無事光樹が産まれてから1ヶ月を迎え、今日はお宮参りへ行ってきました。
まだまだ残暑厳しく迷ったのですが、
『お宮参りは着物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
とずっと思っていましたので、一重の着物を着て、近所の生島足島神社へ。
うちのアルバムにある私や弟たちのお宮参りの写真を見ていると、母は全部着物なので
やっぱり自分も着物を・・・って、どうしても着たかったんです!!
着物好きなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_r.gif)
着物を着ると、日本女性としてしゃきっと背筋が正される、そんな気分になります。
いつか自分でさりげなく着物を日常でも着れるような人になりたいな~なんて…思います。
神社では、偶然もう一組お宮参りに来ていた方と一緒にお祓いを受けました。
最初の内は大人しかった光樹くん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
お祓いの中でいきなり鳴った太鼓の大きな音にビクッとなり、
それが合図でお腹をすいていたことを思い出したかの様に、洋服をよだれでぐっしょり濡らしぐずってしまいました。
本能のままに・・・
昔着物を着ていた時代って、お乳をあげる時どうしてたんでしょうか?
大変だったんだろうな~・・・
そんなことを思いながら、私はお乳をあげることはできず、(ゴメンよー)
急いで帰ろう帰ろうと。
何だかバタバタとしたお宮参りになりましたが、今日の主役は光樹ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
って、毎日か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
最近ではお宮参りに行かない人も多くなってきたと聞きますが、
やっぱりこうした伝統行事は行うべきものだと思います。
あっという間に終わったお宮参りでしたが、
すごく神聖な気持ちになり、
光樹の健やかな成長を心から願うとともに、母としての決意も強く新たになりました。
家に帰ってすぐにお乳。
かぶりついて必死に飲む光樹・・・
大きくなれよ。
いい男になれよ。
人と人とをつなぐ
優しく
心の大きな人間に