バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

今年もお世話になりました

2023-12-31 21:49:12 | 日記

こんばんは。

今年最後の投稿になります。

今月はやっと仕事も忙しいなと感じるほどにバッグの注文がきて、いつもこんな感じだったらなと思いながら、手は忙しいのですが、心はどこか余裕がある感じでした。

そんな中マルシェルが来年の3月で終わるというお知らせを見て、心の余裕がどこかにふっとんでしまいました。

今年は初めてマルシェルから注文を頂いて記念すべき年でもありました。

これから長くお付き合いができるようブログも頑張って少しずつでもお客様が増えたらいいな、なんて考えておりました。

その矢先の悲しいお知らせ、人生は谷あり谷ありのような、そんな気がして、ブログの更新に気が向きませんでした。

 

いつまでもショックを受けているわけにはいきませんので、来年に期待と希望を持ってまた頑張りたいと思います。

自分のショップはマルシェル以外の手作りサイトでも販売しております。

Yukiroboで検索していただくとご覧いただけると思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今年もたくさんの方に訪れていただき、ありがとうございました。

また来年もバッグ作りに邁進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、どうぞ良いお年を!

 

コメント

今年もあとわずかですね

2023-12-24 23:03:43 | バッグ作り

こんばんは。

今日はクリスマスイブ。

今年は何となくクリスマスに力が入らない自分です。

子どもがそれどころではないからか、周りの雰囲気がそれほど盛り上がっていないからか、何だか分かりませんが、何もしておりませんでした。

プレゼントは昨日ようやくネットで注文し、ぎりぎり今日届く範囲のものを選びました。

食材は今日スーパー巡りをし、ピザを買う行列を見ながら、そんなにピザを食べる人がいるんだなと感心しながら関係のないものばかりかごに入れて帰ってきました。

ケーキは明日午前に作って夕方からご馳走が食べられるように動くつもりです。

クリスマスの料理の次は年末とお正月の料理が控えていて、考えるだけでも疲れてきます。

自分は家で仕事をしている分、時間のやりくりも簡単なはずですが、でも実際はいつも家にいるので、いつも仕事をする感覚になってしまいます。

土曜日も日曜日もない、毎日が平日で仕事日って感じです。

料理も大掃除も後回しです。

最近はそのパターンがだんだんとひどくなっている気がします。

年とともに面倒になってきているのでしょうか。

忘れているわけではなく、気になりすぎて逆に手を出せない、そんな感じです。

 

書く内容が反省点ばかりで、マイナス思考しぎますね。

来年はもっと計画的に、明るく楽しい話題が書いていければと思っております。

 

このブログやマルシェルのお店にたくさんの方が訪れてくださって、本当にありがとうございました。

来年も手作り作品をお届けできるよう頑張りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

では、どうぞ良いお年を!

 

 

コメント

使って楽しいマウスみたいなポーチ 全16種類

2023-11-24 18:09:35 | バッグ作り

使って楽しいマウスみたいなポーチ 全16種類

こんばんは。

今日は小さなポーチのご紹介です。

私は小さなもの且つ実用的なもの、そして可愛らしいものが大好きなので、大きなバッグを作っていると小さなポーチが作りたくなってしまいます。

最初は5つぐらいできればと思って作業していたのですが、楽しくなってしまい、2日ぐらいかけてずっと作っておりました。

そして作っては並べて自己満足の世界に浸っておりました。

さて商品写真はどんな構図にしようかなと考えました。

大事に両手でそっと抱えるように写真を撮ろうかなと考えていたのですが、

ふとクリスマスリースが頭に浮かび、輪の形に並べることにしました。

子どもはツリーにたくさん飾ってみてはと提案してくれたのですが、

我が家のツリーは30cm足らずなので、話だけで終わりました。

並べることによって、色の違いも分かりやすくなり、写真がいつもよりは実物に近いお色で写っている気がします。

どうでしょうか。

 

この小さなポーチは、プレゼントとしても活用していただけたらなと思っております。

ちょっとしたお礼に。

相手に気を遣わせない程度の楽しいプレゼントとして。

たくさんの人にあげたいときに。

お値段も控えめです。

でも革です。合皮ではありません。

 

私はお出かけのとき常備しなければいけない、頭痛薬と絆創膏、安全ピン、リップを入れる予定です。

いつもと違うところに出かけるとすぐに頭痛をおこすので薬を入れます。

ちょっとした傷にはいつでもどこでもすぐに対応したいので絆創膏。

服のボタンが取れたりほつれたりしたときのための安全ピン。

 

とにかく自由に色々なものを詰めて楽しんで使っていただきたいです。

手に取るだけでも楽しい気分になれると思います。

是非是非お試しくださいませ!

 

 

コメント

ブラックフライデーに挑戦

2023-11-23 17:42:52 | バッグ作り

こんばんは。

近所のスーパーのチラシを見ましたら、ブラックフライデーの文字がでかでかと書かれているのを発見いたしました。

いつもはカラフルなチラシも黒っぽい装飾で構成されていて、ちょっとびっくりでした。

 

「ブラックフライデー」の響き、なかなか格好良く聞こえてきます。

自分もやりたくなってしまいました。

全部の商品だと編集が大変すぎるので、自分の一押しのバッグを特別価格で、期間は26日までの4日間開催することにいたしました。

対象商品は以下の2点です。

ブラックフライデー ☆一点物☆ 肩掛けバッグ シープスキン ブラウン 10890円→→8890円

ブラックフライデー サブバッグ ピッグスエード(L) オリーブ 6150円→→550

①は、シープスキンのもっちりとした革の質感を味わっていただきたいと強く思ったので選んでみました。

②は、自分のお店の特徴がピッグスエードを使った商品なので、是非この使い勝手のよいバッグを知って欲しくて選びました。

どちらも軽くて手触りが最高です。

この機会に是非マルシェルをのぞいて、そしてお試しくださいませ!

コメント

朝からびっくり

2023-11-19 21:50:21 | 生活

こんばんは。

 

今朝は起きてすぐに茶色の物体に釘付けになりました。

起きて着替えようと服を手に取った時、畳の上に虫が、それも足が一杯、ゲジゲジです。

急に服を持ち上げられ、ゲジゲジも凍り付いていたような感じで、触覚以外じっといていました。

悲鳴をあげるほどには驚きませんが、朝いちで見るのはちょっときつかったです。

片手に殺虫剤、もう片手には新聞紙の棒、どちらも使えるように気合いを入れて何とか退治しました。

でも気分は下降気味です。

 

ゲジゲジが害虫ではないことをネットで調べて初めて知りました。

陰では役に立ってくれていたのかもしれません。

自分には早く退治しなきゃという一択しかありませんでした。

 

でもどうやって家の中に入ってきたのか、自分の服にいつからいたのか、逃がしてあげられなかったのか、もっとたくさんいたらどうしよう、などなど朝から虫のことで一杯になっていました。

体長4cmぐらいの小さな虫にさえこんなに悩まされるのに、もしこれがクマだったら想像をはるかに超えて大変なことになっているのでしょうね。

 

今年はずっと暑かったせいで、虫たちが活発に活動できる時期が今ぐらいのようです。

次に見かけるとしたらベランダぐらいにして欲しいです!

 

 

コメント