、先輩のはことごとく起動失敗したので嫌気指したとのこと。加えてエミュレータ使ってエミュレータ上のXPで起動成功させたのだが、音が納得いかない(ぐじゃる)のと、フルスクリーンでやりたいとのことで没。さらにはsteamから出来るのだが再購入する(ゲームCD持ってる)のはめんどくさいとのことで・・・新PC組む方が高く付くのだがそれはまぁ置いといて(;´Д`)

ちなみに、Hoi2の最低動作スペックは
CPU : Pentium Ⅲ 450MHz
Memory : 128MB
HDD : 900MB
VGA : VRAM 4MB

だとか。ただ、調べると割と高スペック(当時)でももっさりとか。
なので、とりあえずXP用のPCを組むことになりました。

コンセプトは、今だから狙う省スペースPC。単純に言えばIntel NUCだね。
だけどこれが本当に大苦戦。なぜなら、現在XPサポートしてるNUCが全くない(最低でもWin7)のである。調べに調べた結果、XPサポートでの最新が、IntelのソケットタイプでLGA1155まで。Intel NUCで対応してるのが2つのみ。2012年発売のDS3217IYEと、2013年発売のDCCP847DYE
この両製品、XP対応と言うこともあり中古でもなかなか見つからない。オークションでも出たら結構早々と消える。(即決ならもっと早い)値段は前者が大体15000円前後、後者も割とそこそこ。で、必死に探した結果、1個だけ引っかかった。(この段階で捜索から5時間弱。)場所はじゃんぱら大阪本店ってことで、時間も開店少し前だったこともあり、直接日本橋に出向くことに。


探索した結果、以上の品を購入。
 ・Intel NUC DCCP847DYE(中古) 9800円
 ・Samsung製チップ搭載 SO-DIMM DDR3L-1600 4GB×2枚(中古) 3560円
 ・SUNEAST mSATA接続SSD 256GB(新品) 5162円
 ・Samsung SE-208(DVDマルチドライブ。新品) 2570円
上2品は先述したじゃんぱら大阪本店。下2品はPC ONE'S。

向きはおかしいけど(苦笑)DCCP847DYEの中身。内部がmSATAのみの為か、最近の2.5インチ搭載NUCよりも小さい。付属は、ACアダプターはあれどケーブルは付いてない。これは今でもだけどIntel NUC購入時の壁だね。つい忘れてしまう。なので、別途購入。パソコン工房のジャンク市で100円で購入。断線してなければ使えると思ったんで^^;初期は眼鏡型ではなくミッキー型とも言われる3点接続。

で、組み立てはサクッと終了。NUCで組むの4回目だからな・・・今回は2.5インチSSDでもNVMeでもなく、mSATAなのだが。同じタイプのDS3217IYEなら載ってるサイトさんがあったんで参考にどぞ。

インストールでかなり手こずる。当時外付けからのインストール想定してなかったので仕方ないっちゃ仕方ないんだが。
XPは(初期の段階で)AHCIモード非対応なので、BIOSでAHCIからIDEのモード変更。
で、インストール開始なのですが最初の問題がブルースクリーン。UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEが出て、インストール開始されない。0x0000000EDです。詳しい解説はここのBlogさんから。この解決は意外な方法で決着。と言うのも、新しく買った「はず」の外付けDVDマルチドライブ(SE-208)を交換。今まで使った骨董品であるIO Data製のドライブに交換したら普通にインストール開始したと言うね・・・。まぁ、インストールでは使えなかったが通常で普通に使えるんで・・・。

次に難儀したのが、俗に言う「asms問題」。要約するとasmsファイルがないんでCD入れてねってやつ。画像付きのBlogさんで参照。こちらの解決法としては・・・世間一般では何度もリブートしてCDのドライブレターを合わせるという強引な手段で解決してる人多かったですが、
うちはマウスが丁度動かせたので、ドライブがDだとするとDとi386を残して削除とかで、コピー&ペーストフル活用でなんとか入力しました。ちなみに、繰り返し聞き返しながら同じ作業すること約30回(多い・・・)ようやくインストールが終わりました・・・なげぇよ(;´Д`)

その後のドライバインストールは、事前にIntelのHPよりXP用のドライバをダウンロードし、USBメモリにぶっ込んでXPマシンへインストール。
SP3にUpdate → 一時だけだがネット接続して修正パッチインストール → 電話でライセンス認証。この辺は以前やったエミュレータにXPインストールと同じ。これでひとまずは完了いたしました。

壁紙はもうすぐサポート終了するWin7のイメージキャラクター・窓辺ななみでw
これでひとまずゲームは大丈夫だろうと思います。USB3つしかないんで、コントローラー使用するゲームはハブ使ってUSBポート増やす必要あるかも?(キーボード・マウス・DVDドライブ・パット)
ネットゲームは・・・セキュリティ上諦めてください。それでもやるってんなら止めませんが(;´Д`)XP対応セキュリティソフト、もうないもんね。
要はオフラインで使ってくださいって事で。

