
東海テレビ 公共キャンペーン・スポット「見えない障害と生きる。」
人は心身共に不完全で、それぞれに個性がありますが、
日本のように、同一人種が多いと同じコトで安心し、
違うと外したり、知らないと怖がったり不安に感じる傾向にあります。
私の精神障害が、具体的にどのタイプなのかは、診断を受けても、
はっきりしないだろうと思っていましたら、最近は型にはまらず、
どこにも属せない人が増えているようです。
金銭的にも貧しい部類に入るけれど、編みの創作力と技術は、
レベルが高いと評価されたけれど、一般人には分からない。
賞歴も学歴も無いので、モノだけで分かる人は少ないです。
上級村民にも、PTAや文化祭で接しても、共有する美意識はなかったが、
ホンモノで育った高齢の婦人達には好評でした。
福祉事業への提案で、上級貧民という言葉を使おうと思う。
好きなコトが出来れば、金銭的に貧しくても、心豊かに暮らせるし、
心身の健康に対しても、体験から文章に出来ると思うし、
生活保護ではなくて、支援出来るコトを提案したいと思う。