you/blog

つれづれなるままに・・・・

軍艦島3

2011-04-03 | 
軍艦島の写真の続きです。

↓西側の社宅                 ↓25mプール

  


↓西側から東側を望む            ↓ベルトコンベアー

 


以下、西側の社宅群

 

 ↓左上に神社があります               ↓風化がすすんでいます

  

                          ↓学校を西側から望む

 

プールは海水で、当時海は石炭の影響で真っ黒だったという。
そのために造られたそうです。
社宅は西側に建っていますが、
こちらは波が高く、社宅で波から島を守る役目も兼ねていたそうです。
また、神社もありました。
人が亡くなった時は、隣の島まで小船で運び、
お寺で葬儀をしたそうです。
そのお寺はどんな宗派でも葬儀をしてくれたそうで
全宗のお寺といわれ、またそういうご好意から善宗のお寺と言われたそうです。
島全体には緑が少なく、島民の皆さんは
壁を緑に塗るなどして自然を感じたそうです。

とにかく上陸できて良かったです。
勉強になりました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山水)
2011-04-03 17:44:29
やはり緑がないですか 不気味でもありますね
土もないですか 海も深そうですがいかがでしたか
返信する
Unknown (you)
2011-04-04 17:55:54
>山水さん、コンクリートで固められた島という感じでした。海も深そうですし・・・でも当時は真っ黒だった海で、子供たちは泳いでいたそうです。ビデオを見ましたが
深さなど気にせず飛び込んでいて子どもはどこでも子どもだなぁと思いました。
風化はどんどんすすんでいます。次に訪れる時にはどんな姿になっているのか気になります。
返信する
Unknown (yayo)
2011-04-04 22:16:22
中まで立ち入る事が出来ない、とは言えすごい空気感ですね。
伝わって来ますよ!
私も行ってみたいな。昔から気になっていた場所です。
風化が進まないウチに行ければなぁ…
返信する
Unknown (とうきび)
2011-04-07 18:15:11
いつかは行ってみたいなぁ

何かザワザワと押し寄せてくるものが
あるんじゃないかと想像します

北海道でも炭鉱跡とか
言葉を捜さなきゃ表現し難い場所って
あちこちに残っているんですよね
返信する
Unknown (you)
2011-04-09 16:38:07
>yayoさん、ここは本当にすごい場所でした。行った甲斐がありました。そのうち世界遺産とかに登録されないかなぁと思っています。とにかく大事な産業遺産なので保存して欲しいです。
返信する
Unknown (you)
2011-04-09 16:41:11
>とうきびさん、北海道にもいくつか炭坑跡かありますね。でもここは特殊な場所でした。本当に軍艦に見えるし、人の住んでいた痕跡がそのまま残っていますから。
全国にはたくさんの廃墟がありますが、島全部が廃墟なんて、実際に見て驚きました。
返信する

コメントを投稿