岡山城
2019-10-27 | 旅
岡山には何度も来てるけどお城に登るのは初めて
一度はいいのかなと思い登閣

岡山城は宇喜多秀家が豊臣秀吉の指導を受けて築城し
8年の歳月を費やし1597年に完成した望楼型三重六階
現在の天守は、1966年に鉄骨鉄筋コンクリート造りで復興された
現存する建物は本丸に残る月見櫓と西手櫓
松江城でガイドをしているせいかだいぶ詳しくなった
外国人も多く訪れていました
いろいろ資料もありましたけど
やっぱり我が街 松江城と比べてしまう
現存するお城ってすごい貴重
私的には犬山城好きかもです
松本城もいいですけど
犬山城は最上階は外へ出られるし
木曽川ほとりで御嶽山が遠くに綺麗で絶好のロケーション
岡山城からは後楽園

ドローンで見たら綺麗なんだろうな
今回は後楽園には行かなかったけど岡山城とセットで是非行ってみてください
旅先でお城に行くようになったのはボランティアのおかげですね
一度はいいのかなと思い登閣

岡山城は宇喜多秀家が豊臣秀吉の指導を受けて築城し
8年の歳月を費やし1597年に完成した望楼型三重六階
現在の天守は、1966年に鉄骨鉄筋コンクリート造りで復興された
現存する建物は本丸に残る月見櫓と西手櫓
松江城でガイドをしているせいかだいぶ詳しくなった
外国人も多く訪れていました
いろいろ資料もありましたけど
やっぱり我が街 松江城と比べてしまう
現存するお城ってすごい貴重
私的には犬山城好きかもです
松本城もいいですけど
犬山城は最上階は外へ出られるし
木曽川ほとりで御嶽山が遠くに綺麗で絶好のロケーション
岡山城からは後楽園

ドローンで見たら綺麗なんだろうな
今回は後楽園には行かなかったけど岡山城とセットで是非行ってみてください
旅先でお城に行くようになったのはボランティアのおかげですね
復興天守も歴史を知ることができるので興味深いです
天守もですが残っている石垣などが気になります