山手線の新駅が、高輪ゲートウェイ決まったと、ワイドショーを賑わせていた。
高輪でも、ゲートウェイが付いても、付かなくても、
私的にはどちらでも良いのですが、
この周辺の開発には驚きます。
10年以上前になるが、久しぶりに東京へ電車で行き、品川駅の変わりように驚いた。
新幹線も停車するし、駅なのか空港なのか?
国鉄からJRに変わって約30年、、、東京はステーション化したように思う。
初めて東京へ出て生活したのが40年前で、その頃の品川を思うと時代の流れを感じます。
渋谷駅も迷うほど大きく、東京駅の地下は街のようです。
地下鉄も増えているにに、混雑は減らない、人は都市に集中している。
デジタルネイチャー時代の、近未来都市のようになるのだろうか?
田舎の地方都市に箱物を作るより、都市と田舎にメリハリがついて良いと思うが、
リニアに投資をやめて、田舎のJRの無人駅を綺麗にして欲しいと思う。
ビルでも内装には有り余っている日本の木材を使い、山を雑木に再生して欲しい。
都市と田舎を繋ぐ、ゲートウェイになって欲しいと願う。