横浜で年越しをして元旦は東京へ。
まずは、今年受験生の娘がいるので湯島天神へ。
人が多いのは覚悟しましたが、30分ほどで参拝できました。
行列の中の受験生は参考書片手に勉強していて
受験モード一色という感じで、
娘も少々身が引き締まったようです。
参拝後は近くの東大へ行ったのですが、
同じく参拝帰りの方が来ておられました。
やはりあの赤門は風格があります。
残念ながら縁がない大学であると思われますが^^;
元旦にお店が開いてるのは原宿周辺と六本木ヒルズだったんですが、
原宿周辺は明治神宮の初詣の人が多いと思ったので
六本木ヒルズに行きました。
と言っても、今回はあまり買い物に興味がなかったので
六本木ヒルズ展望台の東京シティビューへ。
ところがエレベーターで上がったとたん
グラグラ揺れてるんです・・・・
長く揺れていて元々高所恐怖症の私はさらに恐怖に・・・
最初は乗り物にばかり乗っていて
三半規管がやられてたのかと思っていたんです。
係員がやってきて、
地震ですので窓から離れてください
と言われ、やっとこの揺れが地震であることに納得。
でも緊急地震速報来なかったなぁ・・・
先月こちらであった時の地震では速報が鳴ったんですが^^;
あんな高層ビルでの地震遭遇は初めてだったので
びっくりしました。

何事もなかったのでこれも思い出になりましたが
元旦早々地震とは・・・
今年は何事もないことを祈るばかりです。

まずは、今年受験生の娘がいるので湯島天神へ。
人が多いのは覚悟しましたが、30分ほどで参拝できました。
行列の中の受験生は参考書片手に勉強していて
受験モード一色という感じで、
娘も少々身が引き締まったようです。
参拝後は近くの東大へ行ったのですが、
同じく参拝帰りの方が来ておられました。
やはりあの赤門は風格があります。
残念ながら縁がない大学であると思われますが^^;
元旦にお店が開いてるのは原宿周辺と六本木ヒルズだったんですが、
原宿周辺は明治神宮の初詣の人が多いと思ったので
六本木ヒルズに行きました。
と言っても、今回はあまり買い物に興味がなかったので
六本木ヒルズ展望台の東京シティビューへ。
ところがエレベーターで上がったとたん
グラグラ揺れてるんです・・・・
長く揺れていて元々高所恐怖症の私はさらに恐怖に・・・
最初は乗り物にばかり乗っていて
三半規管がやられてたのかと思っていたんです。
係員がやってきて、
地震ですので窓から離れてください
と言われ、やっとこの揺れが地震であることに納得。
でも緊急地震速報来なかったなぁ・・・
先月こちらであった時の地震では速報が鳴ったんですが^^;
あんな高層ビルでの地震遭遇は初めてだったので
びっくりしました。

何事もなかったのでこれも思い出になりましたが
元旦早々地震とは・・・
今年は何事もないことを祈るばかりです。

とうきびさんはいつも通過ですね^^たまには途中下車されてもいろいろ発見があるかも・・・です^^
毎日あの景色を眺められるのは羨ましい><
首都圏には随分足を運んでいないので
たまには揉まれにいかなきゃいけないかなぁ...
と思うところもある私です
ちなみにヒルズで娘が働いています