BSフジで再放送されている、大地真央主演のアンダーウエアが楽しみ
昨年秋にフジTVで見ていたけれど、最後まで見る事ができず、気になっていたら
月曜日の夜にBSで再開され、運良く最初から見ることができた
銀座の高額ランジェリーショップに、お洒落に興味の無い田舎娘が働くお話
何だか昔の私を思い出し、懐かしくもあり、社長のコンセプトやお洒落の概念に共感できる
昨夜は場違いのパーティにいったお話、人は格好で見ますからね
ファーの仕事をしていた頃、毛皮ブランドのパーティに行った事がある
会社への招待状があり、社員と言ってもアルバイトだけれど、数人で普段着でいった
会場に入るなり、私は場違いの所に来たと感じたが、他の人は気にせず、食べている
社長はフィルム上映が始るまで、姿を見せなかった、今なら心境が分かる
十津川の文化蔡へ出展した頃も、何となく茶化す人も少なくなかった
大阪の百貨店で、ショーウインドのポーラの商品をみていたら
店員が、息子に嫌味な事を言っていた、働いていつかお母さんに買って上げてね、、、と
それ以来、市場を見る時は、必ず毛皮以外の自分のニットを着用している
すると、どうぞどうぞと、奥へ手招きするのだった
男性のスーツは分からないけれど、麻生のスーツは高いとツレがよく言っていた
私は見せる毛皮より、インナーで着れて、温かく肌触りが良い物を研究してきた
ランジェリーが10万前後なら、ニットファーのトップスが9万は安いかな?
値段だけで高いとか安いとか、、、決められないけど
自身の気持ち良さを楽しむお洒落なら、女子力アップの投資にもなる
格好だけで人を見たくはないけれど、人前に出る時は、それなりにお洒落したい
格好に無頓着な私だったけれど、仕事してから意識するようになった
一見変に見えるから、可能性があるとツレに言われて
何とか15年、やってこれました