先日 会合があった時に出されたのがこのウォーター
実はこれ松江の水道水です
松江市忌部浄水場で緩速ろ過によりゆっくり時間をかけて作った水だそうです
パッケージは縁雫といって 雨の似合う松江の街のイメージです
もうすぐ梅雨に入りますが こういう雨も売りにしているのが松江です
色々な自治体でこうやって水道水が売られていると思いますが
松江でも売られてるとは知りませんでした^^;
意外とおいしいではないですか!?
水道水 確かに他と比べるとおいしいと普段から思っていますので
これは販売したのもなるほど・・って思います
モンドセレクションも受賞してるそうですし^^
研修会よりもこっちの水の方が気になった私です^^;
上水に地下水を使ってましたが
今では県水9割地下水1割になってます。
一昨年上水80周年記念で
地下水100パーセントの水をボトリングする事業がありました。
販売することはなかったのですが
よく冷やすと最高に美味しい水
昔はこんな水を毎日飲めていたんでしょうね(^-^)
それは初耳
こちらも比較的美味しいと思います
初めて都会で蛇口をひねって口にした水のこと忘れられませんが
今は技術も上がってあちこちの自治体が水道水販売してますよね