余談:32bitにおけるMemory問題忘れてた。3.3GBまでしか認識してない・・・Memory 2GB×2で良かったな・・・^^;

重ねて書かせていただきますが、現在WindowsXPをインストールしてもメリットはほぼない(昔のXP対応ゲームがやれる程度?)ので、出来ることなら(音声気にしなければ)Win10でエミュレータ上でXPインスト→プレイを推奨。少しはセキュリティ大丈夫だろうし。
もうすぐWindows7もサポート終わるんで、Windows7用のマシン作成依頼でも来るんだろうか、ちょっと恐いがXPよりかは敷居が低いか。猛者はWindows2000新規インストールをもくろんでた人も(;´Д`)


予告:某大統領のおかげで泣く泣くWinタブを交換する羽目に。別戸で書きます。これを思案してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVの性能・・・でもなさそう。

2019-05-06 17:04:00 | PC・デジタル関連
torne mobileにおいて、TVで再生するにもかなりのラグがつきまとって全然再生できない(録画・リアルタイム共に)わけで・・・最初、PIX-50VM100の性能?とも言われた。

調べてみるにSoCがおそらくQualcommのSnapdragon 805と思われます。ピクセラがQualcommとのソフトウェアライセンス契約したという記述があるので、昨今の4Kチューナーとかも同じじゃないかと。

スマホですらQualcomm最高がSnapdragon 855(現在出てる分では845)なので、Android 8.0(TVだけど)だと切り替えなどで少しもたつくのも解る。普通のTV(非搭載含む)でも遅くなるからね。スマホで考えても845搭載のは10万近くすることを考えると、やはり安いんだよね、4Kチューナー・ネットもできるTVとしては。
ただ、KODIから見たスペックだと、メモリ4GB・CPU ARM V7Processor Rev4・GPU Mali-T720になってました。地味に5年前のスペックだけどな(;´Д`)

ただ、それを持ってしてもtorne mobileの評価は非常に悪かったりする。スマホアプリですら評価が低い(iOS版は5点中2.2点、Android版は5点中3.6点と少し高めだが、ここ最近だけに限ると2か1しか見ない)から、アプリ自体が悪いと思うしかないんだが。
そのほとんどが「再生できない」だの「ラグが酷い」だの再生関連。予約のみに限定するとそんなに操作は悪くないみたい。それに関してはAndroid TV版も同様。操作はむしろAndroid TV基本画面よりもサクサク動くほど恐ろしく快適。だが、肝心の課金部分(再生機能など)がすべてUpdate頼みとか基本的にあかんだろと。
ピクセラのテレビの性能と思ったけどSONYのBRAVIAでも同じらしく(ここのBlogさんで言及されてました)、基本的にアプリがダメなのかも知れない。

NASからの再生に関しては、Android TVアプリからの視聴だと、KODIが恐ろしく快適。確かにエンコードしてて、少しファイルが軽いってのもあるが、tsファイルも普通にラグなく再生されてるのを見るとファイルの重さ関係ないかも。

うちの環境でnasneからTVやプロジェクターで見るんだったら、現状外付け製品からの方がスムーズに見られる。PS3/4は言わずもがなだが、SONYのBlu-ray/DVDレコーダー・プレイヤーでも普通にすんなり見られる。もっとも、ブルーレイディスクレコーダー・プレイヤーから見るには、普通に立ち上げ→アプリ追加(初めから有るかも?)→メディアサーバーで、サーバー選択にnasneが普通に表記されるんで選択。これでnasneで録画した番組が見れます。(参照:ここのBlogさん)うちが使ってる機種と同じだけどね。おそらく、DLNA搭載機器なら大丈夫かと。

ピクセラのTV(チューナー含む)は全製品、DLNA非搭載。悲しいかなnasneで録画した番組を見るならAndroid TVアプリからtorne mobileインストールするしかない。しかし先述する通り、torne mobileが全くダメという。
KODIを使ったら一応、nasneにはアクセス可能。(ここのBlogさん参照)だけど、nasneで録画した番組はファイル見えないため再生不可。なので、外部機器を別途購入する羽目になるので、ピクセラのTV購入するにはちょっと再考すると良いかも?(4Kチューナー搭載TVでは現状最安値だけどね)

今のうちだと一番お勧めは、SONYのBRAVIA一択かも知れない。Android TVのメリットは地味に大きい。サーバー直結のKODI使っていろんなデコーダーソフトでエンコードしたファイル再生出来るのはなんと言っても強い。DLNA搭載TVだと、再生するファイルに制限があるからね。(大体がMP4ぐらい再生できないため)
加えてサーバー直結からSONY製品故にnasneで録画したのを直接再生できる(らしい?)。ほとんどの機種ではnasneに直接番組表から予約可能ってのもあるらしい。

Android TVを結構押してますが、日本で搭載されてる機種が先述のSONY BRAVIAと近年のシャープのAQUOSピクセラのSmart TVぐらいなんですよね。世界では結構広まってるけど日本じゃまだまだなのが現状かと。もう少し広まれば良いんだけどねぇ。未だに自社OS強いから。(実際、Android OSよりも使いやすいのもあるし・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする