ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

ストレス発散

2017年06月22日 | ゆきちゃんの日記
由紀子さんはショートステイ中です。

安定剤を追加してから
ずっと夜は平和だったのですが

今朝は3時に泣き声で起こされました。


側に行くと

「頭が痛い!」
(;___;)ウルウル


身体が熱いように感じたので
熱を測りましたが・・・平熱!

気が付けば
外はまた雨が降っていました。

この前も雨の日に泣いていたよね?!

今回もまた気圧にいじめられているようです。(汗)



頭痛薬を飲ませてやったら
30分ほどでまた夢の中へと
戻って行きました。


やれやれと思いつつ
母も頭痛薬を・・・・(笑)

(* ̄O)◇ゞ ゴックン


由紀子に起こされる直前に見ていた夢は

舌の先に口内炎ができて
それが歯に当たって
めちゃくちゃ痛くて
口を押えている夢でした。

目が覚めてみれば
口の中は全く痛くなくて
頭がジーンとしていました。

頭の痛みが別の場所に反映していたみたいです。
(*´艸`*)ァハ♪


母子そろって
気圧に弱いのです。
(ー_ー;)ゞぽりぽり


でも、今回は
由紀子がちゃんと頭痛がすることを
母に話してくれて
大きなパニックにならずに済みました。

ゆきちゃん!エライ!!
very d(*⌒▽⌒*)b good 。




夜が明けて
目覚めたころには二人とも
頭痛はなおって元気でした。


でも、用心の為に
ショートステイにも
頭痛薬を持たせました。


今夜は頭痛が起きませんように!!
(*人*) オネガイ




由紀子をデイサービスに送り出してから
母は長崎まで友人たちとの
ランチにお出かけです。
イエイ~♪ (★^▽^)V


古い友人たち二人とのランチ!

久しぶりに会ったので
話が盛り上がって
ずっと喋りぱなしです!(笑)


あっという間に時間が
過ぎて行きました。


彼女らと話をする時は
由紀子のトラブルも
最後には笑い話です。

励ますでもなく
慰めるでもなく
うん!うん!と話を聞いてくれる

持つべきものは友人です!!




5時間、喋り続けて、
いっぱい笑って
ストレス発散完了です。


また頑張れそうな気がしてきました。
p(*^-^*)q がんばっ♪



旅行のお土産に
寄木細工のチャームをもらいました。


すごくかわいい!!

m(_ _)m アリガトォ~★


=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し大人になりました。

2017年06月20日 | ゆきちゃんの日記
今日はデイサービスの休業日なので
午前中はヘルパーさんとお留守番です。

落ち着いているようだったので
大丈夫だろうと思って
母は買い物に出かけたのですが

帰宅したら・・・

由紀子が気まずそうに
母の顔を見ながら
M田さんの背中を

ヽ(・_・、) ヨ~シ!ヨ~シ!



( ̄ェ ̄;)またですか?


M田さんは笑いながら

「一回だけだったし
すぐに我に返って謝ったから
黙っていてあげようと思ったのに
自分で言っちゃうんだもんねぇ~!(笑)」

と、言ってくれましたが
本当に困った人です。


もう、由紀子のパニックの話を
書くのも疲れてきたよ!
┏(_ _;)┓ガックリ



でも、その後は落ち着いていて
笑顔も多かったので
今日は良い日だと思う事にします!(笑)



今日のお題の「大人」ですか・・・


つい最近まで
夜にキッチン行くときに
電気が点いていなかったら

「電気をつけてくださ~い!」
(。。lll)コワイ

と、言っていた由紀子さんが

最近は電気が点いていなくても
果敢に暗いキッチンに入って行って
自分で電気を点けられるようになった!

というお話です。(笑)

※我家のキッチンの電気は
ひもを引っ張らないと点かないのです!!


暴れん坊の由紀子だけど
今でも少しずつ少しずつ
成長をしているんです。


最近はいろんなトラブルに振り回されて
こんな小さな成長を見逃していたと
反省中の母なのでした。

ヾ(_ _。)ハンセイ…


由紀子の指の皮を剥ぐ自傷で
赤むけになってしまった指先を
まーまーが治療をしてくれました。


両手ともです!(笑)

このまま寝ました!!(笑)

薬を塗っていても自傷を続けてしまう由紀子!
傷薬は口に入ると体に良くないので
寝るときにしか治療ができません。

朝まで取らないように
テーピングのテープでガッチリ止めます!


