ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

退院しました!

2014年10月09日 | シリコンオイル除去手術
今日、自宅に帰ってきました。

手術前にあんなに心配したのに
たった1週間で退院できるなんて・・・・


みなさんには本当に
ご心配をおかけしました。



自宅に戻ってから
2年前にも使った
保護メガネをかけさせました。



今は眼の傷が治るまで
ばい菌が入らないように
注意して生活をします。



退院前の診察で
昨日の検査の結果を聞きました。

眼底の写真でも
網膜はきれいに貼りついているそうです。

本当によかったです。


退院後の生活の注意は
目や頭をぶつけたりしない事以外は
あまりないそうです。


パソコンもテレビもOK!!

運動はもう少ししてからですけど・・・。


デイへの復帰も
早い段階でOKになりそうです。


再剥離については
ドクターにも予測がつかないし
予防の方法もないので
あまり気にせず
定期検診をきちんと受けるように
言われました。


そうですね・・・
心配ばかりせず
今の生活を大切にしようと思います。




自宅に戻って
いつものパソコンで
ブログが更新できるようになって
楽になりました。(笑)


明日からは
入院中の様子を書いていこうと
思っています。

もちろん、自分の為の記録なのですが・・・


それだけではなく・・・

由紀子のように
自閉症で自傷行為から
網膜剥離を起こした人が
他にもきっといるはずです。

その人が入院したり
手術を受けるときの
参考になるように
記録は残しておきたいと思っています。


私も2年前の入院時や
今回の入院の時にも

ネットでいろいろ探したのですが
なかなか自閉症の人の
入院の記録は見つけられませんでした。


由紀子のつらい体験が
誰かの役に立てば
少しは報われるかと・・・

そう思っています。





さて、今夜の由紀子さんですが

PMSも終わらず
相変わらずの不眠でイライラ・・・

さっきも大声で叫びながら
足を叩いていました。


病室で叫ぶのは
勘弁ですが

どうぞ、ここでなら
大声で叫んでくださいませ!!

母は止めません!!(笑)



あれ?

あきらめて寝たようです。(笑)

今日も安定剤を追加していますが
昨日の半量です。
やっぱり自宅が落ち着くんでしょうね?!


私も今日は早く寝ることにします。
=END=
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後6日目(10月8日)・・・退院決定です。

2014年10月08日 | シリコンオイル除去手術
朝の診察で
前日の検査結果を聞きました。

網膜はきちんとついていて問題なし!
予定通り退院してもよし!

(*^ ^* )V


退院後の生活が不安で
病院に残りたいと思っていた母も
もう家に帰っても大丈夫なような気がしてきました。(笑)


ニコニコで病室に戻ってきた由紀子ですが
前夜もレボトミン10ミリ増量だったので
また寝てしまいました。(笑)


(* ̄。 ̄*)。。。oO



退屈な時間を過ごすよりも
寝てください!!(笑)



退院が決まったら
保険請求の為の診断書を
頼まなければ・・・


由紀子は保険に二つ入っているのですが

一つは入院だけの補償なので
領収証のコピーだけでOKです。

診断書が必要なのは
手術の保障があるもう一つの方です。


今回の手術が保障の対象になるのかどうか
問い合わせをしてから
診断書を取るように言われています。



ドクターに手術の名称を聞いてきました。

「左眼シリコンオイル除去術および水晶体再建術」


手術前の同意書に
カッコ付で書かれていた
人工レンズのところが
「水晶体再建術」に変わっていました。



保険会社に問い合わせたら
シリコンオイル除去術は対象外ですが
水晶体再建術は対象になるそうです。

ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪


これで、高額な個室代や
入院中にかかった費用などは
すべて保険で賄えそうです。


明日、大学病院の医事課へ
診断書を頼んで帰ります。





夜にはまーまーが
荷物を受け取りに来てくれました。

長期の入院になるかもしれないと思って
いろいろ持ち込んでいたので
撤去も大変です。(笑)




ねーねーやまーまーには
今回もたくさん助けてもらいました。


特にまーまーは
仕事の年休を取って
一緒に泊まり込んで
付添をしてくれました。

ねーねーも仕事が忙しい時期に
まめに病院に顔を出してくれて


二人とも本当にありがとう!


24時間の介護が必要で
食事もままならないような状況の中で

この姉たちの協力がなければ
母一人では由紀子を支えることはできませんでした。


父も大村と長崎の間を
何回も往復して・・・
自宅での一人暮らしも大変だったでしょう。


みんな本当にお疲れ様でした。


そして、応援してくださった皆さん!
本当にありがとうございました。

=END=
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後5日目(10月7日)・・・検査

2014年10月07日 | シリコンオイル除去手術
退院の言葉を聞いて
落ち着いた由紀子ですが

ここで油断すると
また夜中にパニックに
なりかねないので

前夜も、
レボトミンを10ミリ増量しました。


やっと薬が効いて
一晩中ぐっすりでした!

が・・・・
効きすぎたみたいで
午前中は眠り姫状態になりました。(笑)


朝の診察と朝食以外は
イビキをかいて
爆睡です。

Zzz・・o(__*)。。oO(熟睡中)


幸い検査は午後からなので
ゆっくり寝てもらいました。


やっぱり安定剤って
心の状態で効き目が違うのでしょうかね?!




午後からの検査は
外来で受けました。


「がんばれば、退院よ!!」

の声掛けで
全て順調に終了!

視力は裸眼で0.2でした。

手術前は0.4あったので
由紀子にしてみれば
見えにくくなったと感じているかもしれません。

でも、焦点は
手元20センチに合っていることも
確認できました。


以前は近視で遠視・・・
つまりどちらも見えにくい状態でしたが
現在は普通の近視の状態になったという事です。

乱視がひどいらしいのですが
これは2年前の手術の時からです。

これもレンズが入ったので
メガネで矯正ができるとのことでした。

生活をしてみて不便なようならば
メガネも検討してみようと思います。



この後、眼底の写真と
断層写真を撮って終了!!


問題なければ予定通り
木曜日に退院なのですが
結果は明日の診察までお預けです!



午前中の診察の時に
ドクターに
もう自由に動いてもいいと
言われていたので

検査の後、
病院内のコンビニへ連れて行きました。

本を買いたいと言っていたのですが
好きな本が見つからなくて・・・

あきらめて帰ろうとしたところで
ディズニーのDVDを見つけて購入しました。



DVDはプレイヤーがないので
観ることはできませんが
外箱に書いてある
作品の題名を読んでいます。

やっぱり見えるみたいです。
(≧ ≦)Ω ヨッシャ!


家に帰るのが
楽しみになってきました。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後4日目(その2)・・・教授回診

2014年10月07日 | シリコンオイル除去手術
日曜日にプチパニックを起こしてから
夜の安定剤を増やしました。


不眠状態になった時に
いつもはレボトミンを5ミリ追加
追加するのですが

それでも眠れないので
10ミリを追加していました。


それでも、夜中に目を覚ましては

お家にかえろ~~
パソコンをする~~
本を読む~~~

と、しくしく泣きます。

薬が効かな~~い!
(=´;ω;`=)ニャン・・


たぶん、由紀子は
昨日、新聞の文字が読めたことで
手元が見えるようになったことに
気が付いたのでしょう・・・。


そうなれば
家に帰ってパソコンや本を見たいのは
当然ですよね・・・。

その思いの方が
薬の効果を跳ね返しているのかもしれません。



そろそろ限界なのかも・・・・
(;-ω-) =3 ハァ~


再剥離が心配で
少しでも長く入院していたいと
思っていた母ですが
無理だと思うようになっていました。


母も睡眠不足でフラフラです。(汗)



その思いが伝わった訳ではないでしょうが
朝の診察の時にドクターが

「明日、外来で検査をして
問題がなければ木曜日に退院していいですよ!」
d(ー.ー )


(= ̄▽ ̄=)V やったね

正直、母も限界でした。(笑)



退院できると分かって
急に笑顔になった由紀子さんです。(笑)




この日、教授回診がありました。

教授回診と言えば白い巨塔のように
ドクターやナースが
団体で歩いてくるイメージがありますが

眼科の教授回診は
暗い診察室に
教授が一人で待ってます。(笑)


眼科は器具が無いと
診察できないものね?!(笑)


たぶん、由紀子の手術を
執刀してくれた教授だと思います。

眼底の診察後
「様子はどうですか?」
と、聞かれたので
新聞の文字を読んだことを伝えると・・・


驚いたように
電子カルテを見直して・・・

「私たちが予想した以上に
網膜の状態が良くて見えるんでしょうねぇ~~!」



え~~~??
見えないと予想していたってこと?
(´¬ω¬`) ウソォーン?!



でも、予想を裏切れてよかったです。(笑)


この教授のおかげで
由紀子は見えるようになったのですから
本当に感謝します。

ありがとうございました。
m(_ _ )m



=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後4日目(10月6日)・・・・人工レンズ (追記あり)

2014年10月06日 | シリコンオイル除去手術
手術から4日目の様子です。



まだ目が腫れぼったく見えますが
朝の目やにも減って
ずいぶん楽になりました。


この日、うれしいことがありました。


夕方、夜に見る
テレビ番組を確認していた時です。

今日はQさまがあるよ!

と、由紀子に新聞のテレビ欄を見せたら・・・

由紀子が

「テレ朝ドラマ軍団・・・テレ朝バラエティ軍団・・・」

と、新聞の文字を読んだのです!!
w(◎o◎)w



人工レンズで手元が
見えるようになっている!!

こんな小さな文字を読んだのは
2年前の手術以来です。


\(@^0^@)/やったぁ♪




この人工レンズですが、
手術の直前の説明では

入れられない可能性の方が
強いと言われていました。


手術の同意書の
手術名称のところには

「左眼シリコンオイル除去術(人工レンズ挿入検討)」

と、カッコ付けで書いてありました。


同意書の説明では

由紀子の眼の大きさが
正確に測れなくて・・・
(2年前の測定値と今回の測定値の
差が激しいらしいです。???)

なので、レンズの焦点が合わない可能性が
あるとのことでした。

それに、網膜の状態が悪ければ
新鮮なオイルとの交換だけで
終わるかもしれないし、

水との交換になっても
今回はレンズなしで手術をして
後日、レンズだけ入れることに
なるかもしれない。


そう説明をされたので
私は半分以上あきらめていました。




ところが、手術で眼の中を見てみたら
みんなが予測していた以上に
網膜の状態が良かったらしく

眼の大きさも手術中に
測りなおすことができたそうです。


網膜の表面に
増殖膜が薄く広がっていたので

今までの診察では
網膜の状態が
良く見えなかったのかもしれませんね!?


その増殖膜も
今回はきれいに取り除くことができて
網膜には手を付けずに終わったそうです。

この網膜の状態は
ドクターたちも予想以上だったと
言われてました。


そして、無事に
人工レンズが入って・・・


本当に万々歳です!!


追記
由紀子の人工レンズ(人工水晶体)は
「単焦点眼内レンズ」で
焦点が一か所にしかあいません。

手元に合わせると遠くが見えない・・・近視
遠くに合わせると手元が見えない・・・遠視(老眼)

の状態になります。

由紀子の場合は手元20センチに
合わせてもらいました。

由紀子の生活を考えた時
遠くを見るよりも
手元の作業ができやすい方が
大事だと思ったからです。

今まで水晶体が無いために
本を読んだり、細かい作業は
できませんでしたが
これからはまた楽しむことが
できるようになります。

由紀子にとっては
これが一番うれしい事だと思います。



みなさんには本当にご心配をおかけしました。

由紀子の眼は
一生シリコンオイルを入れたままだと
思っていたのに・・・

急にそれを抜くと言われて

不安で不安で・・・

ちょっと精神的に追い詰められて
必要以上に騒いでしまいました。


日記を読み返しながら
自分の姿が恥ずかしい・・・

(^_^; アハハ…


そういいながら
今でもけっこうテンパってますけどね・・・(笑)

大きな目で見てやってください!

m(__;)m


=END=


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする