今日は・・・地味にForthMachineのチューン(+パーツのアップグレード)を。
ボーナスが出たので、SocketAM2版Athlon64X2の低電力版を、と狙った訳なんですが・・・やっぱりCPU・Motherboard・memory(DDR2 800 1GB×2枚)を買うとお金がかさばるわけで・・・。
ホントは東芝のHDDRecorder・RD-H1/H2の中古が出てればな~と思った次第なんですがw今のうちのデッキ、HDD容量めっさカツカツなんよ。
とはいえ、Vistaβのテストに参加してる以上、ちょっとでも不具合あると意地でも弄くりたくなるのが私の信条なわけで・・・(マテ
結果、日本橋に出て中古を見てたら・・・socket939版のAthlon64 X2 4400+(低電力版)が¥42800で転がってたわけで・・・PenDシリーズよりかは高いと言わないで(;´Д`A ```
PenDは消費電力、異常に高いんだから・・・(110W・130W)
で、結局4400+を購入したわけだが、家に帰ってつけるなりやっぱり、X2として認識せず(つД`)
BIOSアップデートはやっぱり必須な訳でして・・・ASUSの自動BIOSアップデートはホントに役立たずなわけで紆余曲折。
フロッピーは当然ありませんし・・・結果、荒技でBIOSアップデートしました。
そのやり方とは(*´д`;)…
1.用意するもの:USBフラッシュメモリ・Win98用(95用・me用でも可。フロッピーでインスト起動可能なのを用意)
2.あらかじめフラッシュメモリにawdflash.exe・BIOSアップデートファイル(うちの場合はA8NSB014.BIN)を入れておく
3.Win98用のインストールディスク(Disc1)で立ち上げ → そのままDOS画面へ
4.フラッシュメモリがどこのDriveとして認識させてるか確認の後、フラッシュメモリのDriveに移動。
5.awdflash起動してBIOSをアップデート。
半ば強引でありますがこれで上手くアップデートできました。
BIOS上で確認・メモリもちょっとクロックアップ(従来通りのクロックに戻しただけだが)。
そしてVistaで再びパフォーマンスを評価していたところ・・・下のように。
総合評価4。1つランプアップヽ(´ー`)ノ
CPUがやっぱり凄く、前回に比べて約2上がってます。
メモリもちょっとクロックアップしただけ(DDR333→DDR400)で0.9も変わってるし。
これだけでも効果あるんだなぁ・・・体感的にもGNO2の動作が少し軽くなった?
今回のソフト使用は・・・結構重要なやつ。Office2007β版。
Vistaのβ版同様、来年2/1まで使用可能だそうです。
ダウンロードにソフトを選ぶのですが・・・純粋にProfessional Plus 2007を選ぶのが良いでしょう。Word・Excel・PowerPointがあるし。
で・・・内容はかなり変わってます。従来の感覚だと結構とまどう?
まだ試験運用なのでどうとも言えませんが・・・今後、どうなる?
ボーナスが出たので、SocketAM2版Athlon64X2の低電力版を、と狙った訳なんですが・・・やっぱりCPU・Motherboard・memory(DDR2 800 1GB×2枚)を買うとお金がかさばるわけで・・・。
ホントは東芝のHDDRecorder・RD-H1/H2の中古が出てればな~と思った次第なんですがw今のうちのデッキ、HDD容量めっさカツカツなんよ。
とはいえ、Vistaβのテストに参加してる以上、ちょっとでも不具合あると意地でも弄くりたくなるのが私の信条なわけで・・・(マテ
結果、日本橋に出て中古を見てたら・・・socket939版のAthlon64 X2 4400+(低電力版)が¥42800で転がってたわけで・・・PenDシリーズよりかは高いと言わないで(;´Д`A ```
PenDは消費電力、異常に高いんだから・・・(110W・130W)
で、結局4400+を購入したわけだが、家に帰ってつけるなりやっぱり、X2として認識せず(つД`)
BIOSアップデートはやっぱり必須な訳でして・・・ASUSの自動BIOSアップデートはホントに役立たずなわけで紆余曲折。
フロッピーは当然ありませんし・・・結果、荒技でBIOSアップデートしました。
そのやり方とは(*´д`;)…
1.用意するもの:USBフラッシュメモリ・Win98用(95用・me用でも可。フロッピーでインスト起動可能なのを用意)
2.あらかじめフラッシュメモリにawdflash.exe・BIOSアップデートファイル(うちの場合はA8NSB014.BIN)を入れておく
3.Win98用のインストールディスク(Disc1)で立ち上げ → そのままDOS画面へ
4.フラッシュメモリがどこのDriveとして認識させてるか確認の後、フラッシュメモリのDriveに移動。
5.awdflash起動してBIOSをアップデート。
半ば強引でありますがこれで上手くアップデートできました。
BIOS上で確認・メモリもちょっとクロックアップ(従来通りのクロックに戻しただけだが)。
そしてVistaで再びパフォーマンスを評価していたところ・・・下のように。
総合評価4。1つランプアップヽ(´ー`)ノ
CPUがやっぱり凄く、前回に比べて約2上がってます。
メモリもちょっとクロックアップしただけ(DDR333→DDR400)で0.9も変わってるし。
これだけでも効果あるんだなぁ・・・体感的にもGNO2の動作が少し軽くなった?
今回のソフト使用は・・・結構重要なやつ。Office2007β版。
Vistaのβ版同様、来年2/1まで使用可能だそうです。
ダウンロードにソフトを選ぶのですが・・・純粋にProfessional Plus 2007を選ぶのが良いでしょう。Word・Excel・PowerPointがあるし。
で・・・内容はかなり変わってます。従来の感覚だと結構とまどう?
まだ試験運用なのでどうとも言えませんが・・・今後、どうなる?