矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

【結論】会話・コミュニケーションは勿論、必要

2020-03-12 16:10:17 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

薬剤師に電話した方が話が速い。

薬局に電話するのが早いと思う。

~電話~

薬剤師は、たまに理屈っぽく

難しい言葉が出てくる。

多少、わからなかった。(女性)

分かりやすい言葉しか出てこない。(男性)

薬剤師は、間違えてはならない。

そして、

復唱、

分かりやすいコトが一番大事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムーズな男性の薬剤師

2020-03-12 16:04:38 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

~電話にて~

そのたんびに薬剤師に電話。

するとまったく無駄がなく、スムーズに話がよく分かるのよ。

薬剤師の分かりやすい人が、

何度も何度も電話してきて

薬剤師「二つ、端的に教えてください。

先生は外来で忙しいから(やけに先生には気を使っている)

注文が多いとメンドクサイなーと言って『処方箋』が出ない場合があるんですよ」。

私「・・・(えっ。〇〇先生ってそんな人じゃないよ)・・・はい」。

薬剤師「注文はイチ、ニコでお願いします」。

・・・注文・・・っていうか、希望があって。

私の場合、ナナ~ハッコぐらいある。

中には長いものがあって・・・確かにこれじゃあ長いなぁ。

私「じゃあ、ニコだけ。それだけは守ってください」。

私はその項目を何回も何回言った。

こんどは薬剤師が5回くらい復唱したところで、

「大体わかりました。

それでは、こんどは直接、私と先生が電話でお話してきます。

30分くらい、待っててくれますか?」。

私「お願いします」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかりつけの先生はとても穏やかなお人柄ー雑談

2020-03-12 15:31:37 | 

雑談で

私「先生、どこの大学ですか?」

先生「ん? そんな、たいしたとこじゃないよ」。

ある日先生の大学を見て驚いた。

東京大学~卒業で、

好きな作家は「人間失格」の太宰治。

彼の書物は全部持っています、

みたいな事が書いてあって、

『タイトル』だよなー。

・・・能ある鷹は爪を隠す・・・

本当に頭のいいひとって学歴とか言わないんだな、と思った。

作家・太宰治の「人間失格」は

太宰治の事を好きな人ならば、有名です。

ただ個人的には『人間』はいいけれど『失格』はイヤだな。

タイトルに「失格」ってつけたくないから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤師って何度も何度も復唱をする。

2020-03-12 15:27:28 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

薬剤師って何度も何度も復唱をする。

10以上復唱して暗記しちゃったよ。

おととい。

薬の名前が名前が長いのよ。

もう無理だけれど。

そもそも、調剤薬局って間違える事出来ない仕事。

そういえば、プレイボーイも

「まず、薬剤師に相談したほうがいいよ。

そのほうが早いから。

僕は薬剤師に出してもらった薬を

家に帰ってからもう一度よ~く見て判断してますから」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで云いたい事が言えなかった受付

2020-03-12 15:24:02 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

しかし、私~薬剤師~受付~先生(お医者さん)の

連係プレーが、全然なっていなかった。

私の場合、充電が早く切れてしまう。

特に思ったのが「受付」。

まるで云いたい事が言えなかった。

はじめ、若い女の子の受付が電話に出て、訳が分からず、チンプンカンプン。

次に偉そうなおじさんが出て、またもや、チンプンカンプン。

全然伝わらない。

まず「よく話を聞かない」と分かるわけがないし。

また一からなんて話たくない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤師~処方箋~電話

2020-03-12 15:15:10 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

<結局、薬剤師に電話した方が話が速い事が分かった>

薬剤師と私は何回も確認して、言いたい事が言えた。

主人にそれを言ったら

主人「よく、処方箋だしたな。

あの処方箋は先生が書くんだよ。

電話でなぁ。。。スゴイ」。

私「処方箋は、出ないかな・・・って

思っていたのよ。

上手くいけば出る、下手すりゃ出ない。

そしたら出た!!

良かったよ~」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず

2020-03-10 10:09:15 | 言葉・コトワザ・偉人・歴史

春眠暁を覚えず 

眠い、眠い、眠い・・・。

何時間寝ても眠い。

ふと、コロナウイルスもある意味『運』かなって思う。

午前中、洗濯物を干しながら

そんなことを思った。

やっぱり薬(ワクチン)だろうね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるう年☆2月29日 ④

2020-03-10 00:38:01 | 無意識・心・夢・潜在意識

またある日のバイトの休憩時間。

今度はミステリアスな女性と私の二人っきりで休憩時間となる。

たいした話もなく無言。

ふと誕生日の件を持ち出した。

ズバッと。

ある意味鋭いワタシ。

すると

ミステリアスな女性「・・・バレたか。2月28日でも3月1日でもないのよ」。

私「えぇー!! どうゆうこと?」

ミステリアスな女性「2月29日」。

私「そうなんだ」。

ミステリアスな女性「みんな一歳ずつ歳を取っていくでしょ?

うるう年って4年に一回で、2月29日って忘れた頃にやってくる。

誕生日だっていつも前倒しで2月28日、

たまに3月1日、

親はケーキ、どっちでもいい感じ。

私は誕生日を隠している」と。

今思えば10代の時ってそうゆう時もあったかもしれない。

でも歳を重ねると、

4年に一回なんて、なんてラッキーなのかしらって思うんだよね。

私は10代の時はフルネーム、

誕生日を覚えるのが得意だった。

10代の時は星占いに凝っていた。

それが正当な理由デス。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるう年☆2月29日 ③

2020-03-10 00:35:08 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

またある日のバイトの休憩時間。

誰かがまた誕生日の話。

私「私は2月26日」

知り合った彼女・A「私は〇月〇日」

知り合った彼女・B「私は◇月◇日」

ミステリアスな女性「私は3月1日」

・・・え。

聞き間違えかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるう年☆2月29日 ②

2020-03-10 00:31:53 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション

はじめ、彼女はうるう年を隠そうとした。

それはあるバイトの休憩時間。

裏の廻って誕生日の話になった。

女の子4人で。

私「私は2月26日」

知り合った彼女・A「私は〇月〇日」

知り合った彼女・B「私は◇月◇日」

ミステリアスな女性「私は2月28日」

私「2月26日だよ! 近いね! 誕生日!」

ミステリアスな女性「うん」

何故だか彼女は浮かない顔をした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする