you/blog

つれづれなるままに・・・・

島根で震度5強

2018-04-09 | 日記

夜中の1時32分に島根県西部を震源とする地震が発生しました

夜中に起こった地震ですので これから被害の状況が判明すると思いますが

石垣が崩れたり、落石、水道管の破裂、停電、ガラスの破損などの被害が既に出ています

でも 死者などもいなくてよかったと思います

松江でも震度4

寝ていましたがあまりの揺れに目が覚めました

揺れの途中に エリアメールが鳴りだして大きな地震なんだと思いました

突然の地震に正直驚きました

それからも震度4レベルの余震が続いています

というわけであまり熟睡できず寝不足です

災害は忘れた頃にやってくる・・・

日頃から災害時に備える意識を持たなければ・・・と感じた次第です


草間彌生ALL ABOUT MY LOVE /松本市美術館

2018-04-08 | 

限られた時間の中でどうしても行きたかった場所が松本市美術館です

前回行くことができなかったので今回はどうしても行こうと決めていました

しかも今回は草間さんの企画展がちょうど開催中ということもありラッキーでした☆

草間さんは松本市の出身でこちらには作品が多くあります

たったひとりでアメリカに渡って創作活動を続けてこられました

個性的な作品だと思いますが魅力があると思います

私が初めて草間さんの作品を見たのは香川県の直島のオブジェです

松本にも かぼちゃのオブジェがあるので久々の再会でした

建物自体が草間さん一色で 美術館の前に立った瞬間テンションがあがりました

美術館の自販機も草間さん一色です ポップでなんてかわいらしいのでしょう^^

たくさんの作品がありました オブジェは勿論ですが絵もすごく個性的

撮影できる展示室もありました

 

なかでも一番印象に残ったのが

南瓜へのつきることのない愛のすべて という日本初公開の作品

ミラールームになっていて20秒間ずつ部屋に入れてもらえるのですが

無限に広がるかぼちゃに囲まれた世界は不思議そのもの・・・

最初から最後まで裏切ることのない展示でした

スタッフの皆さんもアットホームで気軽に写真を撮って下さったりといい美術館でした


どんぐり/松本市

2018-04-07 | グルメ

旅行中ずっと蕎麦ばかり食べていましたが 洋食食べたくなったので

松本駅近くに古くからあるという洋食屋さんへ行くことにしました

どんぐりというお店なのですが 地元では人気店のようです

昼時でしたがタイミングよく席が空いていたのですぐに案内してもらいました

洋食を食べるということで 頭の中がハンバーグとオムライスだったので

どっちにしようか迷っていたのですが まさかの両方一緒に食べられるものを見つける

というわけで迷わず ハンバーグとオムライスのセットを注文

鉄板にのせられて運ばれてきた料理は私には多すぎる・・・

でも勿体ないので頑張って食べる^^;

蕎麦や日本食ばかり食べていたので 久々の洋食♪

ちょっとヘビーな食事だったけど なぜかパワーが湧いてくる

それにしても どの料理もボリュームがある

お店を出ると行列ができていた 人気店なのでしょう

でも オムライスと福神漬けの組み合わせ 私はう~んでした


お味噌汁

2018-04-06 | 日記

私は味噌が好きで お肉もお魚も味噌を使った料理をよく作ります

そういう理由もあって 旅先でいつもその土地の味噌を買って帰ります

今回の信州の旅でも当然ながら味噌を買って帰り

お土産のものを含めるとかなりずっしりな重さになりました

 

さて 今回はそのお土産のお味噌ではなく別のものでなめこ汁を作りました

お味噌汁の中でも私はなめこ汁が一番好きなのです

今回の信州の旅で何度もなめこ汁を宿で頂きました

その度に嬉しくて それぞれ味噌の味が違うので味の変化を楽しむことが出来ました

中でもとても美味しいお味噌汁を出してくれた宿があり

宿の人と味噌についてお話をしたんですが自家製ということでした

とにかく美味しかったと伝えると 

翌日の朝食時に「少しですが・・・」とそのお味噌を分けて下さいました

最近忙しく外食が多い娘が味噌汁が飲みたいというので 早速そのお味噌でなめこ汁を作りました

 

何時もと違う!美味しい!信州のお味噌??

と娘は大喜び 私も旅の楽しい時間をこのお味噌で思い出しました

ホントおいしいお味噌でした

私も自家製味噌を作ろうかなぁと前から思っているので 作ってみよかなぁ??

心温まるおもてなしと心遣いで いっそう信州の印象が良くなりました^^

また行きたいです!


白骨温泉

2018-04-05 | 

白骨温泉は2年前息子と登山に来た際に泊まった思い出深い場所です

乗鞍からスーパー林道で温泉へ移動しましたが 

枯れている木々がきれいで 

遠くから見ているとまるで東山魁夷の絵でも見ているようです

この林道 狭いうえに急カーブの連続で 

こんな場所を運転する運転手さんの技術に感動する

バスには一人旅と思われる人も何人か乗っており

静かな温泉で自分を見つめなおす時間を持ちたいのだろう・・その気持ちよくわかる

白骨のお湯は乳白色でカルシウムが強い温泉だ

雪遊びで疲れた体をのんびり露天風呂で癒す・・・周りの白樺林がとっても美しい

部屋からこんな景色が眺められるなんて島根ではありえません

きれいなので 娘に白骨の写真を送信したところ

娘の友人たちが白骨(はっこつ)とは なんて不気味な温泉なんだと言われたらしい

医学部生ならではの漢字の読み方だなぁと笑ってしまいました

夕食は創作料理でとってもおいしかったです^^

馬刺しやイワナなど地元の食材をふんだんに使った料理はちょっと贅沢

薄味だけど素材本来のうまみがよく感じられる料理で最高でした^^

息子が たった1度でとっても気に入った温泉なので羨ましがっていました^^;

星もきれいだし 月明かりに照らされる白樺林も神秘的で最高の時間

日本酒もおいしくて 久々に贅沢してしまいました

静かな佇まいの白骨温泉・・・冬季は営業していないところもありひっそりとしていました

松本まではバスで2時間かけて移動・・・

ちょっと不便ですが

思い出の地ということもあるしお湯も最高なので贅沢なひとときになりました^^