矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

スター誕生!

2020-11-03 00:10:12 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション
~テレビ~

ドラフトは
他社競合に似てる。

そして「スター誕生!」にも。

私は小さい頃、「スター誕生!」
が大好きで、
札がバンバン挙がる黒いドレスが中森明菜が印象的だった。



そして私は思ったね。

バンバン挙がる中森明菜にはなれないけれど、
あの場所にいたら
札がイッコ、挙がる女になりたい、と。

今考えるとスゴイよね~。

笑っちゃうよね~。

だけど本気で思ってた。

いろいろなものになりたかった。

小さいころは歌手もなりたかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日 文化の日☆レコードの日

2020-11-03 00:04:43 | Notes
11月3日

火・祝は文化の日。



又はレコードの日☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩サブレ―7枚

2020-11-02 23:49:59 | 食・本物志向&素朴な食べ物
鎌倉に来たら「鳩サブレ―」7枚を主人に買ってきて貰う。
ここは混み混みで私は車から降りなかった。

偶然、鎌倉で人力車を見た。

着物姿で目が大きくちょっとつってて浅香唯似の綺麗な人だった。

隣りにいるのはお母さんかな?

七五三みたいな雰囲気。

情緒たっぷり。

風物詩だよね~



もう、いいや。
急に気が済んだ。

早々に帰る。

それが昔っからの私の流儀。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若宮陶器の店内

2020-11-02 23:35:32 | カップ&ソーサー・カトラリー・陶磁器
オーナー「ターコイズはソールドアウト、売り切れです。いつ入るのかも未定です」。
チョット、がっかり。
ブルーのターコイズはチョット見てみたかったなあ~



まずはオレンジ色と紺色の花柄のお茶碗を購入。

次。

カラフルな物が多い中でヒトキワ目を引くのが白黒の猫ちゃん。
動物ものを一つ買いたい、犬か猫はその時の気分で。

別に他の動物でもいいのだけれど。

白黒の猫ちゃんのマグカップは500円でリーズナブルだった。
軽いところがイイ。
結構、重いモノが多いから。

なぜリーズナブルと思ったのか。
それは「鎌倉」という場所を考えれば
例えば3000円くらいでもいいと思うから。



良心的だと思った。

次。

華やかで大きなバラ。
これもヒトキワ目立つカップ。
色は赤、ピンク、オレンジ。
なんか秋バラっぽいのよ。
しりあがり寿っぽくて。

これは結構重いけれど、
ひとめ惚れした口の広いカップを
パッと購入。

主人が紺の和柄・ペイズリーのパスタ皿を2枚買った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れー鎌倉でお洒落なお茶碗を買いたい!+外国の小さな犬が散歩。

2020-11-02 23:29:41 | カップ&ソーサー・カトラリー・陶磁器
鎌倉でお洒落なお茶碗を買いたい!

と言う事で

ふらっと入ったお店は「若宮陶器」。



人はまばら。

オシャレで思いのほかリーズナブル。

さすがオシャレな観光地・鎌倉。

お店の前で、外国の小さな犬が散歩していた。

ウィペットが散歩、キャバリア・スパニエルが散歩、チワワが散歩。

オシャレな犬と
オシャレな飼い主が絵になる。

しばらく飼い主と犬が店内を覗いて、

また歩き出す。



☆☆☆☆☆

そういえば近所にも、
大型と中型犬ウィペットを2匹飼っているお宅があるのよ。
やっぱり、大きなご自宅で
その人はよくウィペットをお散歩してて
オジサマ風なのよ。(多分、本当はおじいさんだよ)。
ウィペットって、吠えない。
不思議なくらい、吠えないという映像デス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れー134号線をドライブ。

2020-11-01 22:25:44 | Notes
今年はコロナ禍の2020年。
やっとこれた海岸線。

最高の秋晴れ。

やっと、やっと、やっと秋晴れの日に海岸線をドライブ。

最高!!

圏央道が出来て本当に便利になった。

途中から潮の香りが漂ったり、漂わなかったり。
江の島の文字が見える。

近いなあ。。。

BGMはマイケル・ジャクソン、

辻堂を通る。

主人がサザンの歌を急に歌に出す。

♪~烏帽子岩が~♪

主人「烏帽子岩が見えるでしょ?」

・・・チャコの海岸物語・・・

私「えっ。どこに?」

見えたかな? 

車はどんどん通り過ぎる。

(早く海が見たいなあ)

いきなり海が見えるところがあって
それは絵になるロケーション。

それは、いつも同じ場所。
七里ヶ浜の坂道と
昔にローカルな江ノ電が好きだ。

オジサンも一眼レフでパチリ、パチリ。
江ノ電七里ヶ浜 由比ヶ浜
「う、み~!!」と叫ぶ場所、
気分が高揚してる時の「やっぱり海はイイね~」
ささやくように「あ。海だ」
等。

海岸線から『カレー珊瑚礁』の行列が見えた。

・・・昔、友人が珊瑚礁でバイトしてる子がいたなあ。
その子の実家は材木座。

よくハガキのやり取りをしたなあ。
今でも覚えているのが
黄色のカードで「小さな女の子がふたり、フラのダンスで激しく踊っている」ポストカード、
水色のカードで「浜辺でビーチバレー」のポストカード、等
〇〇ちゃんて、センスがスゴク、イイのよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする