雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

1984年ヨーロッパの旅 TGVでイタリアへ バチカン市国

2018-08-15 07:38:14 | 

1984年の1月の末

ユーレイルパスの条件が合わず、購入できなかったので、

友人の勧めで、トランスアルピーノという格安長距離切符で、イタリアに向かいました。

パリからアテネまでの切符で、驚いたのはTGVに乗れた事

トランスアルピーノはアルプス越えの意味があるようで、

乗り換え駅でアルプスの山が綺麗に見えました。

当時、日本でも周遊券という安い切符があったが、新幹線など使えない。

青春切符は鈍行のみという事からすると、本当に乗っていいのだろうかと疑ったくらいです。

外国人専用のジャパンレールパスも、一週間3万円足らずで新幹線が利用できるから、

外人さんは優遇されているのでしょうね。

乗り換えてトリノかミラノに向かい、駅で一夜過ごして、ローマにたどり着いた。

サラエボオリンピックの開幕前でしたが、世間の事などまったく考えずに旅をしていました。

ローマはユースホステルを利用し、先ずはバチカン市国へ。

最小の主権国家、バチカン市国、1984年に全体が世界遺産に登録されている。

街がとても奇麗で、聖堂の屋上から写しました。

日本人の信者さん、女性だったように思いますが、

いろいろ説明され、案内をして頂いたが、あまり記憶が無いのが残念。

観光地にあるお土産物屋さんがなく、信者さんに必要な物だけを売る店が、通りに並んでいました。

そして街は清掃したばかりのような気配があり、宗教心の無い私でも感じるものがありました。

つづく


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1984年ヨーロッパの旅 ヴェ... | トップ | 1984年ヨーロッパの旅 ローマ »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事