goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

光樹☆10ヶ月Birthday

2008年06月07日 | 生活
なんとあと2ヶ月経てば


いやー本当に早い!

まだまだ『赤ちゃん』だって思ってたけど、おっぱいは飲んでいてもすっかり『子供』って感じです。



子どもは本当に驚くべき成長を、毎日私の目の前で見せてくれています。

が、私は?


んーどうでしょう…成長できたのでしょうか?


実は4月からジムにも通ってはいるのですが、今だ実感するほど成果を見せてりません。。。お腹のお肉もいまだズボンの上にのったままー
体重も出産前の体重に戻るには、あと4キロ・・・
努力が足りないと思われます



光樹の母としては、少しだけ余裕ができてきた気もします。

元樹の妻としては、、、、、以前よりは、いいかなぁ~?


結婚する前は、ずっと恋人同士のようにラブラブな生活をぉーって思っていましたのに。
子供ができると、ちょっと難しいってのが実際のところです。(うちの場合)


思えば、最近子供のことで余裕ができてきた分、その分を旦那さんのために使える
のかなって!


全部に100%って難しい。

もちろんできたらいいんだろうけど、私はそんなに器用にはできないから、


70%-70%


そんな気持ちでこれからは、取り組んでいきたいと思います



光樹の1歳を目前にして、私の以前から思い描いていた歳子計画

昨日ちょっとした期待を込めて、Check&Chexkしてみたんですんがぁー
反応はありませんでした・・・


そうはうまくはいかないのであります。




最近の光樹は・・・
歩き出したとご報告してから、毎日記録を更新中
たくさん歩いてる時は嬉しくって数えているのですが、ちょこちょこちょこっと10歩くらいでしょうか。
何か物を持っている時の方がバランスをうまくとって比較的歩きやすいようです。
すごいって言って欲しくって、ママ友の前で歩いたりばあばの前で歩いたりして欲しいんですが、そういう時ってなかなか歩いてくれないんですよねー
私のいやらしい意図が伝わってしまうのでしょうか?

以前8ヶ月くらいの時だったか、湯船につかるのが怖くなって私の肉をむぎゅーっと掴むほどしっかり抱きついてしか入らなくなった時があったのですが、
今はお風呂が大好き
湯船の中でも立ちますし、お風呂の中を滑りながらハイハイしてます。
2人で入るのも平気になって、私が頭を洗ったりしてる時も(ちらっちらっと注意をしながらもで大変ですが)一人で夢中になって水遊びをしています。
でも、これからはもっともっと自分でできるようになるからこそ、こういうお風呂とかがものすごい危険なんだなっということがわかります。
台所も、今は目に見えないまな板の上や、ガスコンロの上が気になってきたようですぐに足元に寄り添ってきます。
まだまだ先ですけど、頭を使って手を伸ばせるようになったら、包丁だってもちろん置きっぱなしにはできないし、こまめにガスの元栓閉めたりしないとなーって。


部屋の中もこれまたもう一度チェックしなおさないと

子供の好奇心はとっても大事だし、大切にしたいけど、何よりも『安全』という基盤ががあってこそ。


親の責任は重大ですよね。





来月には手をつないで歩けるように!ってご報告できるでしょうか


光樹が産まれたときに、親友のあかねからもらった素敵な言葉。

このブログでも紹介しましたが、なんだか思いだしました。


この言葉、忘れないでいたいな。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


産まれてきたばかりの子供と 体を離してはいけない


歩き出した子供と 手を離してはいけない


走り出した子供に 目を離してはいけない


自立していく子供に 心を離してはいけない