照国神社・探勝園を歩く yukinooto2009.chesuto.jp/e1537329.html
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 23:54
@yukie_nagoya @goma_anman 梵字塔…じゃなかった。観音岩ですね。
— 猫塚@塩小姓 (@nekomekko) 2018年3月17日 - 21:40
仙巌園の筆塚の裏手奥にある観音礼拝所跡です。
吉良上野介の娘が上杉家養女として島津綱貴の継室になって、彼女の願いで上野介を弔うためにたてられたみたいですよ。
丸の中に梵字がありますよ。
@nekomekko @goma_anman そうでしたか、綱貴様の継室…。ありがとうございます。次に訪ねた時に見てみようと思います。
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 01:43
第一子、誕生しました👶
— 田中理恵 (@Rie17mamumu) 2018年2月22日 - 18:36
産ぶ声を聞いた時、抱っこさせてもらった時、これまで感じたことのない新しい喜びと感動をもらいました。
母子ともにとても元気です。
支えてくださった皆様に、心より感謝しています。
ありがとうございます。 pic.twitter.com/yx8iyndgs9
一人で新生児を見てるお母さん方は本当にすごいな。慣れないことばかりで何をするにもドキドキ!あたふたしてる自分がいます。
— 田中理恵 (@Rie17mamumu) 2018年3月14日 - 10:10
旦那さんが地方の時はすごく不安になる。
仕方がないですね‼︎
手伝ってくれる方々に素直に頼っていこうと思う。旦… twitter.com/i/web/status/9…
この子、トコろんって言うんだ、知らなかったー
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 09:42
っていうか、初めて見ました(^。^)
雰囲気は「ひこにゃん」風?かわいい💕
スズメのように見えるけど、
キャラクターデザインのベースは何? twitter.com/tokoron1056/st…
凄い😵霧島と桜島に挟まれた地域は常にへが降っどね😵 twitter.com/mbc_newsnow/st…
— 薩摩とぼれん (@taicher_tigar) 2018年3月10日 - 15:21
【ふきのとうを食べてみた】
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月17日 - 23:29
入来でふきのとうが生えてるので摘ませてもらうことに。
もうつぼみが開いちゃってるけど、料理してみた。
おススメは天ぷらとのことだったが、準備が間に合わず、醤油と砂糖で炒めて甘くしてみたが、ふきのとう単… twitter.com/i/web/status/9…
@vsoogle 千葉に住む祁答院産まれです。懐かしい田舎の風景をいつもありがとう😆💕✨開いた蕗のとうは油で炒めて味噌、さとう味醂で味付けすると苦味も少なくうんまかですよ☺️麦味噌との相性もよかよ~✨
— cr_z (@crz59930288) 2018年3月18日 - 04:55
明日3/18(日)は川内駅西口広場に集合!
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月17日 - 23:15
明日は、3イベント合同企画「うんまか市・旅の市・こほうびマーケット」が開催されます。
僕はIRIKI heartsさんのお手伝いで「せごどんぶい」の販売をしています🍚
せごどんぶい… twitter.com/i/web/status/9…
薩摩川内市入来町にある長野滝。
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2017年11月3日 - 23:00
秘境の滝を撮影しに、東京から知り合いが来た🛩
知る人ぞ知る秘境の滝。
神秘的な雰囲気の中で滝行してみたい😎笑 pic.twitter.com/KsPobd0bpy
薩摩國・市比野温泉の温泉ガストロノミー。
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月10日 - 13:52
のどかな田園風景や川のせせらぎを聴きながらウォーキング🚶♂️
#温泉ガストロノミー
#ONSENガストロノミー
#市比野温泉
#薩摩國
#薩摩川内市 pic.twitter.com/dTfh6WXYvI
薩摩國・市比野温泉の温泉ガストロノミー。
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月10日 - 17:58
良い天気に恵まれ、田園風景を気持ちよく歩くことができました🚶♂️
田舎では車社会🚘
東京いた時に比べて全然歩かなくなったので、久々に良い運動になりました🚶♂️… twitter.com/i/web/status/9…
清色城跡の入り口に竹の杖を設置しました。
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月11日 - 15:05
本丸跡など上の方まで登る時にお使いください。
清色城は山城なので、登るのに杖があった方が良いということで、地域のおじちゃんと竹を切り、杖を作成。
自分が作ったのはちょっと長いかもです😅笑 pic.twitter.com/5oO77DCNZ1
入来麓武家屋敷群の隣、清色城入口である堀切。
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月12日 - 22:15
