ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

再入院

2019年07月23日 | ゆきちゃんの日記

ゆき父、今日再入院しました。

(´ー`;)トホホ

 退院してから今日まで

微熱は一向に下がらず

 今朝は37度6分まで上がっていました。

 

本人は

「気分は良いから・・・」

 

 と、訳の分からないことを言ってましたが

説得をして今朝受診をさせました。

 

今回のことはゆき父が

母は忙しいから自分で大丈夫と

と、言ってくれて

 

担当医の話も治療方針も

全てゆき父だけが聞いていました。

 

本人がそれでいいのならばと

思って口出しをしていませんでしたが

もう黙ってみていられない!!

(-""-;)ムムッ

 

 

そこで、病院に向かう車の中で

 

「今まで黙って見ていたけれど

今日からは口出しをさせてもらいます。

ドクターから、

自宅で治療をするか

入院をするかの

選択を求められたら

絶対に、入院してもらいます!!」

d( ̄  ̄)

 と宣言をしました。(笑)

 

担当医はオペ中で

別の外来のドクターに診察をしてもらいました。

 

そして、血液検査の結果

 

一度治まっていた炎症反応と

血中の細菌の値が

また上がってきていることが分かって

  

「今はまだいいけれど、

もし、これがひどくなったら

一気に状態は悪くなります。

熱が38度を超えたら危険信号です。」

 

と、言われました。

 

それでも入院したくないゆき父は

 

担当医の診察日の金曜日まで

様子を見たいとか・・・

抗生剤の点滴を外来で受けるとか・・・

  

いろいろ言っていましたが

入院して治療をしてもらうことで

押し切りました。(笑)

 

ドクターも、

その方が安心だ!

と言ってくれて

そのまま入院となりました。

 

病室に入ってゆき父に

 

「私が無理やり入院させたと

思っているでしょう?」

 

と、聞いたら

半分笑って否定はしませんでした。(笑)

  

でも、もしも夜に熱が高くなった時

由紀子をつれて

救急外来まで来なくてならない!

 

今、PMSで不安定な由紀子を

連れて動くのは至難の業です。

 

 

だから、母は

ゆき父の命を守る為にやったんだと

力説をしてきました。(笑)

(p`・ω・´q)

 

 すると、ゆき父は

 

まぁ、二三日ならいいさ!

( ̄▽ ̄;)アハハ…

 

と、笑っていました。

  

そして、抗生剤の点滴の治療が始まりました。

 

 

 

 今日はデイサービスがお休みで

由紀子は在宅だったのですが

 

まーまーがお休みだったので

ずっと由紀子の面倒を見てくれました。

 

一度家に戻って

入院の支度をして

また病院に行って・・・・

 

家に戻ったのは

夕方になっていました。

 

夕飯もまーまーが作ってくれたので

母は疲れて眠り込んでしまいました。

 

 

すると、そこへ

ゆき父からメールが来て

 

「夕方に38度を超えました。」

 

( ̄□ ̄;)マジ!?

  

もう7時を過ぎていましたが

また病院へ様子を見に行きました。

 

 

元気はあるようでしたが寒気がするようで

この暑い中、布団を二枚もきていました。

 

ここで思ったことは

 

今日、受診をさせて良かった

そして、入院をさせておいて

本当良かった!!

  

まじで救急外来に来なければ

ならないところでした。

  

10時から二本目の点滴が始まったはずなので

徐々に落ち着いてくると思います。

 

今度こそ、

きちんと治してから

退院してきてください。

 

 

またしばらく忙しくなります。

 

明日からはまーまーもいないし・・・

 

頑張らなくては・・・

=END=

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2019年07月20日 | ゆきちゃんの日記

ゆき父の熱は少し下がりましたが

まだ微熱は続いているようです。

 

どこから出ている熱なのか

未だわからず!!

 

本人に聞いても、

どんな症状なのかよくわからない・・・

 

子どもと一緒で

悪くいうとまた病院に戻されるのではないかと

心配しているのかもしれない!(笑)

 

でも、一番心配な症状は

出ていないようなので

このまましばらく様子を見ようと思います。

 

 

今日は台風の影響で

一日嵐でした。

 

五島の雨がひどくって

避難警報が出され続けていました。

 

五島にいる姉は

避難の準備をしていると

言っていましたが

 

夕方には雨もやんで

なんとか無事に乗り切ったようです。

 

 

私と姉は子供の頃に

五島の大水害にあいました。

 

玄関の扉から

水がしみてきたと思ったら

あっという間に

階段の上二段を残したところまで

水が上がってきました。

 

二階の窓のすぐ下を

ゴウゴウと音を立てて

水が流れるのを

姉と二人で窓にしがみついて

見ていたのを思い出します。

 

姉はあの恐怖が蘇ってきて

怖かったと言ってました。

 

何も被害がなくて

本当に良かったです。

 

 

今日の雨・・・

姉のことは心配でしたが

両親をこちらに呼び寄せておいて

本当に良かったと思いました。

 

売却した実家は

取り壊される予定なのですが

まだそのまま建っているそうです。

 

あの大洪水に耐えた家ですが

すっかり古くなって

今度何かあったら

どうなるかわからないでしょうからね・・・

 

 

 

さて、由紀子さんは・・・

土曜日でプールの日だったのですが

雨がひどかったので

お休みをしました。

 

そのせいで、由紀子は

一日、退屈そうでしたが

 

母は、今日もお休みでホッとしています。

 

母の体調があまり良くありません。

 

台風のせいだと思うのですが

手の指の浮腫がひどくて

指輪を外さないと痛いくらいです。

 

それと、足!!

相変わらず痛くて

立ち上がったり、歩いたりが辛いです。

 

今日は一日

休養させていただきました。

 

 

でも、緊張が解けた時に

必ず起きる偏頭痛がまだありません。

 

ゆき父が退院したことで

ホッとしたはずなのに・・・・

 

きっと、ゆき父の熱が続いているから

本当にはホッとしていなのでしょうね?!

 

別に偏頭痛を心待ちにしている訳ではありませんが

早く、ホッとしたいです。(笑)

 

明日も雨のようです。

洗濯物が・・・

 

=END=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱

2019年07月19日 | ゆきちゃんの日記

今日、ゆき父が退院してきました。

でも、この退院・・・

危うかったんです!!

 

退院前夜に発熱です。

(ノд`@)アイター

 

 

熱は37度4分!

大したことは無いと思うでしょうが

 

平熱が35度台の低温動物の

ゆき父にとっての37度4分は

普通の人の38度って感じです。

 

これは、また退院が延びるなぁ~と

覚悟をしたのですが・・・・

 

担当医は、微熱だから大丈夫だろうと

あっさり退院を認めました。

 

 

退院したくてたまらないゆき父は

すんなり納得して

予定通り退院となりました。

 

 

「僕にとっての37度4分は・・・・」

なんて話はしなかったんだろうな・・・

(´ー`;)トホホ

 

しかし、本当に大丈夫なのだろうか?

 

声が少し枯れているから

やっぱり風邪なのかもしれないけど・・・・

 

 予定通り退院して自宅に戻って

心配を抱えたまま夜になって

少し熱は下がったと

ゆき父は申しております。

 

本当に?

(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

 

 

というわけで

危うい感じではありますが

なんとか無事に家に戻ってきました。

 

ご心配をおかけしました。

m(_ _)m

 

 

退院前の発熱といえば・・・

 

由紀子が13歳の時に

虫垂炎から腹膜炎をおこして

手術をしたときのことを思い出します。

入院騒動記パート3

 

あの時は、お腹の中で炎症が起きて

膿の塊ができていると言われて

一週間の点滴となり、

退院が延びました。

 

あの頃は母も若かったから

合計で3週間にもなった入院生活の

付き添いもできたけれど・・・

今は絶対に無理だと思います。

 

3週間、4人部屋の床に

座椅子を伸ばして寝ていたんですからねぇ ・・・

 

でも、慣れると

意外に平気になるもので・・・(笑)

 

私は路上生活も大丈夫だな?!

と、本気で思いました。(笑)

 

入院騒動記パート1
入院騒動記パート2

 

何はともあれ

ゆき父の19日間の入院生活は終わりました。

お疲れ様でした!

 

母も病院通いが終わって

心からホッとしております。

 

後は、熱が上がって再入院とならないことを

祈るばかりです。

 

=END=

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四葉のクローバー

2019年07月17日 | ゆきちゃんの日記

また日記をお休みしてしまって

すみませんでした。

 

おかげさまでゆき父の退院が

金曜日に決まりました。

 

今日、病院に行ったら

点滴やその他の管が全て外されて

スッキリしてご機嫌のゆき父がいました。

 

w(0^__^0)w

 

そして、生検の結果も出ていて

 

今回、心配された場所の細胞には

悪性のものはありませんでした。

 

ヤッタネ!(b^ー°) オメデト♪

 

 

ドタバタしているうちに

何のために入院したのか

忘れてしまいそうでしたが

これが最初の目的だったと

二人で笑いました。

 

笑えて本当に良かったです。

 

 

10日の予定だった入院が

結局19日間となって

ゆき父には辛い体験となりましたが

 

終わりよければ、全て良しとします。

 

 

入院している病院は

駐車場から正面玄関への道沿いに

クローバーがたくさん生えています。

 

昔から四葉のクローバーを探すのが

得意な母は

歩きながらついつい探してしまうのですが

 

立ち止まるような余裕もなく

いつも動きながらなので

全然見つけることが出来ませんでした。

 

でも・・・

 

今日の帰り道

何気なく下を見たら

母の足元にありました。

 

ゆき父の入院生活の終わりを祝う

四葉のクローバー・・・なのかもしれない!!(笑)

 

記念に押し葉にしようと思います。

 

 

さて、由紀子さんの様子も!

PMSの末期に入っているせいで

不眠と突然のイライラの症状が出てきました。

 

安定剤を月曜日から追加して

夜は眠れるようになりましたが

やはり昼間は不安定です。

 

怒るとゴリラのように

胸を叩く由紀子さん!(笑)

 

先月できた青あざが

やっと消えたと思ったのに

もう新しいアザできそうです。

 

それと、指先の皮を口で噛み切ってしまう

自傷行為もこの数日激しくて

自分でやっておきながら

 

「血が出た!」

ぁゎゎゎ・・・・ヾ((`゚ェ゚´;))ノ

 

と、1人で騒いでおります。

 

その度に消毒をして薬を塗って

絆創膏を貼るのですが

すぐに剥がしてしまいます。

 

おかげで指先は

また赤剥け状態で痛そうです。

 

なぜ、痛いと言いながら繰り返すのか・・・

 

そうか・・・

自傷行為は・・・痛くなければ意味がないのか?!

 

ε-(_- ヾ)ハァ

 

また、PMSの終了を

心待ちにする時期がやってまいりました。(笑)

 

=END=

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性疲労?

2019年07月13日 | ゆきちゃんの日記

今日は土曜日!

 

いつもならばプールの日なのですが

今日は連休ということで

プール側のお休みです。

 

正直、母は嬉しい!!(笑)

 

さすがに体力の限界を感じています。

ヽ(´ω-`;)ハァ━ァァ..

 

最近、足のむくみがひどくて

筋肉痛に似た痛みがあって

動くの辛いです。

 

ロキソニンを飲めば

痛みは和らぐのですが

胃のポリープ事件で

鎮痛剤を禁止されているから・・・

 

 

でも、2日に一回ぐらいこっそり飲んでる!

(* ̄  ̄)bシー

 

 

この痛みは疲れのせいだと思うのですが・・・

 

私、ずっと疲れているんだけど

これって慢性疲労って言うんでしょうかね?

 

もうどうすれば疲れが抜けるのか

わからなくなってきた!

(´・ω・`;)ハァー・・・

 

今回のお疲れの原因のゆき父は

食欲も出てきて

体調は良くなったと言ってました。

 

確かに元気そうだった!!(笑)

 

でも、連休に入ったので

週明けしか退院はなさそうです。

 

ガッカリのゆき父と

ガッツポーズの母です。(笑)

(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

 

 

この二週間、

毎日、病院へ通ってきたけれど

 

日曜日は由紀子と二人きりだから

病院には来ないと

宣言してきた!!(笑)

 

 

と、いうことで

明日はゆき父の容態を気にすることもなく

家でゆっくりさせていただきます。

 

 

由紀子さん、

お願いだからパニクらないでね?!(笑)

 

=END=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする