矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

クラッシック☆ピアノ ③ ピアノの先生はいつまでたってもどこかお嬢様。

2020-07-07 05:36:39 | ファッション・インテリア・雑貨・ガラス・コスメ
「家内」
と、ご主人は言っていた。
ご主人は明るい人で、
ご主人によると「家内は少しだけ幼稚園の先生をしてたんだよ」。

こんなこといったらあれなんだけれど
ピアノの先生って、
大人しくって
いつまでたっても
どこか
「お嬢様」って言うか・・・。



服装とかも最後までちゃんとしてて

上品でシックな色合い。
いつも黒・鼠色。

育ちがいい、と言うのかな。

いいところのお嬢様。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシック☆ピアノ ② 風景画と絵本とメトロノーム

2020-07-07 05:29:40 | 絵本・ギャラリー・個展・美術館・文房具
部屋に入ると絵画があり
いくつかの風景画が飾ってあった。

私も風景画が好きでよく見ていたのを思い出す。



ビアノを習っている後ろで

一人、二人と待っている子がいた。

それまではボーッとしたり、

絵本を読んだり。

メトロノームがあって。

絵画の片隅に小さく“照子”といつも書いてあったにを思い出す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシック☆ピアノ ① あんまり喜怒哀楽のないピアノ先生

2020-07-07 05:25:39 | Notes
私は小、中校と隣の家でピアノをやっていた。

ドアを開けると左側に広いリビングがあり
フローリングだけれど
畳でいえば14畳くらいかな?!

部屋の灯りはそんなに明るくはないけれど
落ちついていた。



ピアノの先生って喜怒哀楽があんまりない先生です。
ご主人のほうが喜怒哀楽、あったかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックの作曲家

2020-07-07 05:20:31 | 音楽・歌詞
中学校の音楽の時間。
後ろには7~8人のポスターが貼ってあった。



ショパン 短編小説 満月に咲く花/雨音はショパンの調べ

モーツァルト 曲 松田聖子の歌詞 ~ピ・ン・クのモーツァルト~



バッハ お店 主人の実家の近くのカフェ『Cafe Bach』。

よく連れて行ってもらった思い出の喫茶店。

主人「実家の近くだとカフェ『Cafe Bach』ぐらいしか好きなお店はないね」。
私「又、行きたい!!」

なんだかよくわからないけれどベートーベン&ブラームスはよく覚えています☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹の葉、さ~ら~、さら~♪

2020-07-07 00:04:57 | 音楽・歌詞
笹の葉、さ~ら~、さら~♪

軒端(のきば)に揺れる

お星さま キラキラ

きんぎん砂子(すなご)

五色の短冊

私が書いた

お星さまキラキラ

空からみてる



深夜から こんにちは

作家の矢沢雪です。

【本】

・2004年 嫉妬 出版
・2005年 愛ノカタチ 出版
・2006年 絶対恋愛術 出版

本を3冊出しています。

よろしくお願いします ☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日 都知事選&初物のスイカ

2020-07-05 18:04:18 | Notes
7月5日は、はじめて都知事選に行きました。

7:00~20:00まで投票を受け付ける、との事。

帰って来てから初物のスイカを食べました☆

上手い!!



マスク着用 〇

投票までのソーシャルディスタンス 〇

水分補給 ◎

外に行って帰ってきたら
アルコール除菌・手洗いとうがいを何回かする ◎

顔を洗う 〇

即、洗濯機で洋服をすべて洗う 〇

以上。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト・うな重

2020-07-05 00:22:52 | 食・本物志向&素朴な食べ物
昨晩、主人が鰻重を買ってきた。



わーい、わーい。

山椒が効いてて、ウナギが上手い!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこ(3) 完・2020年7月2日

2020-07-05 00:18:37 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション
良かった~!!

飽きっぽい私が最後まで飽きなかったドラマ。

ひよっこ。



上半期は再放送だけどひよっこで決まり!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムリー☆テレビ「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」&ブログでピアノの話。

2020-07-01 22:26:37 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション
今日の深夜に、パッと目が覚めて何が飲みたいと2階から一階に降りてきたら
テレビで「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」と言う番組をやってて
寝ぼけ眼で20分~40分見ていたのよ。

タイムリーじゃないですか。

今。



ブログでピアノの話を書いてるんで。



・クイーンのボヘミアンラプソディーを色んな人が弾いてて、感動!!

・少年、少年セッションもいた。
曲はチョット忘れちゃったけれど。

・男と女(フランス) 映画音楽。
 イタリアの女の人が酔っぱらっていたんだけれど、とても上手かった。

・犬とオジサマ、犬とオジサンがピアノを弾いててみんな上手かった。

◇ピアノで駅や空港にて◇

止まってピアノを1,2曲のん気に弾くのは8割~9割の外国人。
男の人だった。

止まらないで急いでるはイメージはあるのは女の人。

たとえば今日、天気がいい。



絶好の洗濯日和。

洗濯マニアな私は洗濯機を3回も回しました☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする