先週 午前中だけ時間があった時に ふらっと加納美術館まで行ってきました
平日の朝だったので貸切・・のんびり鑑賞できました
中でも この枯れひまわり・・これは加納莞蕾の娘さんの但見宏子さんの作品ですが宏子さんのつぶやきがよかったです
枯れ果てる一瞬前の、尚も強気のひまわりの姿です・・・と
まるで私のようです(笑) 私も強気で頑張らなきゃ(笑)
他にも莞蕾の初展示の絵もありましたし、
ユネスコの世界の記憶に申請した資料などがたくさん展示してあり、改めて莞蕾の平和活動について学ぶことができました
こちらの美術館はおもてなしとしてコーヒーか抹茶を立ててくださいます
そのお菓子を乗せてるのが紙で作られたこのお皿
たまたま美術館の方とお話をしたところ、このお皿の絵文字は地元の作家の方の直筆だと知り驚きました
毎回楽しませてもらってましたが、印刷されたものだと思っていたんです
そして今回のこの言葉・・・私の心にとっても響きました^^
なんとかなる・・・か。
毎回ほっこりする美術館です たくさん元気もらいました^^
気持ちを切り替えたい時とか
とてもいい時間
特に新しい発見や
気に入った作品があった時とかは
とても和むこともできます
美術館へ行く機会を大事にしたいなと思います
いろいろ感受することもあるので足を運んでよかったです
グッドラックさんは美術館ではなくどうやら山のようなので自然に癒されてください^^
ここでは書けないようなことありすぎです(笑)
弱みって言うかそういうことを勘ぐられないよう生きてきてますが今はそんなことも笑い飛ばせるように少しずつ変化しているように感じます。
心療内科の先生にもお世話になりましたし、まだちょっとリハビリ中的な部分もありますが
今は目の前のこと一生懸命頑張って日々を過ごしているように思います
いろいろ考えても過去を変えることはできないので、とにかく前を向いて頑張るだけ・・時々山や自然、音楽に癒されながら(笑)