指が痛くて使えないほど
赤むけになっているのに
それでも剥ぎ続けるので
本当に困ったものです。
(;´д` ) トホホ




・・・おまけ・・・

今日のお花は「スノーボール」です。



よく見かける「スノーポール」じゃなくて!!



「スノーボール」!!



まぎらわしい名前です。(笑)



※写真:スノーポールは無料サイトから
    スノーボールは「HORTI」さんからお借りしました。
=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどのパニックには原因がある

2017年06月19日 | ゆきちゃんの日記
※先に書いた文章を読み返したら
母の思い込みが強いと感じる部分があったので
削除と追記をしました。
すみません!!(;^_^A アセアセ・・・



木曜日から安定剤を追加して
寝かせるようにしました。

おかげで夜はぐっすりと眠れるようになって
土曜日と日曜日は
12時間以上寝ていました。

やっぱりパニックで興奮すると
疲れるんでしょうね?!


眠れるようになったせいか
家ではずいぶん落ち着きました。


時々、小さなパニックになることはありますが
その引き金になった原因は
なんとなく分かります。


自分の言いたいことが他人に伝わらなくて
歯がゆい思いをする時

母に指示されたことをやりたくない時


今はPMSの最中ですから
我慢ができなくてパニックになるのは
通常のパターンだから
これは仕方がない!!

そう思う事にします!(笑)




母も由紀子が寝ている時間は
なるべく睡眠をとるようにして
心の安定に努めました。(笑)

母もよく寝たので
ずいぶん元気になりました。
(v´∀`*)


そうやって迎えた月曜日!!

連絡帳に土日の様子を書いて
デイサービスに行かせたのですが・・・


帰ってきた連絡帳に書かれていたのは
由紀子の不安定な様子でした。


そんなに簡単には
うまく行かないってことよね?!

再び心が折れる母です。
ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン


極めつけのパニックは
昼食の時間にテレビを消した時に

「テレビをつける!」
きーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

と、言って騒いで
最後には床に寝転がってしまって
男性の職員さんじゃないと
制止できない状態になってしまったとの事!

なんでそうなる・・・??
(w_-; ウゥ・・






連絡帳を読んだときにはショックで
深く考えることができなかったのですが・・・

お風呂の中で思ったんです!!

いつもデイサービスでは
昼食の時間にはテレビを消すことに
なっているのですが

今までその事で
トラブルになったことは無いのに

どうして今日だけ
そんなに興奮してしまったのだろうか?

理由は何だったのだろう・・・・




今までにパニックになったパターンを
いろいろ考えました。



もしかしたら、テレビを消される前に
由紀子は何か興味のある番組を
見ていたのではないだろうか?

それを消されてしまったから
つけてくれと言ってパニックになったのかもしれない。


そうじゃなかったら・・・・


どうしてもテレビを観たいという衝動を
抑えきれなかったのか・・・・?


(-″-;)うーむ・・・・・・


お風呂に遅れてやってきた由紀子と
話をしました。



「ゆきちゃん!今日お昼ご飯の時に
テレビを付けてくださいって泣いたの?」

「はい!」
(´・_・`)



「テレビが観たくてつけてくださいって言ったけど
ダメだったの?」


「はい!」
("▽"*)




「それで泣いちゃったんだ?」


「は~~い!」
ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ



由紀子の表情は
自分の言いたかったことを
代弁してもらった時の
喜びの表情でした。

喜ぶ場面ではないけどね!!
(⌒-⌒; )


テレビを観られなかったことは残念だったし
イライラしたのかもしれないけれど
みんなに迷惑をかけてしまった事は
いけない事だと話すと
ちょっとだけ反省した顔をしていました。

(*´・ε・*)σ||



冷静な時の由紀子は
意外に言葉を理解できたりするんですよ!!

でも、喋れないけどね!!(笑)
┏(_ _;)┓ガックリ




もしも観ていたテレビを消されたのならば
一言
「今、観ていたから消さないで!」
と、言えれば

そんなに興奮してしまうような
状況にはならなかったでしょうに・・・・



そうではなくて

テレビを観たいという衝動のせいだったとしたら・・・

たぶん、自分でも抑えきれない
大きな感情が湧き上がっていたのかもしれません。


これって・・・どうすればいいんだろうか?


パニックで興奮してしまうと
何も聞こえなくなるし
判断もできなくなってしまうので


ひどく興奮する前に
一旦テレビをつけてやって

どうしても消さなければいけないのならば
由紀子が冷静になってから
消す理由を話してから消せば良かったかも?!


そう思ったりしたのですが・・・


連絡帳に
パニックが落ち着いてからは
テレビを観ていたと書いてあったので

たぶん、そうしようとしても
興奮の仕方がひどくて
途中ではどうにもならなかったのかもしれませんね?!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん



最近の由紀子は
いろいろな状況の中で
パニックが頻発しているのですが・・・


やはり、ほとんどのパニックには
必ず原因があると思います



いつか読んだ本に
なぜパニックになっているのか
想像力を働かせて考え
支援していくことが大事だと
書いてありました。


想像した原因が当たっているかどうかは
分からないけれど

由紀子のパニックを理解できるように
努力はしたいと思います。



ただ・・・・、

由紀子の場合には
フラッシュバックという事もあるので
どんなに想像力を働かせても
理由がわからないことが多いですけどね!

ここが難しい所です!(笑)




久しぶりに由紀子が
クロスステッチがしたいと言うので
やらせてみました。

40センチ角のクッションに挑戦中です。
出来上がったら画像をアップしますね?!(笑)

調子のいい日が続いて
はやく完成できるといいな!!
(*^^*)


・・・おまけ・・・

今日のお花はスイート・アリッサムです。

本物はどんな花かと思って画像を探したら
白い色の物ばっかりでちょっとイメージが違うと
思ったのですが、
同じ色の花の写真がありました。
かわいい!(笑)


※画像は「ヤサシイエンゲイ」さんから
お借りしました。





いつも一回書いた文章を読み返して
手直しをしてからアップするのに
その前に「投稿する」のボタンをポチッとしてしまって、
大汗をかいて書き直しをする羽目になりました。(笑)


=END=
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは母が・・・

2017年06月15日 | ゆきちゃんの日記
由紀子さん、今日はショートステイ中です。

そして、母は
由紀子の精神科の主治医の所へ
薬を取りがてら
由紀子の事を相談に行ってきました。


主治医には先月の受診の時に
由紀子がやってしまった事は
報告してあるので

その後も不安定な状態が
続いている事を話しました。

そして、その不安定の原因は
母のせいではないかと思っていることも・・・
( ̄ェ ̄;)



ずっとそう思っていたのですが・・・

昨日、ヘルパーさんといる時には
落ち着いていた由紀子が
母の顔を見た途端に
パニックになった姿を見て

やっぱり母のせいなのだと
思ったんです。
(。┰ω┰。)



主治医は否定しませんでした。



母の中にある不安を
由紀子は敏感に感じ取っているのだろうと
言われました。


それは多くの自閉症の人たちも同じで
周りの感情に影響されて
不安定になる人が多いのだそうです。


まずは母が立ち直ることが一番だけど
意識すればするほど
うまく行かなかった時に
自分を責めてしまうだろうから・・・


時間が少しずつ解決してくれるから
焦らずに!と
言ってくださいました。



由紀子と母は
合わせ鏡のような関係!

20年近く前に主治医に言われた言葉が
蘇ってきました。

そうだった・・・!
(o´・ω・)´-ω-)ウン



由紀子に対しては
次の生理が始まって
PMSが終わるまで
安定剤を追加して
様子を見ようという事になりました。



今日は主治医に
いっぱい泣き言を聞いてもらって
少し気持ちが楽になりました。


そして、家に戻って
ずっと放っておいた髪を染めました。

鏡の中の母が少し若くなりました。(笑)

e(=^‥^=)g_ ふぁいと!


・・・おまけ・・・



これは青山和子さんの図案ではありませんが
別の本で見つけた蜂が
あまりにも可愛かったので
刺してみました。

由紀子に似てる?(笑)
(*^▽^*)

=END=
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自傷から他害へと発展するパターン

2017年06月14日 | ゆきちゃんの日記
今日はヘルパーさんの日で
由紀子さんは在宅です。

由紀子の支援をしてくださるヘルパーさんは
二人いて交互に入ってくださるのですが


先月末、お一人のヘルパーさんが退職されたので
今日から新しいヘルパーさんが入ってくださいます。


由紀子に慣れるために
しばらくは二人態勢での支援です。


今日もイライラが見られるので
ちょっと心配でしたが
ベテランのM田さんがいるので
たぶん大丈夫!!


この数週間の不安定な様子をお伝えして
「よろしくお願いします!」
と、母は外出しました。



2時間後!

帰宅したら
めずらしく「しりとりドリル」を
熱心にやっていました。

(*..)φ))カキカキ


途中で一回、
足を叩く自傷があったようですが
他は落ち着いていたと報告を受けて

良かったと!
と、ホッとしていたのに・・・



母の顔を見た途端に
急にスイッチが入って
パニックです。

└(*`⌒´*)┘ムッキー!!


机をガンガン叩くので
止めようとしたら
思いっきり手を叩かれました。

バキッ!!( -_-)=○


それを見た
M田さんが止めようと手を抑えたら
噛みつき攻撃です!!


さすがM田さん!
上手く避けてくれて
噛みつかれることはありませんでしたが

ヘルパーさんの前で
久々の本格的なパニックでした。

これが強度行動障害のパニックです。


今日、初めて支援に入ってくださったヘルパーさんは
じっとその姿を見ていらっしゃいました。

前もって情報は聞いていたはずなので
覚悟はしていてくれたと思うのですが
初日からこの風景は驚きだったでしょう!!


でも、正直な気持ち
M田さんと一緒の時に
最悪な状態を見てもらえて
良かったと思っています。


笑顔の由紀子しか知らないまま
一人で支援に入った時にこの状態になったら
誰でもビックリして逃げ腰になってしまいます。


その時・・・

おどおどしたり、逃げる姿を見せてしまったら
由紀子は自分が優位にいると判断して
さらに攻撃的になります。


だから、由紀子のパニックの時には
毅然とした態度で
しっかり睨み合って対応をして欲しいと
お願いをしました。


ただ、殴られて怪我をしないように
ご自分の身も守ってください!
ともお願いをしました。


勝手なお願いばかりで
本当に申し訳ないのですが
頑張っていただきたいのです。
(p`・ω・´q)


由紀子を支援してくださるヘルパーさんは
「行動援護」という特別な支援ができる方たちなので
大丈夫だと思います。



ここで、由紀子の
自傷から他害に発展する時の
パターンを紹介します。



パニックになって自傷をしている時に

片手を握って止めると
反対の手で殴られます!!

両手を握って止めると
噛みつきに来ます!

両手を握って、
噛みつかれないように体を離すと
足で蹴られます!

後ろから羽交い絞めにすると
頭突きがきます!



わが子ながら、すご過ぎる!!(汗)
(ー_ー;)ゞぽりぽり




では、どうしたらいいのか?
と、良く聞かれますが・・・

その時の状況で
どのような止め方になるのかは
分かりませんが

由紀子の次の攻撃を予測して
上手くよけながら対応して頂くしかないのです。

本当に申し訳ないです。
m(_ _;)m ゴメン!!



パニックの時の由紀子の様子を書くと
これだけが由紀子のすべてだと思われそうですが

笑顔の時の由紀子は
本当にかわいくて優しい子です。

心を許して信頼できる人だと認定すると
その人を頼りにして
いろんな事ができるようになります。


一緒にいると心が癒される存在にもなります。


これって・・・
親の欲目でしょうか?(笑)
(;^_^A アセアセ・・・


しばらくの間、ヘルパーさんには
二人態勢で支援していただきます。

新しい出会いがいいご縁になりますように!!




今日は刺繍をする時間が
まったくなかった・・・・
o( _ _ )o ショボーン

=END=
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする