My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

水辺の花

2010-08-31 20:56:48 | Weblog
知人宅へ行ったときに発泡スチロールの箱に見たことない水生植物がいれてありました。
早速名前を聞いたのですがもらったものだから分からないけど可愛いでしょと言われました。
真っ白で小さな花です。
私も初めて見ました。
許可を得て写真に撮りました。




カットしてもう少し大きくしてみました。
見れば見るほど面白く、かわいい花です。
葉っぱは睡蓮に似ています。




家に帰ってから早速ネットで調べました。
見つかりました。
なんと
ガガブタというのだそうです。

ガガブタ
Nymphoides indica
本州以西の湖沼やため池に生育するミツガシワ科の浮葉植物。
花は1.5cm程度の小さな花だが、花弁に白い毛があり、かわいらしく人気の高い水生植物である。
水質悪化により分布は減少し、準絶滅危惧 (NT) に指定されている。【2007年環境省発表】

ネットより抜粋


その横でホテイアオイの花が咲いていました。
暑かったですがほんのいっとき二つの花に涼をもらいました。




あくる日の今日、メモを持って知人宅へ走りました。^^; 
名前がわかったことにたいそう喜んでもらえました。
そして大事に育てるとおっしゃっていました。
来年もこの花が見られますように

真夏のイルミネーション

2010-08-27 15:25:17 | Weblog
新聞で岐阜公園でイルミネーションが展示されているということを知りました。
暑い夏の夜、いっときの清涼剤になるのではと出かけてきました。
市民参加なので豪華さはありませんが、
ささやかなそれでいて心のこもったようなものがありました。

公園の前を流れる小川が天の川のように綺麗に飾られていました。




以降それぞれのイルミネーションです。









製作に携わった子等の足型だと思います。ニコマークをそれぞれが取り囲んでいます。ユニークですね。



「みんな おいでよ 長良川温泉」と書いてあります。



光のトンネルをくぐるとそこは・・・・・だった。さぁどんな言葉を入れましょうか。




赤と緑の光の線のところは水が流れています。
それが天の川でしょうか?
そして小さなライトは無数の天空の星でしょうか。















蝶の頭のところの丸い穴に顔をいれて記念撮影出来るようになっています。どうぞ



あいにく会場に着いたらピカピカゴロゴロと雷様がお出ましになりましたので大慌てで見てきました。
ほんとうは後ろにそびえる金華山の展望台に登って夜景も愉しむつもりでした。
それができなくて殘念でした。
人影が余り無いのは雷のせいだと思います。
会場をあとにして長良川の堤防道路を走っているときに雷雨にやられました。
いじわるな雷様です。

撮影にフラッシュを焚きましたので本来のイルミネーションからは程遠いと思います。
私のコンデジでは夜景にはすごく弱いし、私も下手なので



散歩道で出会った虫たち 5

2010-08-26 20:55:52 | Weblog
散歩道で出会った虫くん達もこれで一応最後になります。
もうすぐ秋になります。散歩道の虫も少なくなります。
また珍しいのを見つけましたら番外編で載せたいと思っていますが^^;

ハグロトンボです。
真っ黒いくりくり目玉が良く動きます。




羽を広げたところです。



またすぼめてしまいました。
羽の色がきれいです。
♂なら胴体がメタリック色でとてもきれいですが残念ながらこの子は♀です。




バッタです。
(多分ショウリョウバッタ褐色型です)

おしりを向けてるので お~いこっち向いて~~~




う? 呼んだァ  と別のバッタがひょうきんな顔して

(多分ショウリョウバッタ緑色型です。




タカサゴユリを見ていましたらホソヒラタアブがやってきて止まりました。



花の中へ潜り込みました。 どうするのかなぁ?



こぼれた花粉を食べているようです。



別の花にもいました。花粉を美味しそうに食べているようです。



アキノノゲシにも何かがいます。 
あなた だぁれ?




韮の花にも何かいます。 アブ?ハエ?




田んぼの稲も実りました。
案山子さんたち大活躍です。




上の写真の左側です。



稲穂です。



今年は初めは雨ばかりで稲の生育が良くなかったようですが
梅雨が開けて花がさくようになってからは順調に育ったようです。
きっと豊作だと思います。一安心ですね。


散歩道で出会った虫たち 4

2010-08-24 20:50:09 | Weblog
最近の写真ではないのもありますが今日も虫たちの登場です。

モンシロチョウだと思います。
きれいな蝶でした。
ガイラルディアの蜜を吸っています。




これもそうだと思いますが紋?があります。
また調べてみます。




これもシロチョウの仲間だと思いますが初めてこんなのを見ました。
全体に細かい黒い斑点があります。
ツユクサの蜜もおいしいでしょうね。




キチョウ? それとも紋があるからモンキチョウかなぁ?



