矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

ハネムーン 第4日目 ティラノ(Tirano)の甘すぎるティラミス。

2016-01-29 12:22:33 | 食・本物志向&素朴な食べ物
イタリアのティラノ(Tirano)

<Afternoon・昼下がり>

昼下がりのデサートに甘すぎるティラミスを食べた。

→横浜ニューグランドホテル・ザ・カフェのティラミスは美味しかったです。

実際のティラノ(Tirano)の甘すぎるティラミス。
完食は出来ず。

その後、何年かティラミス恐怖症になったある日の事。
(まだ日本に来てティラミスが走りの頃の話です)
誰かが「甘くないティラミスなら大丈夫じゃない?」と言った。

「甘くないティラミス」
でも、実際は甘いよね。

本当に美味しいティラミスってまだ1コ~2コしか食べた事ありません。
やっぱり手作りティラミスしかないのかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国 五つ星の手みやげ 岸朝子

2016-01-29 06:30:23 | 
去年、青木屋へ行った時の事。

この岸朝子の本が目に留まった。

店員さんと話をしている時に「この本の中に“青木屋”の事がでているんですよ!!」と言った。

その本は重くって、カラフル。カラー。3000円位する本。

私「じゃあ、ちょっとひと休み。読んでもいい?」
店員さん「モチロン、もちろん。今、お茶を淹れますから」と、試食の和菓子とほうじ茶を淹れくれた。



<全国の手みやげ>

確か、表紙にマルセイのバターサンドの写真が載っていたような・・・。
あれ、美味しいよね。
私はあの本を読んでベスト3に入るのがマルセイのバターサンドです。

今年のお正月、親にあげたのがこの岸朝子さんの本から思い出した桔梗信玄餅です。
確か、母が好きだったのが桔梗信玄餅だったからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする