ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

深呼吸

2014年10月18日 | シリコンオイル除去手術
入院中の面白エピソードです。


今回の由紀子の手術は
全身麻酔で行われたのですが

麻酔科のドクターの配慮で
母も由紀子が眠るまで
付き添わせてもらいました。


帽子とマスクをつけて
由紀子と一緒に手術室ゾーンへ入りました。


大学病院では新しい手術室が
9月に完成したばかりで
ピカピカの廊下をストレッチャーで進みます。


由紀子の手術室は13号室で
部屋は一番奥です。

13号室まであることに
びっくりの母です。(笑)



途中にある手術室には
全部ランプがついていて
手術の最中でした。


すごい!!
こんなにたくさんの人が
手術を受けるんだぁ~~~!
w(◎o◎)w






入室したら
すぐにいろいろな器具が付けられて・・・
点滴のラインを取って・・・


由紀子はまさに
まな板の上の鯉状態です。


母は由紀子の足をさすりながら
「お利口だねぇ~!」
と、声をかけていました。


そして、最後にマスクを
かぶせられて・・・


「はい!深呼吸をしてみようか?」


とドクターから声をかけられた時です。


由紀子が首を横に振りました。


(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) 無理!!




「がんばって、深呼吸をしよう?!」



(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) 無理!!






(*・ω・)ン?

側にいたスタッフ全員の手が
一瞬止まりました。


由紀子が自閉症だと言う事は
みんな承知しています。


ここに来て拒否か??



そんなムードが漂って・・・


困ったなぁ~!と、
思った時に


ドクターが

「大きく息を吐いてごらん?!」


と、声をかけたら


フ~~~~~!!
( -。-) =3



やれやれ!!
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


その後、点滴で薬が入れられて
由紀子は眠りました。


ここで母は退室です。



手術室から出る通路を歩きながら
どうして由紀子は深呼吸を拒否したのだろうか?
と、考えていたのですが・・・


そうか!!
( ̄□ ̄=)ハッ!


由紀子にとって深呼吸とは


腕を上げて息を吸い

腕を下げながら息を吐く


ラジオ体操の時のようにするのが
正しい深呼吸なのです!!
d(ー.ー ) ネッ


でも、あの時
由紀子の腕には
点滴や酸素濃度をはかる器具や
いろいろな物が付けられていて

腕を上げることができなかった!

だから、無理だと言ったんだ!!
(*´ー`) フッ


緊迫したムードの中で
ちょっとホッコリした瞬間でした。(笑)


ゆきちゃんは、とても冷静でした。
( *´艸`)フフフ


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せです!

2014年10月17日 | シリコンオイル除去手術
今日は由紀子と
本屋へ行きました。



スーパー戦隊の本を
探している由紀子さんです。(笑)


この姿・・・
母は涙が出る程うれしいです。


今まで買い物の途中で
由紀子が好みそうな本を見つけて
手に取っては

見えないんだから
買って帰っても
可哀そうかも・・・


と、元の場所に戻していました。

その時の悔しさは
言葉にできませんでした。


本だけではありません。


ビーズの色分けが好きだったのになぁ~

ディズニーのジグソーパズルが得意だったのになぁ~


と、いろいろな場面で
いっぱいあきらめてきました。
仕方がないんだと
自分に言い聞かせながら・・・


だって・・・
由紀子の眼は
一生オイルが入ったままだと
ドクターたちに言われてきたし!

つらかったけれど
それを無理やり受け入れて
生活ができる程度に
見えるだけでも幸せなのだと
思うようにしてきました。


まさか、こんな日が来るなんて・・・


本を選ぶ由紀子の姿を見ながら
幸せだ!
と、しみじみ思います。



片目しか見えないので
以前と同じようにとは
行かないでしょうし

再剥離の可能性が
無くなったわけではないけれど


今のこの時間を大切にして
由紀子には楽しんでほしいと思います。


由紀子のこんな姿を見ていると
どれくらい見えるのか
確認してみたい衝動にかられます。(笑)


でも、はやる気持ちを押さえて

「見える?」とか
「やってみて!」とか

そんな言葉は
なるべく言わないように心がけています。



パソコンも
手術前の設定のままで
使わせています。


大画面
黒い画面に白い文字
でっかいアイコン
そして、立てたままのキーボード!!


由紀子は変化が苦手ですから
本人がよければ
ずっとこのままでいいかなと
思っています。



今日の本屋も
お昼ご飯を買いに行く途中で
「行ってみる?」とだけ言って
お店の中では何も促さず
由紀子を見守っていました。



由紀子の中に
自信がよみがえってくるのを
じっと待とうと思っています。


大人になった由紀子が
どんなことに興味を示すのか
楽しみです。




=END=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後2週間目・・・検診!

2014年10月16日 | シリコンオイル除去手術
今日は国立医療センターでの
2週間目の検診でした。

眼の状態はすごく良好で
デイへの復帰のお許しもいただきました。

ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!



視力検査の結果は

裸眼で0.3
レンズ矯正で0.7


退院の時よりも
少し見えるようになっていました。

焦点は手元20センチ

とてもいい状態だそうです。




そして、今日は眼底の写真も撮りました。

写真を撮るときに
その画像がパソコンに映し出されます。

中心部を撮るのが目的なのですが
途中で他の部分も写ったりします。


その一枚に
網膜に黒い点々がいっぱいある場所が・・・


あぁ・・
これがレーザーで焼いた部分なのかもしれない!?
( ̄_ ̄|||)

見ていて心がザワザワしました。




幸い中心部にはレーザーの後もなく
きれいな色をしていました。

だから、見えるんですね!?


撮れた写真を見ながら、ドクターは


網膜はとてもきれいです!!
よかったですね!!
(^ー^)b グッド☆

と、言ってくれました。


本当によかった!!



来週の月曜日に
デイへ復帰をします。


思えば・・・
手術からまだ2週間しかたっていないんですよね?!


こんなに順調に回復をして
普通の生活ができるようになるなんて・・・
思ってもいなかった!

由紀子が月曜日からデイへ行けば
私の時間も戻ってくるという事です。



もしかしたら今年いっぱいは
家の中で由紀子と過ごさなければならないと
覚悟していたのに・・・

いや、それ以上・・・
最悪の場合も考えていたのに・・・


神様というか・・・
全ての物に感謝したい気分です!!


ありがとうございました!!




病院からの帰り道に
コスモスが咲いていました。



秋ですねぇ~~~!


=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイに行きた~~い!!

2014年10月15日 | シリコンオイル除去手術
おかげさまで療養生活を
何事もなく過ごしています。




台風が消えて
やっと由紀子のイライラも治まって
平和が戻ってきたのですが・・・


平和はとかく退屈なもの!

由紀子は早くデイへ行きたいと
毎朝、懇願します。(笑)


大学病院からは
順調にいけば
来週あたりから施設には
復帰してもいいと言われていたのですが

早くから予告をすると
ドキドキパニックの原因になるので
由紀子には直前まで
黙っているつもりでした。


でも、あまりにしつこいので
根負けして

明日、国立医療センターの眼科で
術後2週間目の検診をして

そこで問題なければ
デイに行かせてあげると
約束をしました。

でも、来週の月曜日からね!?
d(ー.ー ) ネッ


はい!!
(p`・ω・´q)



由紀子がこんなにデイにこだわるのは
やはり、前回の手術の後の
施設の移動のトラウマもあるのかもしれません。


あの時の移動の理由を
由紀子にはなにも説明して
あげられませんでしたからね・・・。


私も納得できなかったことを
由紀子にどう説明すればいいのか
解らなかったんです。


今回の手術の前に
私はデイの責任者の方に

帰ってきてもいいですよね?
+.(人´Д`*).+゜.

と聞きました。

私にとってもトラウマです。(笑)



そして、デイの責任者の方は

もちろんです!

と、言ってくれました。

ありがとうございます。



退院したことは連絡してありますが

明日、復帰の連絡ができるといいな!!



=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急で受診

2014年10月11日 | シリコンオイル除去手術
昨日の夜、
パソコンをしていた由紀子が

「しまった! しまった!」

と、焦っていました。


前にも書いたと思いますが
由紀子の「しまった!」は
問題発生のサインです。


なにかパソコンにトラブルかと
思って側に行ったら・・・

「見えない!!見えない!!」

と、言いながら
左眼を指さしていました。
(||゜Д゜)ヒィィィ!


まさに、血の気が引きました。



布団に連れて行って
横にさせましたが

自分で歩いてきたので
全く見えないわけではなさそうでした。


部分的に見えない?
再剥離??

いや!いや!
目やにかもしれない!?

(゜▽゜;)ドキ!ドキ!

見た感じでは目やには
ありませんでしたが
目薬を点して
10分ほど横にさせてから
見えるか?と聞いたら

「見えたよ!」
(。ゝω・´)



本当に???
ねぇ?本当に???
;( ; _ ; );



その直後に寝ると言って
由紀子は寝てしまいました。


眼の状態がわからない・・・
どうなっているんだ?


母は眠れませんでした!!


翌朝、受診させようにも
連休に入ってしまうし・・・

国立医療センターの予約はまだ先だし・・・
しかも、医療センターの眼科は
時間外は診てくれないし・・・


悩んだ末に
朝を待って大学病院の
眼科へ電話で事情を話して
救急で診てもらう事にしました。


朝から高速を飛ばして長崎へ・・・

9時に当直のドクターに
診てもらいました。

ラッキーなことに
以前、医療センターで診てくれていた
ドクターが当直でした。


結果は異常なし!!

ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラホレヒレハレー




由紀子にも不安があったのか
診察の直前になってパニックでした。


病棟での診察だったので
談話室で順番を待っていたのですが
テーブルを叩くわ
母を叩くわ
最後には父にまで手を挙げる始末!!


何とか落ち着かせようと
母は汗だくです。



数人の患者さんが
談話室にいたはずなのに・・・

いつの間にか誰もいなくなっていました。(汗)


いつもの事ですけどね…・(笑)

申し訳ない!!


今日のパニックの大きさは
中くらいだったのですが


由紀子の拳骨を受け損ねて
親指を突き指して

反対の腕にはかみつかれてしまいました。

両手負傷!!



母も疲れているので
反射神経が鈍っているようです!(笑)




診察中もパニクッていましたが
ドクターも由紀子の事を
良く知っているので
うまく対応してくれました。

結果を聞いて
由紀子も落ち着いて
やれやれです。


結局、原因は解りませんでしたが
眼の中に残ってしまった
シリコンオイルの玉が
視界を邪魔したのかもしれません。

もう、そう思う事にします!!(笑)




とんぼ返りで自宅に戻ってきましたが
本当に疲れました!!

(っ_ _)っ



これから先もこの不安と
闘っていかなければ
ならないんでしょうねぇ~~~~

( ̄_ ̄|||)どよ~ん



でも、2年前も
退院直後はハラハラの連続だったけれど
その内、余裕が出てきたから

きっと今回も
時間が経てば平気になるのだろう!


そう思う事にします!!(笑)


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする