今日はまずまずのお天気でした。
散歩の途中に近くの公園を通りました。
真ん中の芝生ではおばあさんと思われる方がお孫さんのお相手をしていらっしゃいました。
よく見るとシャボン玉を作ってあげているようです。
お孫さんはシャボン玉が飛ぶたびに大喜びでした。
飛んでいますね。
あ~ぁ おちそう~~~!
残念そうな顔が可愛いですね。
まったくの無風状態でしたのでシャボン玉はうまく飛んでくれません。
それでもこのおばあさんは懸命にシャボン玉を作っておられました。
お心のうちには孫を喜ばせてやりたいという虹色に輝くシャボン玉をおもちなんだと思います。
なんとも微笑ましいひとときでした。
ハナミズキの葉も紅葉して、真っ赤な実が鈴なりです。
反対側には池があり、セイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせています。
葦も池の淵で穂を垂れています。
右手に先程のおばあさんの後ろ姿が写っていました。^^;
違う花ですがアップで写してみました。
こんな小さな花がいっぱい集まっているのですね。
それが泡がたったように見えるから泡立草なのかなぁと思いました。
小さな虫たちがお食事中でした。
道端にはアキノノゲシが咲いていました。
夏あまり雨がふらなかったので例年よりも少ないです。
枯れてしまったのだと思います。
これからの秋に比べるとこれは小さな秋です。
西の山が色づくのが今から楽しみです。
散歩の途中に近くの公園を通りました。
真ん中の芝生ではおばあさんと思われる方がお孫さんのお相手をしていらっしゃいました。
よく見るとシャボン玉を作ってあげているようです。
お孫さんはシャボン玉が飛ぶたびに大喜びでした。
飛んでいますね。
あ~ぁ おちそう~~~!
残念そうな顔が可愛いですね。
まったくの無風状態でしたのでシャボン玉はうまく飛んでくれません。
それでもこのおばあさんは懸命にシャボン玉を作っておられました。
お心のうちには孫を喜ばせてやりたいという虹色に輝くシャボン玉をおもちなんだと思います。
なんとも微笑ましいひとときでした。
ハナミズキの葉も紅葉して、真っ赤な実が鈴なりです。
反対側には池があり、セイタカアワダチソウが黄色い花を咲かせています。
葦も池の淵で穂を垂れています。
右手に先程のおばあさんの後ろ姿が写っていました。^^;
違う花ですがアップで写してみました。
こんな小さな花がいっぱい集まっているのですね。
それが泡がたったように見えるから泡立草なのかなぁと思いました。
小さな虫たちがお食事中でした。
道端にはアキノノゲシが咲いていました。
夏あまり雨がふらなかったので例年よりも少ないです。
枯れてしまったのだと思います。
これからの秋に比べるとこれは小さな秋です。
西の山が色づくのが今から楽しみです。
いつもありがとうございます。
うふふ 小さな秋 見っけ♪
今 この季節が一番いい お散歩の季節でもありますネ♪
公園内で遊ぶ おばあちゃまと、お孫ちゃん♪
~~♪シャ~ボンだ~ま とんだぁ~~♪ と、つい! こちらまで口ずさんでしまいそうな
微笑ましい雰囲気に心和みますですネ ニコッ♪
まるこさん♪ まるこさんは、セイタカアワダチソウのお花に対しては、お鼻 大丈夫なんでしょうか?
このお花がお顔出しする頃から大変な目? お鼻になる方もいらっしゃいますので・・・。
まるこさんの素敵なお散歩道での
この季節ならではの小さな秋☆ 素敵な秋を見せて頂きました
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
”小さな秋”いいですね~♪
こんな公園があって お散歩も楽しそう♪
おばあちゃんとお孫さん♪
シャボン玉が楽しそうですね(*^^)v
ほんと心和む一枚ですね…
まるこさん 花粉症ですか??
色んなもののアレルギーが出るらしいから
大変ですね、お大事にね…
そして深まる秋を待ちましょう。
小さな秋、楽しませていただきました。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
シャボン玉を一生懸命作っている方とかわいいお子さんの姿にしばしみとれていました。
いいものですね。
私には出来ないことなので余計にそう思うのかもしれませんが。
とても幸せな気持ちになれました。
セイタカアワダチソウ、大丈夫ではありませんのよ。
でもまだ咲きはじめなのでこわごわですがパチリとしてきました。これからは逃げます。
といいましても風で飛んできますよね。
11月の中過ぎまでだめです。
春よりはましですのでまだ助かっていますが
ティッシュペーパーの広告とにらめっこ、安いとです。
ご心配いただき、ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
こういうほっと出来る光景はいいですね。
誰も他に居なかったのが余計に良かったのかもしれませんが。
じんましんが出る食べるもののアレルギーは年取ってからはあまりなくなりましたが花粉はダメですね。
なかなか治りません。
ヨーグルトを毎日食べているのですが^^;
体質改善は難しいですね。
おかしなものでお蕎麦はいいのですよ。
それだけは助かっています。
ご心配いただきありがとうございます。
こんばんは~
素敵なところに行っていらしたんですね
諏訪湖...なんだかロマンチックな名前です
まるこさんの散歩道、ご一緒させていただきました
お孫ちゃんを喜ばせようと一生懸命シャボン玉を吹いているおばあちゃま
なんとも身につまされるというかほほえましい光景ですね
ハナミズキって紅葉してこんなに可愛い赤い実がなるんですか
知りませんでした (^^;ゞ
整骨院の近くにハナミズキの木がたくさんあったはずなんですが
どうなっていますか、今度見てきますね
アキノノゲシって可愛いお花ですね!
超亀レスでごめんなさい。
諏訪湖は長野県にあります。
間欠泉が出て有名になりました。
湖岸には諏訪大社があります。
冬季になると湖が凍ります。
その様子が神さまが渡っていくように見えるところから「御神渡り」と呼ばれています。
この公園は芝生が植えられているので家族連れがよくミニハイキングに来ておられます。
何も無いのがいいようで芝生の上で遊んでみえます。
おばあさんとお孫さん、ステキでした。
ハナミズキは葉っぱも紅葉します。
実が赤いので余計に綺麗です。
そちらのもきっと赤い実がなっていると思います。是非見つけてくださいね。
アキノノゲシは道端に生えています。
このお花も是非見つけてくださいね。
背が高くなりますのですぐに分かると思います。