竹杖の他に、南天の木の杖も増えました。
入口は二ヶ所あるので、杖も二ヶ所に分ける予定です。 pic.twitter.com/nabKImrgNL
椎茸を大量に頂いたので、ベランダで干す。
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月12日 - 22:35
そういえば去年の三月も椎茸を大量に頂いた。
今月で薩摩川内市の入来に引っ越して来てもう一年。
この一年間で椎茸、大根、苦瓜、里芋、うんべ、きゅうり、ふきのとう等々、色々な食料を頂いた… twitter.com/i/web/status/9…
【入来のツリーハウス】
— 奥村卓(スーグル) (@vsoogle) 2018年3月13日 - 23:50
今日はデッキの上の手すりや、小屋の壁を取り付けた🔨
電動カッターや、インパクトドライバーなどの電動工具の使い方も慣れて来た🤔
トンカチで釘ばっか打ってたら筋肉痛になった。。 pic.twitter.com/aaggAfz75N
島津綱貴は第20代藩主、即ち21代藩主吉貴の父なので、気になって島津歴代略歴を読むと、吉貴様の母は二階堂十郎左衛門宣行の女子、お重(蘭室院殿)。綱貴夫人には4名の名があり、一番最後に書かれていた。三番目の夫人が上杉綱憲の、実は吉良… twitter.com/i/web/status/9…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 10:45
21代藩主吉貴から遡ると、「吉貴」→父は20代藩主「綱貴」→綱貴の実父で19代光久の長男「綱久」→その父19代藩主「光久」=18代藩主家久二男、という事になる。
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 10:57
私の勉強不足か、一般的にこの辺り(「光久」以外)の藩主の方々の名はあ… twitter.com/i/web/status/9…
吉貴様が、琉球を通じて中国江南地方の「孟宗竹」二株を取り寄せ、磯の仙巌園に植えたのも、多分あまり知られていないと思う。元文元年(1736)の事だそうだ。
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 11:12
島津吉貴=島津綱貴 長男 鹿児島鶴丸城に出生
延宝3年(1675)9月17… twitter.com/i/web/status/9…
西郷南洲顕彰館の裏手に、竹公園があります。 pic.twitter.com/5HPyG0EtXh
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 11:25
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 11:26
あ、ブログをリンクすれば良かったんだ(*´-`)
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 12:00
竹公園
blog.goo.ne.jp/yuki_bins35/e/…
鹿児島磯別邸、行きたくなってきたーー❣️
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 12:14
#鹿児島磯別邸 #仙巌園 #島津吉貴 #島津光久 #島津家久 twitter.com/yukie_nagoya/s…
@tohyaofficial 逃亡犯⁉︎ ha ha ha〜(≧∇≦)(爆)‼️お忙しいですね
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 12:48
@tohyaofficial 私も2回続けてたっぷり楽しみました(╹◡╹)♪
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 12:50
タンタド石は初耳でした〜☆
#ブラタモリ #タンタド石
今日のブラタモリ鹿児島編。期待以上の素晴らしい内容だった。たんたど石をめぐるあれこれ、知らないことばかりだった。
— 遠矢浩規 (@tohyaofficial) 2018年3月17日 - 20:21
やっぱりキツネは可愛い💕 twitter.com/fox_info_net/s…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 12:52
@tohyaofficial 同じく(╹◡╹)♡あそこは磯庭園です❣️
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 14:18
エナガ可愛かった💕「匠の技で生きる!里山のもふもふ鳥エナガ ─ ダーウィンが来た!生きもの新伝説」もふもふの姿が女子に大人気!日本のかわいい小鳥、エナガの暮らしに密着。冬でもポカポカの巣を作る職人技や、枝に化けた虫を瞬時に見つけ出… twitter.com/i/web/status/9…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2018年3月18日 - 20:04
GLAYが台湾公演でメイデイと再びコラボ 一部収益を被災地・花蓮に寄付へ | 芸能スポーツ | 中央社フォーカス台湾 japan.cna.com.tw/news/aart/2018…
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) 2018年3月18日 - 20:03
ライブで共演するのは2001年のメイデイの台北公演以来。 pic.twitter.com/KjHOxcBqyc