ボンファイアーの夜
ボンファイアーは「大かがり火」を指し、人類は火遊びが好きですが何の理由もなしに木を沢...

ワンラック・ギビング・デイ
昨日は今回旅に出てから1番多くお金を差し上げた日となりました。 これは「サンクス・ギビング・デイ」のルドー勝負で1500ルピー(三千円弱)を差し出したのと...
典型的な農村を訪ねる
昨日は雑貨屋の準備よりも大切な、親戚兄妹を訪ねて絆を強めるホーリー-デイでした。 親戚...
ドカン(お店)の夢
昨日までまだホーリー-デイで、どの家々の戸口にも祀られていた牛糞で作った供物が、水で溶...
人はなんで生きるのか
このタイトルはわたしの好きなトルストイの短編集から取りましたが、これは寒いロシアの話...
デリーの仏舎利塔
今度のデリー滞在では、17年前に建設を手伝ったコトのある仏舎利塔(シャンティー・ストュー...

デリーのシーク寺院
デリーは昔シークの都だったコトがあるので、立派なシーク寺院がいくつも建っています。 シーク教徒のシンボルはターバンですが、男性の平均身長は180cmに達するかと思え、恰幅も良くと...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事