今年は大政奉還、王政復古政変、そして近江屋事件から150年、西南戦争から140年だけど、世界史的にはロシア10月革命から100年だよな。プーチン大統領の祖父が晩年のレーニンの別荘のコックだったというのは初めて知った。
— 桐野作人 (@kirinosakujin) 2017年9月23日 - 10:25
ご紹介御礼。来年の大河ドラマに登場しないでしょうが、中原猶介、私はもっと知名度が上がってもいい人物だと思います。慶応2年6月、英国公使パークスが鹿児島を表敬訪問したとき、歓待の一環として中原指揮の砲兵が錦江湾沖の標的に百発百中して… twitter.com/i/web/status/9…
— 桐野作人 (@kirinosakujin) 2017年9月23日 - 00:33
承前)伊知地壮之丞はなかなかの合理主義者。文久2年島津久光の率兵上京を実現するために謀略に手を染めたことが原因で、中央政局から遠ざかってしまったのが惜しまれる。軍楽隊創設でも、やっぱり洋楽でしょうと喝破。横浜の本覚寺(アメリカ領事… twitter.com/i/web/status/9…
— 桐野作人 (@kirinosakujin) 2017年9月27日 - 08:45