今日は半夏生でした。
夏至から11日目をそういいます。
半夏生とは ネットより
半夏生(はんげしょう)とは、夏至(1年で一番日が長い日。6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生です。昔の農家にとっては田植えの目安とも言われ、「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」ということわざがある様に、夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが好ましいと言われていたそうです。半夏生の前に無事田植えを終えた農家では、この日の天候で稲作の豊凶を占ったり、田の神を祭ったりするところもあったそうです。
これはお花の半夏生です。
ハルジオンに変な虫がいました。
どうやら蜜をなめているように思えました。
調べてみたらヨコズナサシガメというガメ虫でした。面白い格好です。まず上から見て
横からです。
横の腹の部分にあるのはなんだろうと思いました。
我が家のノウゼンカズラが咲きだしました。
akiさんもおっしゃっていましたがこの花くらい青空が似合う花もそうないですね。
一花はこんなです。割とユニークな顔です。開花第一号です。
今年はどんな夏になるのでしょう。 不安いっぱいです。
後半分、元気で過ごせますようにと祈ります。
いつもありがとうございます。
お花も可愛いですが、どうしても 半分 白塗りした葉がとっても綺麗で
遠くの方からでも目を惹きますね ハンゲショウは♪
そんな素敵なハンゲショウを早速! 我家にもお届け
ありがとうございます。
ヨコズナサシガメ☆ 見た事ある様な? ない様な? で、
チョイと! ご検索してみましたら・・・横翅からはみ出した様な腹の部分・模様は
丁度 お相撲さんの化粧回しに似ている事から
和名をヨコズナサシガメとの事でした。
まるこさんちのノーゼンカズラ♪ ほんと! このお花は、夏の青いお空によく
映え とっても綺麗 ニコッ♪
まるこさん♪ お互いに この暑い夏を乗り切っていきましょうね。
いつもありがとうございます。
超亀レスで申し訳ありません。
コンロンカも変わっていますが半夏生も換わったお花ですね。
この半夏生は蔵出しで鎌倉の長谷観音の半夏生なのです。
お花を写したのはいいけれどもとんと名前がわからず長いこと名無しのゴンベイさんでした。
近所で見つけておなじだぁということでやっとわかったのです。
ヨコヅナサシガメきっと見つかると思います。
名前二年越しでやっと見つけたのです。
特徴ある虫ですよね。
名前も特徴ありました。
それでも化粧回しとはまた立派な名前をもらったものだと思います。
ノウゼンカズラ、今真っ盛りです。
梅雨も明けましたので雨にたたられることなく懸命に咲いてくれ夏の到来を宣伝してくれると思います。
いろいろとありがとうございました。