ベニシジミです。表の模様と色です。



同じくベニシジミです。  
裏が少し見えます。
とてもつぶらな瞳です。




ヒメウラナミジャノメです。 

丸い模様がきれいです。
この模様の違いで種類も違うようです。




ヒメウラナミジャノメの裏です。 
ウラナミといいますから、波の模様でしょう。
綺麗な模様です。
頭の部分にはカンムリのように毛?が映えています。




ランデブー? 
仲良く蜜を吸っていました。
あまり縄張り争いはしないようです。




クロアゲハです。
忙しく蜜を吸いながら動くので、開いたとこをが撮れなくて。
おまけに後はオオボケばかりでした。
ヤブカラシの小さな花の蜜もおいしいのですね。驚きました。 

これのみ散歩道で見つけたのではなく東名高速のSAで見つけました。
初めてこの蝶を写せたので仲間に入れました。




ふと見ると日陰の葉っぱにかたつむりがいました。
死んでるのかなぁとそっと触ってみましたが動きません。
大丈夫です。生きています。
あまり暑いので只今休眠中なのでしょう。
少しでも雨が降ってくれるといいのですがなんだかかわいそうでした。




それぞれにそれぞれの生態で精一杯頑張ってる虫くんたちに出会える散歩道は私の憩いの場です

散歩道で出会った虫たち 3

2010-08-21 20:13:10 | Weblog
今日はキバナコスモスのお客様はキタテハでした。
ちょっと見たときはヒョウモンチョウかなと思いました。
ネットで調べてみましたらどうやらキタテハだとわかりました。

キバナコスモスのシベの上で舞いながら蜜を吸うキタテハの様子です。





この模様でキタテハだとわかりました。



絶えず羽を動かしながらの舞ですので中々うまく撮れません。



目と目が合ったかな^^;



まさか~~?









アカメガシワに花がさくとネット友に教えてもらいました。
ふと見ると真ん中に花が。
まん丸のかわいい花でした。




だんだん上に伸びながら咲いていくのでしょう。
あとの花は散ってしまってこれだけ残っていました。




八重の百日草が咲いていました。
一重とは大違いでダリアを思わせるような花です。




いつも逃げられてばかりです。
今度は誰がお相手してくれるかなぁと楽しみに散歩しています。

散歩で出会った虫たち 2

2010-08-19 21:36:43 | Weblog
散歩道の途中にキバナコスモスがまとまって咲いています。
そのひとつにシジミチョウが止まっていました。
多分「ヤマトシジミ」だと思います。

近寄ったけど後ろを向いたまま懸命に蜜を吸っています。
チャンスです。 ニカッ♪







ひっくり返った花に移動しました。
あれっ!ひとやすみかなぁ。






やはりそのようです。
こんなに近くでみると可愛いし凛々しい格好です。






今度は違う花に移動しました。
光があたって銀色の羽のようでした。




はい!ポーズ♪



もう一枚♪



また首突っ込んでのお食事タイムです。



おやっ? みんないるよ。なんだろうなぁ?
近寄ってみると蓮の花でした。




こんなところに生えているはずがありません。
誰かが本物?って言いました。
さわってみようか?
そっと触ってみました。
しっとりとして本物でした。
そして真っ白にすこしピンクがかって綺麗な花でした。
誰かがどこからか持ってきて土手のサツキの植え込みの陰にさしておいたのだろう思いました。
今年はまだ見ていません。
いっとき見られたので嬉しく思いました。が。
こんなことは単純に喜んでいいものか憂うべきか?

滋賀県醒ヶ井 地蔵川の梅花藻

2010-08-17 20:37:07 | Weblog
滋賀県の多賀大社の帰りに醒ヶ井へ寄り梅花藻を見に行きました。
真夏の昼ごろなのにチラホラと見物客がいました。

はじめに見つけた梅花藻です。




増水しているのか沈んでしまってはっきりと見えません。
少しがっかりしました。




もう少し行くと浮いている梅花藻を見つけました。
焼けつくような太陽の光に反射してしまって白ボケしていますが。
赤い花は百日紅の落花です。






ところどころ川面への水汲み場?があり下へ降りられるようになっています。
そこへ降りていって水面すれすれにかがんで写したものです。
なかなかきれいには撮れませんでしたが以下しばらく梅花藻です。







百日紅落花が一花、印象的でした。











明るいところではこんなに綺麗な川の水と梅花藻です。






地蔵川の様子です。
道路は熱射地獄なのにここは天国のように涼しく感じました。












終点に近くにある居醒の清水です。



対岸少し左上にに日本武尊の像が建てられていました。
「古事記」・「日本書紀」によると、東征からの帰りに日本武尊は、伊吹山の荒ぶる神を退治に出掛けられたが、
発熱され正気を失うほどであったやっとのことで山を降りて、
この泉まで来て、清水で体を冷やされたところ熱も下がり、
気力も回復されたと伝えられています。
日本武尊はこの泉を「居醒の清水」と名付けたといいます。




地蔵川は旧中仙道沿いにあります。
現在は舗装されています。
真夏の太陽は容赦なく照りつけものすごく暑かったですが脇を流れる清流に涼をもらいながらの見物でした。

ひまわり畑

2010-08-16 23:21:42 | Weblog
今日用事の帰り道にひまわり畑を見に行きました。
休耕田を利用して広大なひまわり畑になっていました。
真夏の昼下がりのことなのでひまわりも元気がなく頭を垂れていました。

見渡す限りと言っても言い過ぎでないほどの広さに圧倒されました。
以下その様子の一部分です。





これだけの面積の5倍ほどのひまわり畑でした。
すごいでしょ。





その中の一花です。
雑草が負けじとはびこっています。












ひまわりは花が咲きつつあるときは太陽に向いて咲きますがさいてしまうとほとんど同じ方向を向くと今年ネットで知りました。
見ていてなるほどと思いました。

暑くて暑くて熱中症になりそうなのでじっくり見れなかったのが殘念でした。

散歩道で出会った虫たち 1

2010-08-13 21:34:07 | Weblog
散歩道で見かけた虫たちです。
久しぶりに雨が上がったので虫たちも元気に飛び回っていました。
はじめに見つけたのはムギワラトンボの雌かなと思いました。
可愛いトンボでした。




そっともう少し近寄りました。



逃げられて葉っぱに止まりました。



仮面ライダーみたいな顔とご対面



ネットで調べてみましたらどうやら「ヒメアカネの♀」のように思えました。ムギワラトンボの♀にしては胴体の部分が赤すぎるからです。


また別のが飛んできました。




はじめのとよく似ていますが羽の先端に色が付いています。



さぁなんだろう?



しろぼけしていますが羽の先端がよくわかるようにと明るくしてみました。



これもネットで調べてみましたら「ノシメトンボ」ではないかと思いました。
二つとも確信はありません。



イチモンジセセリがエキナセアの蜜を吸っていました。



真正面からです。触覚で平衡感覚を取っているのでしょうか?



真っ黒の目があどけなく思えます。



百日草にはチャバネセセリが蜜を吸っていました。



違う花に止まっているのは後ろから見たら羽を少し広げたような格好をしています。



どうやら休んでいるようです。



たまにはひと休みもしないといけませんね。
また明日も明後日も雨のようです。そんな時はどうしているのかなぁ?
夏の朝のひとときでした。

残暑お見舞い申し上げます

2010-08-10 19:45:34 | Weblog

立秋を過ぎたと思ったら台風がやって来ました。
雨がよく降ったのせいか気温が下がり少し涼しく感じます。




近くの池の藻が気になりまた見に行ってきました。
上の画像は池の中ほどのものです。
たくさん咲いています。

葦(ヨシとも言います)の間にもかわいい花が咲いています。
梅花藻だと思っていましたが葉っぱが違うように思いました。おかしいなぁ?




花と葉っぱをアップできる限り大きくしてみました。
花は花びらが三枚しかありません。葉っぱは細くありません。
なんだろうなぁ?




何度数えても花びらは3枚です。
梅花藻は梅の花のように花びらは5枚あります。
花の中心も梅花藻とは違います。

さぁ大変です。名前を間違えていました。
それから一生懸命ネットで探しました。やっとよく似たのを見つけました。
「オオカナダモ」という名前を見つけました。




外来種で水の浄化を調べるために調査導入された種類のようです。
この池に誰かがブラックバスを投入したのでどんどん増えてブラックバスだらけになってしまいました。
地下水系が下がってしまってわずかしか湧いてこないのかもしれません。
そのためにこの池にも導入されたのかなぁと思いました。


じっと見ていましたらすいっと小さなトンボが水面に止まりました。
可愛いイトトンボらしいです。




それっとばかりにシャッターを切ったらキショウブの葉っぱに止まりました。
チャンスを逃がすものかと何枚も写しました。
やっとましなのが写っていました。 ヤレヤレ ^^;




これも名前がわかりませんのでネットで調べました。
よく似たのが「クロイトトンボ」でした。



帰り道でタカサゴユリが咲いているのを見つけました。




オオカナダモもクロイトトンボも間違っているかもしれません。もしご存知でしたらおしえてくださいますようお願いします。