2025年になってから
あまり運気に恵まれていない我が家
いつも初詣に行く
諫早神社にお参りに
行ってないからかも・・・
と、思っていたので
あらためて諫早神社へ
お参りに行ってきました。
でも、神社のムードは
すっかり節分モードになっていて
鳥居のところには
でっかいお多福の看板が立っていました。
でかすぎて怖い!!(笑)
「福くぐり」と
看板が立っていて
口の穴から
境内に入るらしいです。
くぐってきましたが
ちょっと恥ずかしかったです。(笑)
中に入ったら
境内にはまだ新年の
大きな絵馬が飾ってありました。
遅くなったことをお詫びして
由紀子の入所が上手くいくことと
自分の病気が落ち着くことを
お願いしてきました。
おみくじも引いたのですが・・・
最初に引いたおみくじは
「小吉」
ちょっと不安を感じながら
おみくじを結ぼうと
両端を引っ張ったら
プチ!と大きな音を立てて
おみくじがちぎれました。
ぁゎゎゎ・・・・ヾ((`゚ェ゚´;))ノ
横にいた
まーまーが大笑いです。
これはヤバい!!
(´・ω・`; )
もう一個
蛇の土鈴のおみくじも
買っていたので
気を取り直して開いたら
「吉」でした。
あれ?
小吉と吉は
どっちが上?
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
スマホで検索したら
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶>大凶
と、書いてありました。
よかった!
さっきよりは運気が上がっている!
今度は丁寧に結んできました。(笑)
健康のお守りと
新年の御朱印も
頂いてきました。
「めでたい」です。(笑)
この鯛のように
元気に過ごしたいと思います。
我が家の福の神の
由紀子さんは
朝からくしゃみを連発していましたが
デイサービスから帰ったら
少し落ち着いているようです。
でも、鼻はむずむずするらしく
ティッシュの使い方が
半端ないです。(笑)
テーブルの上の
小さなゴミ箱が
由紀子のティッシュで
すぐにいっぱいになるのですが
それを自分で
大きなゴミ箱へ捨てに行ってくれるので
助かっています。
そして、母がくしゃみをすると
横目でジッと見つめた後
ティッシュを一枚とって
「お前も要るだろう?」
って目をしながら
って目をしながら
無言で母の目の前に
差し出してきます。(笑)
ありがとうございます。
m(_ _)m
m(_ _)m
なんて空気を読める
自閉症でしょうか?!(笑)
=END=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます