ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

新しいコーチ

2020年07月04日 | ゆきちゃんの日記
一週間が過ぎるのが早すぎて
気持ちが付いていきません!!

あっという間に
プールの日です。
(・  _  ・ ;)


梅雨の気圧にいじめられて
頭痛がしたり、足が痛かったり・・・
できたら寝ていたい!!
(´ー`;)トホホ

でも、由紀子さんは行く気満々で
二度寝の最中に
何度も
「プールにいこうねぇ~?!」
と、確認をしてきます。

母の気持ちがわかっているのかも?!(笑)

あきらめ気分で
由紀子に早めの昼食を食べさせて
プールに出発です。


いつものように
入館のカードチェックをしていたら
事務所の中から

「今日、新しいコーチを
一緒にプールに入れてもいいですか?」
(¨* ) あの~


いいですよ~!
ハイヨ ( ^ - ^")/ 


奥でお辞儀をしている新人さんは
由紀子よりも年下らしい
かわいい感じの男性のコーチでした。(笑)

最近入会したT君は
本格的にクロールを練習しているので
Nコーチが付きっ切りになるので

由紀子の為に
もう一人コーチをつけてくださるみたいです。

由紀子は母と歩くだけなので
コーチはいなくても大丈夫なんですけどね?!(笑)


始まりの挨拶をしてから
プールに入って
新しいコーチと並んで歩きました。

由紀子は知らんぷりで
マイペースで歩いているので

母がいろいろ聞いてきました。(笑)

なんと!
新しいコーチは19歳でした。
ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー

最近、どこに行っても
由紀子よりも年下の人に
お世話になることが
多くなったんですけど・・・


ここまで年下とは・・・・
( ̄▽ ̄;)アハハ…


でも、最近まで
介護施設で働いていたそうで
障害についても
理解がありそうでした。

また新しい視点で
由紀子を見てもらえそうなので
楽しみです。



一時間、ずっと
由紀子はコーチに無関心でした。

そんなもんだよね?!

と、思っていたのですが

終わりの挨拶の時
由紀子がすごくいい笑顔に
なっていることに気が付きました。(笑)

♪( 〃 ⌒ ー ⌒ 〃 )るん♪


おぉ!
これはコーチの事が
気に入っているな?
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

やっぱり、若い男性が良いんでしょう?!(笑)

来週から
楽しみが増えてよかったね?!

母も体力をつけて
プールにお供いたします!!(笑)



由紀子は本当に調子よく
生活をしてくれているのですが・・・・

あいかわらず
問題を起こしているのは
じーじです。
( ̄_ ̄|||)どよ~ん


断念することにして
撤去していただきました。

でも、このままでは
転倒の危険性が高いので
歩行器を使ってはどうかという事になり

ケアマネさんが手配をしてくださって
昨日、デイサービスに届けてくれました。


今度は気に入ってくれたようで
「これは良い!!」
と、言っていたと
電話がかかってきました。


それで、
よかった!と
思っていたのですが・・・・


夕方になって
ばーばから電話がかかってきて

夕飯に行く時は
施設の職員さんと歩行器で移動をして
これからはこれを使うと
言ってったのに

部屋に帰った途端に
「こんなものは使わない!!」
( ̄‥ ̄)=3 フン  
と、お怒りだそうです。


┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ 

使わないならば
そのままでいいよ!!

と、言っておいたのですが

今度は今日
歩行器が部屋にある事そのものが
嫌だと文句を言っていると
またばーばから
電話がかかってきました。


もう、いい加減にしてくれ!!
(-________-;) ウッ・・・ 


正直、じーじにキレそうです。



でも、文句を言っても
話は通じないし
翌日には何を話したのかも
忘れてしまいます。

水曜日にデイサービスに私が会いに行ったことも
夕方には忘れていたそうですから
(ヘ||_ _)ヘ ガクッ



とりあえず、歩行器は
ばーばの部屋に移動してもらって

来週の眼科の通院の時に
じーじと話をしようと思います。

興奮させないように
笑顔で静かに!!
( ^ _ ^ ; 汗汗汗汗

顔が引きつりそうです。(笑)



だんだん変わっていくじーじ・・・

介護の難しさを痛感します。

またケアマネさんに
電話をしなくては・・・
本当に申し訳ない!!

=END=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしいことがいっぱいありますように。

2020年07月03日 | ゆきちゃんの日記
由紀子さんの
今年の七夕の短冊に書いた願い事は
「たのしいことがいっぱいありますように!」
になったそうです。(笑)

多分、職員さんが
考えてくださったのだと思います。

ありがとうございます。



字も上手に書けたそうです。

。゜+.Σd(。ゝω・´)グッ!


今の由紀子なら
楽しいと感じる体験が
いっぱいできるはず!


母の願い事は
「由紀子の笑顔がたくさん見られますように!!」
です。
(⌒^⌒)b



昨日、朝の4時から
爪噛みをしていたと書きましたが

昨日は10時に布団に入って
そのまま寝てしまって
朝までぐっすりでした。(笑)

安定剤の追加は必要なさそうです。


と、油断させておいて・・・
今夜は寝ない!!

なんてことは、無しでお願いします。(笑)


母は今日は久しぶりに
友人たちとランチをしてきました。

全員由紀子の同級生の保護者で
月に一回のペースで
おしゃべりとランチを楽しんでいるのですが
コロナのせいで半年ぶりの集まりです。

子どもたちが、
そろそろ28歳になろうとしています。


ダウン症の子の親の中には
もしかしたらこれは退行現象ではないか?
と、感じることがあるという人もいて・・・


ダウン症の人は
私たちよりも倍の速度で
老化が進むと言われています。

昔は短命だと言われていたダウン症ですが
今は、60歳を超える人も
珍しくなくなりました。

嬉しい事なのですが・・・

それは、自分よりも先に
我が子が老いていく姿を
受け入れていかなければならない
という事でもあります。


つらい!!



由紀子は強度行動障害という
重荷を背負い

他の子どもたちも
それぞれに大きな重荷を背負って
生きています。

それを見守りながら
障害児の親は
自分の老いにも
焦りを感じています。




メンバー全員の子が
まだ在宅です。

「なんとかしなくちゃね?!」


いつも最後はその結論で
終わるのでした。
(; ̄ー ̄A


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に・・・・

2020年07月02日 | ゆきちゃんの日記
今朝、4時ごろに目が覚めて
トイレに行こうとしたら
隣の部屋で何かの気配がしたので
眼鏡をかけてじっと見たら・・・

暗い部屋の中で
布団の上に座った由紀子が
カリカリと音を立てながら
爪を噛んでいました。(笑)

ぇ━(*´・д・)━!!!


いつから起きていたのやら?

泣くわけでもなく
ただ黙って爪を噛み続ける
何かの妖怪のみたいじゃないですか?!(笑)


こんな時は刺激しない方が良いと思ったので
黙ってトイレに行って
知らんぷりでまた寝ました。(笑)

次に目が覚めたのは5時!!

「お母さん、おはよう!!
ご飯を食べようか?」

ご機嫌の声でした。

あれから寝たのかどうかは分かりませんが


もしかしたら、
由紀子が目が覚めた時には
外がまだ暗かったので
母を起こさないようにして
朝を待っていたのかもしれません!!


お気遣いありがとうございます。(笑)



昨日、PMS期が始まったのかもしれないと
書きましたが
やはりそうなのかもしれません。

今夜の睡眠の状態を見て
夜の安定剤を追加するかどうかを
決めたいと思います。


今日はばーばからの
電話もなくて
平和な一日でした。

由紀子の髪が伸び放題になっているので
来週、美容院に連れて行こうと思って
予約を取りに行ったら

お客さんが一人しか居なかったので
予約なしで
自分の髪染めと
カットをしてもらってきました。


髪染めは
いつもは自分でするのですが
最近のドタバタで
その気力がなくて・・・

でも、髪をかき上げると
もう真っ白!

(;^_^A アセアセ


そして、カットも一年ぶりです。


一つに束ねていた髪を
ボブにして
頭が軽くなりました。

今日からは
シャワーを浴びても
すぐに髪が乾くよね!?

うれしい!!(笑)


久しぶりに自分の時間を
有意義に使いました。
(*^ ^* )V


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう7月か・・・

2020年07月01日 | ゆきちゃんの日記
久しぶりにじーじに会ってきました。

センサーマットの件で
じーじを怒らせてしまったので
少しほとぼりが冷めるまで
待ってました。(笑)


じーじも気にしていたのか
「tomiはこないのか?」
と、何度も聞いていたそうです。(笑)

今日もデイサービスにお邪魔をして
じーじと面会です。

今日はまーまーも一緒だったのですが
私の顔はすぐに分かったようですが
まーまーの事は
一瞬、分からなかったような
感じがしました。

どんどん認知症は進んでいるみたいです。

横に座って
「なにか困ったことはないね?」
と、聞いたら

何か言いたいことがあるみたいで・・・

一生懸命言葉を探していましたが
言葉はつながらなくて
途中で
「なんと言えばいいのか・・・」
と、黙ってしまいます。


じーじは何が言いたのだろうか?


由紀子もそうですが
言葉で気持ちを伝えられないことは
かなりのストレスになります。

じーじの苛立ちは
そこにあるのかもしれません。




とりあえず、顔を見せて
お土産にみかんの缶詰を買ってきたので
夜に食べてね?!
と、ご機嫌を取ってきました。(笑)

来週は眼科の受診です。
また3時間待ちの苦行です。





そして、由紀子さんは・・・・

ずっとご機嫌だったのですが
昨日、デイサービスで
七夕の飾りを作っている最中に
急に自傷を始めたと
連絡帳に書いてありました。


カレンダー的には
そろそろPMSが始まる時期なので
またお知らせかも?と
思っていましたが

今日職員さんと話をして
自傷の原因が分かったような気がしました。

短冊に書く願い事です。

由紀子はいろんな言葉を知っているし
字も読めるし、
簡単な漢字も書けるのですが

文章を作ることができません。

だから、短冊に書く願い事も
自分では文章が作れないのです。

そのことを知っている職員さんが
そばに居てくれたらいいのですが

新しい職員さんたちは
由紀子ならば大丈夫だろうと思われて
「好きな願い事を書いてください!!」
と、言われてしまうのです。

それが嫌なんでしょう!

できないことを伝えることも
難しいですからね・・・・

できたら、由紀子が願っていそうな事を
いくつか文章にして
その中から選ばせてもらえるといいのですが・・・

美味しいものが食べられますように!

とか

ドライブにたくさん行けますように!!

とか・・・(笑)



じーじも由紀子も
同じような困難さの中で
生きているんだなぁ~と
しみじみ思う私です。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする