バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

事後請求

2023-11-09 23:22:59 | 生活

こんばんは。

朝晩が急に寒くなりました。

昼間との気温差も結構あって、体調管理が難しい季節ですね。

 

今日はちょっと文句を言いたい気持ちになりました。

子どもが学校からのお知らせのプリントを持って帰ってきました。

内容は、使用済み、あるいはこれから使うテキスト代の内訳が書いてありました。

それによると11月下旬に2万円近い請求がやってくるようです。

えっ??この時期に、こんなにと驚いてしまいました。

4月に教科書代を払えばもう終わりと思っていたので、更にこんなにあるとは想像もしておりませんでした。

夏休み前ぐらいに問題集など希望者だけが申し込むことになっていて、何冊かは申し込んでおりました。

数百円の品物でしたので、後で一括で請求がきてもまあ大丈夫かなという心づもりでおりました。

しかし今日のプリントの金額は高額でした。

学校にとっては毎年この時期に、同じような内容のプリントを一枚配布で終わると思いますが、こちらにとっては初めて聞く突然の大出費、なかなかに大変です。

物価高騰でかなり家計のやりくりも大変な事態にあるときに、何の計画も教えられず、請求書だけがぽんと目の前に出されるなんて、ひどすぎます。

子どもたちでさえ、いつお金は請求されるのかと心配していたらしいです。

 

今回はテキスト代、問題集などの明細でしたが、まだ数々の模試の代金に関してはお知らせがきておりません。

また恐怖を味わうような気がします。

教育費、教材費について、もっともっと無駄を省いて欲しいものです。

感情が爆発してしまい、更につらつらと書きたい気持ちになりましたが、あまり文句ばかりでもよくないと書いているうちに思えてきたので、このあたりで終わります。

読んでくださった方、ありがとうございました。

 

 

コメント

【お試し価格】ガーラのような かわいすぎるエコバッグ 5p (S) スカイ

2023-11-07 08:18:27 | バッグ作り

【お試し価格】ガーラのような かわいすぎるエコバッグ 5p (S) スカイ

おはようございます。

昨日、今日とエコバッグの最小サイズシリーズをご紹介しております。

写真ではどれくらいの大きさか判別できませんが、500mlぐらいのペットボトルが2本入る程度で、キャップがバッグの高さよりもはみ出す感じのサイズ感です。

現物を見ると可愛すぎて笑みがこぼれるほどです。

こんなに小さくても侮れません。

マチが8cmもありますので、結構入ります。

 

干支のイラストが描かれているコンビニ袋をもらったとき、イラストもかわいらしかったのですが、袋自体の大きさも可愛らしくて、これを作りたいと思ったのがきっかけで、Sサイズのエコバッグを作り始めました。

大は小を兼ねるということで、大き目の方が何かと便利ですが、大き目のものは巷にあふれかえっているので、これくらい小さめのエコバッグがあってもいいのではという思いと、あとはのりですね。

ネット販売は触って確かめてみることができないので、こんな商品のときにはとても残念です。

ミニマム好きの方、是非お試し、実感してくださいませ!

きっと笑みがこぼれ、癒されると思います。

マルシェルにてお待ちしております。

コメント

ちょっと手を加えてみました

2023-11-01 22:50:08 | 手作り

こんばんは。

1の数字がたくさん並ぶ日ですね。

今日の空は雲一つないきれいな青空で、飛行機雲の一直線がとても高いところで描かれていました。

見ているといつまでも見ていられるほどに気持ちのよい天気でした。

 

夫から携帯用のエコバッグに畳むためのボタンを付けて欲しい頼まれましたので、忘れないうちにということですぐに取り掛かってみました。

エコバッグは、以前古着をリメイクして作ったものです。

割と大きめに作った分、きちんと畳まないとかさばってしまいます。

リネンの生地ということで、ただ畳んだだけではバッグの中でぐちゃぐちゃになってしまい、その点が気になっていたようです。

そこで何か留め具があればということになりました。

スエードの端切れにホックをつけ、エコバッグに縫い付けてみました。

シンプルな見た目に色褪せもあって、年季の入ったエコバッグとしか見えませんでしたが、革のパーツをつけることで、何かちょっとおしゃれになったような気がしました。

よくタグをつけると既製品のような見た目になると言われますが、革のパーツがタグのような効果を発揮して、とても格好良く見えました。

夫にもそう見えたようで、これを作って売ればとまで言っていました。

これが実際に畳んだときの状態です。

 

もともと自分で作ったエコバッグなので、失敗してもいいし、何度でも試せるので、適当かつ気楽に、でもどうつけるかは真剣に作業しておりました。

こういう時が一番いい仕事ができるような気がします。

もしお高いバッグだったら、試すなんてもったいないと思って、一切いじらないと思います。

 

今回の修正が実際に使って思い通りの使い心地だったら、もう手放せない、愛着たっぷりの大事な存在になりますね。

さて夫は使ってみてどう実感するでしょうか。

ちょっと楽しみです。

 

 

コメント

粉々にしていました

2023-10-27 22:17:37 | 生活

こんばんは。

ご無沙汰しております。

いつの間にか10月も終わりそうで、時間がどんどん流れていきますね。

何事もなく過ぎてくれればよかったのですが、今日ちょっとした失敗を1つ。

 

こちらは最近購入したお気に入りの手動タイプのシュレッダーです。

先代のシュレッダーは、個人情報が簡単に読み取れてしまうほどの切れ味の悪さで、これを使うことで逆に仕事が増える有様でした。

何か月も前に一度購入するぞと意気込んだのですが、どれを選べばよいか迷って、注文までたどり着きませんでした。

そしてようやくとりあえずこれでいいやみたいな感じで注文してみました。

今回のものは、縦にも横にも裁断してくれるので、すごく細かくなって安心感があり、買ってよかったなと満足できるものでした。

ハンドルを回す感触も心地よく、うず高く積みあがっていく紙片を見て楽しんでおりました。

今朝も資源ごみの仕分け中に見つけたハガキを1枚、切り刻みました。

広告やちらしと一緒だったので、用済みと勝手に判断しておりました。

 

午前中、訪問者があり、宅急便だと思い、応対。

するとガスメーターの交換に来ましたというおじさんがにこにこと笑顔で説明。

何か怪しい、もしかして詐欺関係かも?と思い、そんな態度で応対していると、

「青いハガキでお知らせしていたんですが、見てないですか?。私怪しい者ではありません。こう言う者です。」

ときちんと説明をしてくれました。

隣近所の作業も同じようにしている音が聞こえていたので、これは間違いないと分かり、交換作業をしてもらいました。

 

その青いハガキは今朝粉々にしてしまったハガキだと気づきました。

怪しい業者と思い込み、疑っている態度で接してしまって、恥ずかしいことをしてしまいました。

作業のおじさんは終始にこにこしていて、とても感じのいい方でした。

何度も自分から刺繍の名前が入った作業服をさして、「怪しい者ではありません」と言っていて、何十回も自分と同じような人に説明をしているんでしょうね。

余計な手間を掛けてしまい、申し訳なかったなと素直に反省いたしました。

 

シュレッダーは楽しいですが、皆様もどうぞご注意をなさってくださいね。

 

 

 

コメント

3代目の帽子

2023-10-14 13:21:15 | 日記

秋れのいいお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

遠出は無理なので、行ったことのないスーパーを目指して自転車でお出かけしてきました。

いつもの帽子とバッグを身に着けて。

 

こちらが帽子です。

お見苦しい写真ですが、2代目愛用の帽子です。

もう年季が入りすぎて(まだ2年もたたないぐらいなのですが)色褪せてしまいましたので全く同じものを作りました。

お気に入りすぎて同じものしかかぶりたくないのです。

型紙は、「無人の型紙販売所 ポルカドロップス」さんの無料カテゴリーにある

「毎日洗える帽子」を使っております。

 

端切れの活用もできるし、細かいことを気にせず、一気に作り進めることができます。

慣れている人であれば、裁断から完成まで1時間程度でしょうか。

多少の失敗もニット生地のゆるさが吸収してくれます。

 

何がそんなに良いのか。

まずニット生地で頭に馴染みます。

結構深くかぶれますので、風が強い日でも飛ばされる心配が少なくとっても便利です。

筒状になっているので、くしゅっとさせて調節しながらかぶれます。

お洗濯も衣類と同じように簡単にできます。

 

いつも黒のニット生地を使っておりまして、一番どんな服装にも合わせやすいです。

ただ日焼けをしやすいので、新たなものを作るサイクルがちょっと早まってしまうのが欠点でしょうか。

 

寒い季節には耳まですっぽりとかぶれるので、暖かくて本当に便利です。

皆様に是非おすすめしたい帽子です。

良かったら一度お試しくださいませ!

 

 

 

 

コメント