由紀子が大事にしていた
思い出のキーフォルダーが
壊れました。
このキーフォルダーは
支援学校の中学部の先生方が
由紀子にプレゼント
してくれたものでした。
壊れた時の写真を
撮っていなかったので
図解で!!(笑)

文字が入っている部分が
ちぎれて落ちていたのを
デイサービスの職員さんが
拾ってくれました。
失くさなくて
本当に良かった!!
ありがとうございました。
m(_ _)m
もう10年も使ったから
壊れても仕方がないのかも
しれませんが
あの頃の先生方の気持ちが
うれしかったので
なんとか修理ができないものかと
いろいろ探っていたら
私たちが住んでいる大村市で
革細工をやっているお店を
発見!!
nichinichiというお店でした。
ダメもとで
お願いしてみようと思って
今日、訪ねてみたら
快く引き受けてくださって
その場で修理をしてくださいました。
20分ほどで終了!!

直りました。
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
金具も古くなっていたので
アンティーク調の物に
交換していただきました。
金額が張っても仕方がないと
覚悟していたのに
修理代は600円でした。
ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪
「これでまた10年使えます!!」
と、言ったら
「記念の品ですものね?!
大事に使ってください!
でも・・・10年後は
僕はもう引退しているかもしれないな!!」
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
そんなことを言わないで
また修理をお願いします。(笑)
デイサービスから帰った由紀子に
直ったキーフォルダーを見せたら
\(@^0^@)/やったぁ♪
と、喜んでいました。
懐かしいキーフォルダーで
とてもうれしい一日になりました。
=END=