去年、青木屋へ行った時の事。
この岸朝子の本が目に留まった。
店員さんと話をしている時に「この本の中に“青木屋”の事がでているんですよ!!」と言った。
その本は重くって、カラフル。カラー。3000円位する本。
私「じゃあ、ちょっとひと休み。読んでもいい?」
店員さん「モチロン、もちろん。今、お茶を淹れますから」と、試食の和菓子とほうじ茶を淹れくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/84/6747022e5a098432f26cdb1588207f65_s.jpg)
<全国の手みやげ>
確か、表紙にマルセイのバターサンドの写真が載っていたような・・・。
あれ、美味しいよね。
私はあの本を読んでベスト3に入るのがマルセイのバターサンドです。
今年のお正月、親にあげたのがこの岸朝子さんの本から思い出した桔梗信玄餅です。
確か、母が好きだったのが桔梗信玄餅だったからね。
この岸朝子の本が目に留まった。
店員さんと話をしている時に「この本の中に“青木屋”の事がでているんですよ!!」と言った。
その本は重くって、カラフル。カラー。3000円位する本。
私「じゃあ、ちょっとひと休み。読んでもいい?」
店員さん「モチロン、もちろん。今、お茶を淹れますから」と、試食の和菓子とほうじ茶を淹れくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/84/6747022e5a098432f26cdb1588207f65_s.jpg)
<全国の手みやげ>
確か、表紙にマルセイのバターサンドの写真が載っていたような・・・。
あれ、美味しいよね。
私はあの本を読んでベスト3に入るのがマルセイのバターサンドです。
今年のお正月、親にあげたのがこの岸朝子さんの本から思い出した桔梗信玄餅です。
確か、母が好きだったのが桔梗信玄餅だったからね。