you/blog

つれづれなるままに・・・・

時代錯誤!?

2012-03-09 | 日記

他人のことをとやかく言えるほど
私は立派な人間ではないのいですが、
近年あれ??っと思うことが多い。
私が時代遅れなのか、相手がおかしいのか、
勿論、価値観が多様化しているので仕方のないことかもしれない。

昨日はいろいろなことがあった。

エピソード①

制服を着てレッスンにきた生徒がいた。
ここまでは普通の出来事。
昨日はその子の前期の合格発表だったので
制服も着ているし、結果がどうであろうが、
担任の先生に報告をするために学校へ行くものだと思っていた。
レッスンが終わったら学校へ行くのかと聞いてみた。
すると、
行く予定はありません、何をしに行くのですか?

一般的に、合否がどうであろうが
報告に行くのが礼儀ではないかと言うと
受験番号は先生に伝えてあるのでネットで見てると思います
との返答。

結果は不合格だったので
尚更学校に行って次は頑張ってきますという決意も込めて
挨拶に行った方がいいと思ったので、
そうするように言いましたが、実際はどうしたのだろう・・・

エピソード②

昨夜、直接私が教えている訳ではないけど
音楽を通して関わっている高校生からメールが来ました。
大学の不合格の報告です。
こちらとしては気を使って言葉を選んで
後期に頑張るよう返信しました。

しかし・・・その数分後、すごいメールが来ました。
おそらく、彼氏に送信する筈だったメールを
私に間違って返信したのでしょう。
こちらが送ったメールに対しての感想と、
不合格になったのは
誰のせいだ~
といった内容。
(当然、彼氏も不合格です)

意地悪なので、
宛先をお間違えではありませんか?と
本文をそのままつけて返信しました。

慌てて、言い訳が山のように書かれたメールが返ってきました。
でも、もう遅いのです。
取り返しがつかないメールです。
少なくとも人間を疑ってしまいました。
しかも時間は夜中の12時を回っていました・・・・

人にそんなメール送る時間があるなら
勉強すればいいのではないかと率直に感じました。
そんなことをしているから不合格になるんだろうと。
勉強する時間がなくなったのは自分が原因だと思うのに
全て人が悪いと言っている時点で
この結果は予想できた。

いずれも大学不合格になった人の行動です。
多くの人と関わっていますが、
今年度、私が不合格になるだろうと予想した2人です。
普段の行動を見ていて以前からそう思っていました。
現実にそうなったことは心が痛む部分もありますが、
このような状況にならないと気がつかないのかもしれません。

今まで多くの受験生を見てきました。
合格される人は最低限の礼儀と
生活習慣がきちんとされている印象を持っています。
最近は、「先生、子どもを叱ってください」という親御さんもおられます。
自分の子どもと向き合うことをやめているとしか思えません。
勿論、私の考え方が間違っているのかもしれませんが。

私も気を付けなければ・・・
我が子をしっかり見て
失礼のない人間になるよう指導していかなくては・・・と
改めて心に誓った私です。